サービス事例 / 2020年11月20日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

スタッドレスタイヤこそアライメント

【スバル フォレスター タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2020年11月20日

フォレスターのスタッドレスタイヤ交換をしました。

タイヤはブリザックVRX2!

VRXに比べて効きが良くて、さらに長持ち!

とくればVRX2の方がいいですよね。

雪がない地域から引っ越しされてこられたのですが、

鳥取県では絶対スタッドレスタイヤが必要です。

夏タイヤの状況を見るとタイヤの外側が内側に比べて

減っています。

ということはタイヤの取り付け角度が狂っていると

いうことになりますね。

ということでアライメント調整をすることになりました。

スタッドレスタイヤは夏タイヤに比べて高額となります。

高い買い物なので長持ちさせたいですよね!

タイヤの取り付け角度が狂っていると、タイヤの減りが

早くなるだけでなく、アイスバーンでの制動距離が10%

変わるといわれています。

安心・安全・タイヤ長持ちのためにもスタッドレスタイヤでの

アライメント調整をお勧めします!!

アライメント調整のご相談はタイヤ館倉吉まで!

担当者:永田

☆BMW 325d スタッドレスタイヤ ブリザックVRX2 

【BMW 3シリーズ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2020年11月20日
 
 お世話になっております!
タイヤ館倉吉です♪
 
本日、ご紹介の作業は

BMW 325d

冬タイヤ新品交換

以前より当店をご利用頂いてる

お客様よりご相談頂けました。

 
春に履き替えした際に
溝の深さは大丈夫そうだけど

 

経年劣化による
ゴム硬化を感じたので
冬タイヤの買い替えを検討してました。
 
以前にも利用させて頂いたので
今回もお願いしようかと思ってます♪
とのことで
ご相談頂けました。
ありがたきお言葉ありがとうございます

 

使用してきた冬タイヤの状態

冬タイヤの点検ポイント

① 残溝状態

使用可能目安

プラットフォームから1ミリ以上の

残溝が必要です。

 
50%摩耗目安のプラットフォームまで

3.4ミでした。
冬タイヤとしての残溝は

良好レベルでした

 

冬タイヤの点検ポイント

② ゴムの硬度状態(柔かさ)

経年劣化によりゴムが硬化してました
 
このたび
お客様が気にされてた
ゴムの柔かさは
 
冬タイヤとして機能するには
硬くて

要交換レベルでした。

滑りやすい路面に密着させるには

ゴムの柔らかさが必要になります。

 

残溝が大丈夫な状態の方は

ゴムの柔かさを気にかけてください!

 

夏タイヤが

ランフラットタイヤですが
冬は効きを重視して
VRX2をご希望です
 
とのことで
選ばれた冬タイヤ商品はコチラ

ブリザック VRX2

225/50R17

商品の詳細はコチラ

 
 

それでは作業開始♪

 
 お次は

タイヤ バランス作業

 
購入後も
さらなる安心を提供できる
タイヤ館のこだわりアフターケア 

その① 200km点検

①走行して、なじんだタイヤの

空気圧点検

走行してなじんでくると
空気圧がちょっとだけ下がります。
②走行して、なじんだナットの

ナット締め付け点検

  
このたびのお買い上げ

誠にありがとうございました!

 
タイヤ館 倉吉では

お電話、もしくはメールでの

【相談、商談、作業予約】

受付サービスを実施しております。

タイヤ購入/見積もり相談!
お気軽に、お問合わせください♪
 
おしまい

カテゴリ:タイヤのプロ タイヤ館倉吉 タイヤの履き替えはタイヤ館倉吉 

担当者:酒井

カレンダー

2020年 11
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930