サービス事例 / 2022年2月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日は、ダイハツ キャストのタイヤ交換作業のご紹介‼︎
今回、交換するタイヤは、低燃費タイヤ『エコピアNH100C』になります。
低燃費性能/タイヤの長持ちが気になるとの事でしたので、
エコピアでの交換作業になりました。
それではどのように作業するのかをご紹介して行きます。
今回は、お持ち頂いたタイヤ/ホイールセットに新しいタイヤを組込みし
お持ち帰りにな...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日は、スズキワゴンRのタイヤ交換作業のご紹介‼︎
今回交換するタイヤは、低燃費タイヤ『エコピアNH100C』になります。
それではどのように作業するのかをご紹介して行きます。
まずは、車両をリフトアップさせてタイヤ・ホイールを外します。
次にタイヤチェンジャーを使用して、ホイールに新品タイヤを組み付けます。
タイヤが組替え終わったら安全を確保するためケ...

本日はシエンタのバッテリー交換作業のご紹介です。
ハイブリッドカーの為、サブバッテリーの交換を行います
バッテリーはエンジンルームでは無く、トランクルームに搭載されて
います。ハッチを開けてスペアタイヤが入っている部分にバッテリーが
あります。
交換作業を始める前に、しっかりとバックアップをとります。
ハンドル付近にOBD2がある為そこに繋いで準備完了です。
今回交換するバッテリーはパナソニックの専用...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日、ご紹介するのは『日産 セレナ』のエンジンオイル交換作業です。
交換の目安を3,000km~5,000km走行毎、もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。
クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、エンジンのコンディションを
良好に保つためには、やはり早め早めの交換を推奨しています。
それでは当店のオイル交換の手順をご紹介して行きます。
まず...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日は、トヨタ C-HRのタイヤ交換作業のご紹介‼︎
車両をリフトアップしてタイヤ・ホイールを外し交換作業の準備をします。
タイヤチェンジャーを使用して、ホイールに新品タイヤを組み付けます。
この時にチューブレスバルブも交換します。
タイヤが組み終わったら、安全を確保するためケージの中で空気を充填します。
空気を規定圧に調整出来たらバランス調整を行いま...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日は、トヨタ スペイドのバッテリー交換作業のご紹介‼︎
まずは、バックアップをセットして行きます。
次に交換するバッテリーのマイナス端子から外して行きます。
プラス端子/ブラケットの順に外してバッテリー本体を車両から下ろします。
新品のバッテリーを車両に搭載して外した逆の手順で取り付けて行きます。
最後にバッテリー端子/ブラケットの締め付け確認を実...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日は、トヨタ イプサムのエンジンオイル交換作業をご紹介‼︎
ちなみに、交換の目安を3,000km~5,000km走行毎、もしくは3ヶ月〜6ヶ月にて
おすすめしています。クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、
エンジンのコンディションを良好に保つためには、やはり早め早めの交換を推奨しています。
それでは、当店のオイル交換の作業をご紹介して行きます。
...

いつもご覧頂きありがとうございます。
本日はマーチのバッテリー交換作業です。
最近エンジンの掛かりは悪いとの事で点検させて頂きました。
電圧自体は大丈夫でしたが、使用年数が4年以上使用されている様でしたので
予防交換をさせて頂きます。
バッテリーを外す前に必ずバックアップをとります。
カーナビや時計類のリッセットを防ぐために専用の機械を装着して作業に入ります
本日交換するバッテリーはエコロングセーブ 40...

いつもタイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日、ご紹介するのは日産 エクストレイルのドライブレコーダー取り付けになります。
今回、取り付けしたドライブレコーダーは
商品:COMTEC ZDR-016(前後カメラモデル)
オプションハーネス:HDROP-14(駐車監視配線)になります。
やっぱり、前後カメラモデルは人気がありますね!!
まずは、リアから取り付け・・・
車両の中心とカメラレンズの位置を合わせて取り付け
外か...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日、ご紹介はダイハツ タントのスタッドレスタイヤセット取付け作業になります。
それでは、どのように作業するのかをご紹介して行きます。
まず、車両をリフトアップさせて夏タイヤ・ホイールを外して行きます。
次にタイヤチェンジャーを使用して、購入頂いたアルミホイールに
新品スタッドレスタイヤを組み付けます。
安全を確保するためケージの中でメーカー指定...

カレンダー

2022年 2
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728