安全と安心のために、バッテリーの「定期点検・交換」がおすすめですよ。
自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」です。 バッテリーは交換後から性能低下がはじまり、寿命末期に突然性能がダウンします。そのため...
2021年2月12日
快適性を追求したSUV専用タイヤ「ALENZA LX100」
いまや乗用車のメインストリームといってもいい「SUV」。ランドクルーザーといった大型のモデルから、人気のミドルクラスならハリアー、RAV4、CX-5、エクストレイル、フォレスター、CR-V・・・ そしてヤリスクロス、ライズ、キックス、ヴェゼル、XVなどなどコンパクトクラスにも魅力的なクルマが目...
2021年2月9日
デリカD:5 マフラー交換!
いつもお世話になっております。名古屋市港区のタイヤ館南陽です! 本日の作業は三菱 デリカD:5 の【マフラー交換】です!! お取り付けさせていただくマフラーは… ガナドール Vertex 純正マフラーと比べてみました!\( 'ω')/ やはり新品マフラーはカッコイイですね! さっそくお取り付け!! 完...
2021年2月6日
ヘッドライトの黄ばみ綺麗にします^ ^
いつもお世話になっております。名古屋市港区のタイヤ館南陽です! 2月になり、徐々に暖かい日が多くなってきましたね。 ヘッドライトが黄ばんでいたり汚れが付いていませんか? 黄ばんでいると、見栄えも悪い上に、ヘッドライト本来の明るさも落ちてしまいます。 そうなると、事故の原因になりかね...
2021年2月4日
タイヤを眺めただけでは分かりにくい空気圧低下。それを防ぐ強い味方がTPMSです。
気がついたらタイヤの空気圧がびっくりするほど下がっていた、という経験は多くの方にあるのではないでしょうか。タイヤに異常がなくても、少しずつ低下する空気圧。これが「自然空気漏れ」で、乗用車用タイヤの場合は1ヶ月で約5~10%も空気圧が低下すると言われています。空気圧に過不足があると、...
2021年1月31日
「緊急事態宣言」の発令に伴う対応について
2021年1月17日
はたらくクルマもスタッドレスタイヤの装着で冬支度を!!
年が明けてから厳しい寒さが続いていますが、今年は降雪も気になりますよね。みなさん、スタッドレスタイヤに履き替え、冬支度はお済みですか? 冬本番はこれからですので、おクルマを快適にお使いいただけるよう、ご準備は怠りなく。 また装着済みだけど、なんだか去年よりも滑るような気がする・...
2021年1月16日
SUVには「SUV専用ブリザック」を!!
朝晩はかなり冷え込むようになりましたね。体調管理には、よりいっそう気を配りたい今日この頃ですが、タイヤの空気圧も要チェックですよ。気温が下がると、空気圧も低くなります。いつの間にか「あれっ、こんなに減っている!?」と驚くことがありますので、定期的な空気圧点検をお忘れなく。タイヤ...
2020年10月16日
【さまざまな冬道に効く「BLIZZAK VRX2」】
毎日ぐったりだった、あの猛暑はどこヘやら。だいぶ冷え込むようになりましたが、そろそろ「冬支度」が気になる季節です。そう、夏タイヤから冬タイヤへ、スタッドレスタイヤへの履き替えですね。 そして、スタッドレスといえばブリヂストンの「BLIZZAK(ブリザック)」。乗用車向けスタッドレスと...
2020年10月16日
100km点検の作業をさせていただきました!
いつもお世話になっております。名古屋市港区のタイヤ館南陽です! 本日の作業は、先日タイヤを新品に交換させていただいた ムーヴカスタムの【100km点検】です! 新品タイヤは、ホイールとなじむ過程で成長し、 空気圧やナットとボルトの締め付けにバラつきが生じる場合があります。 そのため、...
2020年8月25日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.