スタッフ日記 / 2021年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日、ご紹介はトヨタ VOXYスタッドレスタイヤ取付け作業になります。
それでは、どのように作業するのかをご紹介して行きます。
まず、車両をリフトアップさせて夏タイヤ・ホイールを外して行きます。
次にタイヤチェンジャーを使用して、購入頂いたアルミホイールに
新品スタッドレスタイヤを組み付けます。
安全を確保するためケージの中でメーカー指定空気圧まで充...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日は、トヨタ スペイドのバッテリー交換作業のご紹介‼︎
まずは、バックアップをセットして行きます。
次に交換するバッテリーのマイナス端子から外して行きます。
プラス端子/ブラケットの順に外してバッテリー本体を車両から下ろします。
新品のバッテリーを車両に搭載して外した逆の手順で取り付けて行きます。
最後にバッテリー端子/ブラケットの締め付け確認を実...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日、ご紹介はトヨタ ヴィッツのタイヤ交換作業になります。
今回、交換するタイヤは『ネクストリー』になります。
それではどのように作業するのかをご紹介して行きます。
車両をリフトアップさせタイヤ/ホイールを外して行きます。
次にタイヤチェンジャーを使ってホイールから古いタイヤを外し、新品タイヤを
組み付けていきます。
新品タイヤが組み替え終わったら...

いつもご覧頂きありがとうございます。
本日はNーBOXのオイル交換作業です。
今回はオイルのみの交換作業となりますので上抜きにて作業を行います。
リフトアップもしないためスピーディーに交換が可能です。
機械で吸い上げる為、素早く古いオイルを抜き取る事ができます。
オイルはレベルゲージの刺さっている所にホースを入れて抜いていきます
今回使用するオイルは当店定番のデュアルサポートを使用します。
油量を確認...

いつもご覧頂きありがとうございます。
本日はマーチのバッテリー交換作業のご紹介です。
3年程使用していた為、エンジンの掛かりが悪くなった為、交換する事になりました。
これから寒くなりバッテリーにも負担が掛かる為予防交換も必要です。
交換作業前に、バッテリーのバックアップをとります。
バッテリーを外した際にオーディオやナビ等のデータがリセットされない様に外した際の
予備電源の様なものです。
今回交換する...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日、ご紹介はトヨタ ブレイドのエンジンオイル交換作業になります。
交換の目安を3,000km~5,000km走行毎、もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。
クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、エンジンのコンディションを
良好に保つためには、やはり早め早めの交換を推奨しています。
それでは、当店のオイル交換の手順をご紹介して行きます。
今...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日、ご紹介はトヨタ ノアのエンジンオイル交換作業になります。
交換の目安を3,000km~5,000km走行毎、もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。
クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、エンジンのコンディションを
良好に保つためには、やはり早め早めの交換を推奨しています。
それでは、当店のオイル交換の手順をご紹介して行きます。
まず、...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日は、スズキ スペーシアのタイヤ交換作業のご紹介です。
それではどのように作業するのかをご紹介して行きます。
まず、車両をリフトアップさせてタイヤ・ホイールを外しホイール、ホイールナット等に
損傷がないかどうか確認します。
続いてタイヤチェンジャーを使ってホイールからタイヤを外し、新品タイヤを組み付けて行きます。
次に古いタイヤを外したら、ホイ...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日、ご紹介するのはスズキワゴンRエンジンオイル交換作業になります。
交換の目安を3,000km~5,000km走行毎、もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。
クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、エンジンのコンディションを
良好に保つためには、やはり早め早めの交換を推奨しています。
それでは、当店のオイル交換の手順をご紹介して行きます。
...

いつも、タイヤ館久喜店をご覧頂きありがとうございます。
本日はダイハツ タントのタイヤ交換作業のご紹介‼︎
それでは、どのように作業するのかをご紹介して行きます。
まず、車両をリフトアップさせてタイヤ・ホイールを外します。
ホイール、ホイールナット等に損傷がないかどうか確認します。
続いてタイヤチェンジャーを使ってホイールからタイヤを外し、新品タイヤを組込みます。
チューブレスバルブはタイヤと同様に劣化...

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031