三重県でタイヤ・アライメント・お車のことなら、ブリヂストンのタイヤ専門店・タイヤ館川越へ!
皆様、こんにちは日頃のご愛顧誠にありがとうございます。 三重県 川越町にあります国道1号線沿い川越自動車学校さん向かいの 【タイヤ館川越】です!! ホイールイベントを開催いたします!! 各店舗 メーカー別で開催!! タイヤ館川越は マルカサービスさんのホイールイベントになります!! 展...
こんにちは、三重郡川越町にありますタイヤ館川越です! お出かけでお車をたくさん乗ったらメンテナンスしませんか? なので お車の【点検・整備】重要です‼ 今のお車は壊れづらいですが、それは基本点検あってのこと 当店はどこで購入されたお車でも点検させていただきます(^^♪ 点検項目 ①タイヤ ...
お世話になっております 三重郡川越町にあるタイヤ館川越店です もう秋ですが、まだまだ暑いですね。 お客様の愛車もこの暑さで、バッテリー、オイル大丈夫ですか? 一度点検おすすめします。 タイヤ館では、ただいまメンテナンスフェア開催中 突然のゲリラ豪雨、夏バテ対策のバッテリー点検などな...
「もうすぐ車検なんだけど、どこにお願いしようかなぁ…いつものトコでいっかー」ちょっと待って!【クルマの健康診断】車検はタイヤ館もやってます!まずは無料見積りを!<<クルマのことなら“まかせて安心”、車検も当店におまかせください>>クルマにかかるコストのなかでも、どうしても避けて通...
去年に引き続きアウトレット品を大放出致します‼️ 旧品や長期在庫品に限りアウトレット価格で販売致します‼️ お気軽にご相談ください‼️
皆様、こんにちは。 日頃のご愛顧 誠にありがとうございます。 国道1号線沿い 川越自動車学校さん向かいの 【タイヤ館川越】です。 最近 お車のタイヤ点検しましたか? お車のタイヤの溝や空気圧など いつ頃点検し どのような状態でしたか? なかなか点検する機会ないと思います。 夏のゲリラ豪雨・...
皆様、こんにちは。 日頃のご愛顧 誠にありがとうございます。 国道1号線沿い 川越自動車学校さん向かいの 【タイヤ館川越】です。 本日は 【レクサス・RX】の ノーマルタイヤタイヤ交換 アライメント調整作業 のご紹介です。 今回のお客様はタイヤの交換時期でご来店いただきました! タイヤに偏摩...
皆様、こんにちは。 日頃のご愛顧 誠にありがとうございます。 国道1号線沿い 川越自動車学校さん向かいの 【タイヤ館川越】です。 本日は 【スバル・レガシィツーリングワゴン】の ノーマルタイヤ交換 アライメント調整作業 のご紹介です。 今回のお客様はタイヤの交換時期でご来店いただきました...
皆様、こんにちは。 日頃のご愛顧 誠にありがとうございます。 三重県 川越町にあります 国道1号線沿い 川越自動車学校さん向かいの 【タイヤ館川越】です。 本日は 【ミツビシ・DBA-H82W・eKワゴン】の WAKO'S パワーエアコンプラス注入 のご紹介です。 【WAKO'S (ワコーズ) パワーエアコンプラス...
皆様、こんにちは。 日頃のご愛顧 誠にありがとうございます。 国道1号線沿い 川越自動車学校さん向かい 【タイヤ館川越】です。 本日の作業は 【トヨタ・ポルテ】の ヘッドライトコーティング のご紹介です。 お車を大切に、長い期間 乗れば、乗る程出てくる ヘッドライトの黄ばみ・くすみ問題、、...
皆様、こんにちは。 日頃のご愛顧 誠にありがとうございます。 三重県 川越町にあります 国道1号線沿い 川越自動車学校さん向かいの 【タイヤ館川越】の長江です(*'▽') 毎年、夏は欠品する程の大人気商品 【WAKO’S パワーエアコンプラス】ですが 今年も大変ご好評頂いております! 、 、 、 が ! ...
皆様、こんにちは。 日頃のご愛顧 誠にありがとうございます。 国道1号線沿い 川越自動車学校さん向かいの 【タイヤ館川越】です。 本日は 【トヨタ・DAA-AVV50・カムリ 50系】の 補機用バッテリー交換作業 のご紹介です。 本日の【ちゃんと買い】は… 商品名 【GS YUASA ECO.R HV】 (ジーエス ユア...
皆様、こんにちは。 日頃のご愛顧 誠にありがとうございます。 国道1号線沿い 川越自動車学校さん向かい ゼロシステムさん横 手もみ総本店さん横の 【タイヤ館川越】です。 この度、当店では 【エアコン内部洗浄】 をはじめました! サービス開始に伴い 【はじめまして!お試しキャンペーン!】 を...
暑くなり、エアコンのスイッチをONする 季節がやって参りました。 お家のエアコンと一緒で、かけ始めの時など、 「ウっ…」ってニオイ気になりませんか? 原因はお家のと同じで、 ほぼ「エアコンフィルターの汚れ・詰まり」 だったりします。 そこで、エアコンフィルターを取り外してみました。 最...