サービス事例 / 2022年8月5日

古い車の見た目をリフレッシュするにはコレ!樹脂コーティングで愛車の艶を取り戻せ!

2022年8月5日

車 リフレッシュ

 

趣味と言えるほど洗車が大好き、という方は愛車がいつもピカピカかもしれませんが、それでも時が経てばいろいろな場所に経年劣化が感じられるものです。

 

 

当店では美しさを保つために、ボディやヘッドライトのコーティングをおすすめしていますが、クルマを若々しく見せるためにはもうひとつ気にかけたい部分があります。

 

 

それはボディの各部に使われている「樹脂系プラスチックパーツ」です。

 

 

フロントウインドー下側のカウルトップパネルやバンパー、フェンダーアーチ、モール類など、クルマには未塗装ブラックの樹脂パーツが数多く用いられています。

 

樹脂パーツは鉄やアルミなどに比べるとコストが安く、加工も容易、そして軽いのが魅力で、最近のクルマに積極的に用いられるようになりました。

 

未塗装のままでもエクステリアのアクセントとしてさりげなく主張して、クルマのかっこよさを巧みに演出する役割も果たしています。

 

人気のSUVの場合など、その力強さを印象づけるために欠かせないパーツになっていますね。

 

 

 

でもこのような樹脂製パーツはボディパネルよりも経年劣化がずっと早く進み、白っぽく色褪せて見栄えが悪くなることがあります。

 

 

 

そして、ボディを占める割合は少なくても、あちらこちらに配されているので、これがすごく目立つんですね。

 

その結果、クルマ全体がくたびれたような印象になってしまいます。

 

 

そこで「樹脂パーツコーティング」の登場です。

 

 

当店では劣化した樹脂パーツに専用のコーティング剤を塗布することで原色を復元し、艶も蘇らせます。

 

また、コーティング剤は保護性能のある皮膜を形成することで樹脂表面を守り、その効果が長期間続きます。

 

 

 

「樹脂コーティング」で古い車の見た目の艶も蘇る!!

 

「樹脂パーツコーティング」の作業はそれほどお時間を要しません。

 

まずは汚れ等を拭き取って、施工の準備をします。

 

 車 リフレッシュ

 

 

そして樹脂コーティング剤を塗り込んでいきます。

 

 

車 リフレッシュ

 

 

ホイールアーチの半分に施工してみました。

 

左が未施工、右が施工済です。

 

 

車 リフレッシュ

 

 

こうしてみると、明らかに違いが分かるのではないでしょうか。

 

そして全体に施工すると・・・

 

 

 

 

深みのある黒が蘇り、艶も戻りました。

 

白っぽく褪せてきた樹脂パーツが気になるみなさん、そのままにしておくとクルマがよけいに古ぼけて見えてしまいますよ。

 

 

 

愛車のリフレッシュをお考えならヘッドライトコーティングもおススメ!

 

愛車の外見のリフレッシュを行うなら、「ヘッドライトコーティング」もおススメです。

 

 

ヘッドライトも、 近年はガラスではなく、ほとんどポリカーボネイトと呼ばれる樹脂製の材質が使われています。

 

樹脂製のヘッドライトは、強度に優れアクシデントの際にもガラスのように破片が飛び散りにくく安全性が高いのですが、紫外線に弱く、擦り傷がつきやすいという弱点があります。

 

 

車 リフレッシュ

 

 

では、作業事例として、写真のようにヘッドライトの表面が白っぽくくすんだり、黄ばんだりしてきたヘッドライトを施工していきましょう。

 

 

車 リフレッシュ

 

 

レンズ周りをマスキングテープで養生し、ヘッドライト専用のコンパウンド(研磨剤)でレンズ表面の黄ばみやくすみをきれいにはがしたあと、コーティング剤を塗布することで、輝きを取り戻したレンズを守ります。

 

 

車 リフレッシュ

 

 

施工後です。

 

ヘッドライトがきれいだとクルマの印象が大きく変わりますよね。

 

 

車 リフレッシュ

 

 

施工前後でこれだけ違いが出ますので、愛車のリフレッシュをお考えの際には、ぜひ当店へご相談ください。

 

 

 

というわけで、本日はおクルマの見た目のリフレッシュに関して、「樹脂パーツコーティング」と「ヘッドライトコーティング」についてご紹介いたしました。

 

当店では、お客様により安全・安心なカーライフを送っていただけるよう、さまざまな商品・サービスをご用意しています。

 

タイヤのこと、タイヤ以外のおクルマのことなど、なんでも気軽にご相談ください。

 

 

 

また、当店では、来店時の事前予約ができる「サービスWEB予約」を承っています。

 

タイヤ館 WEB予約

 

ご覧いただいている当店のホームページ、スマホですと画面の下、PCの場合は右端にある「サービスWEB予約」をクリックして進んでいただければ、カンタン&スムーズに予約が可能です。

 

ご来店の際には、ぜひWEB予約もご利用してみてくださいね。

 

お客様のご来店を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

★【ニッサン・CBA-TNT31・エクストレイル】エンジンオイル交換・エレメント交換

【日産 エクストレイル メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2022年8月5日

 

皆様、こんにちは。

 

日頃のご愛顧

 

誠にありがとうございます。

 

国道1号線沿い

 

川越自動車学校さん向かいの

 

タイヤ館川越】です。

 

 

 

今回は

 

ニッサン・CBA-TNT31・エクストレイル 】の

 

オイル交換作業 

 

エレメント交換作業

 

のご紹介です。

 

 

 

 

今回のお客様はオイル交換の時期になりましたので

 

ご来店いただきました!

 

エレメントも2年近く交換されていなかったみたいで

 

エレメントもご一緒に交換することになりました!

 

それでは作業していきます。

 

 

 

 

 

 

先に古いエンジンオイルを出していきます!

 

黒くて濁っているように見えますね!

 

これはオイルが各部を潤滑している時に

 

・エンジン内部で燃料が燃えた時に発生する煤

 

・金属摩耗粉

 

・水分の混入

 

などなどオイル自体の性能が劣化していきます。

 

なので定期的に交換してあげる必要があります!

 

交換目安はエンジンや車種によって異なりますので

 

タイヤ館では無料安全点検を行っております!

 

ぜひ気軽にご来店ください☺

 

 

 

 

 

 

これはエレメントになります。

 

エレメントはエンジンオイルの中に

 

混入した金属摩耗粉などを取り除く事ができる大事な役目をしています!

 

交換目安はエンジンオイル2回 / エレメント1回

 

エンジンオイルとエレメントが綺麗になった所で

 

作業終わりになります。

 

本日のご来店ありがとうございました。

 

 

 

 

タイヤ館川越店ではお客様の車種に適した

 

エンジンオイル多数ご用意しております。

 

ぜひ気軽にお問い合わせください。

 

お客様の安心・安全 第一 スタッフ一同お待ちしております。

 

 

 

 

ウェブからの予約はこちらから!

 

タイヤの新品購入をご検討のお客様

 

 相談来店予約はこちらから!

 

 

 

タイヤクローク(有料お預かり)をご利用のお客様

 

※新品予約による無償お預かりの方はお電話下さい。

 

 夏↔️冬の履き替え予約はこちらから!

 

 

 

ご自宅でタイヤを保管しているお客様

 

オイル交換等、タイヤ以外の作業をご希望のお客様

 

 作業予約はこちらから!

 

 

 

タイヤ館アプリ

 

 インストールはこちらから!

 

 

 

その他お電話でのお問い合わせ

 

 059-361-3000まで!

 

 

 

その他メールでのお問い合わせ

 

 こちらのアドレスまで!

 

 

 

 

 

 

住所

 

 〒510-8123

 

 三重県三重郡川越町豊田一色字立長410-6

 

 

 

営業時間

 

 10:30~19:00 (作業最終受付18:30)

 

 

 

定休日

 

 毎週水曜日

 

 

 

カテゴリ:【作業】エンジンオイル交換 【メーカー】日産 【タイプ】SUV/クロカン 

担当者:項

カレンダー

2022年 8
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

カテゴリ