タイヤ交換、オイル交換のことならブリヂストンのタイヤ館へ(当店はブリヂストンの直営店になります)
マフラーの錆大丈夫ですか?
車の下の部分はなかなか見る事がないので 意外に錆びている場合が有ります! 2年以上新車から経過されていて、海や降雪地に行かれる 方は特に錆やすいんです。 錆の進行が進むと穴が空いてしまったり、排気漏れが出たり しマフラー交換等になると費用も掛かってしまいます。 当店では錆の進行を遅ら...
2022年9月15日
夏を乗り越えたバッテリーは疲れています。
今年の夏も暑かったですね。まだまだ暑いと思いますが バッテリーへの負担は大きいのです。 バッテリーの多くは補償期間が2年〜3年となっています。 この期間を越えると性能が落ちてきて、突然の バッテリー上がりとなる場合が有ります。 補償期間を越えていたり、不安な方は気軽に点検に ご来店...
2022年9月13日
タント ボディーコーティング&ガラス撥水加工
お車: ダイハツ タント ボディーコーティング: 当店施工のファストコート&滑水コート キャンペーン価格で大変お得に施工いただけたと思います。 綺麗になって良かったですね!ご利用ありがとうございました。
2022年9月12日
フィット タイヤ交換&アライメント調整。
お車:ホンダ フィット GE6 タイヤ:セイバーリング 175/65R14 アライメント:測定し基準値に向けて調整をさせていただきました。 ヘッドライトの汚れも改善して良かったですね‼️ 車検もご依頼いただきまして誠にありがとうございました。 100キロ点検の後は、3ヶ月後の空気圧点検でお待ちしております。
2022年9月11日
タイヤのサイド損傷には注意しましょう!
タイヤのサイド(横の部分)は接地面に比べると厚さが非常に 薄いのです。コードに達していなければ即危険とはなりませんが、 タイヤには空気がパンパンに入っているので、再度同じ場所に 衝撃があるとタイヤ破損の心配が残ってしまいます。 不安要素があると心配なので交換をオススメします。
2022年9月10日
エアバルブの交換はタイヤ交換の際が目安!劣化しやすいゴム製は特に注意です!
エアバルブってご存じですか? 空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。 ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんが、ご存じではない方のほうが多いのではないで...
2022年9月9日
雨天の翌日はパンクに注意!
雨天の翌日はパンクで来店や問い合わせが目立ちます。 注意するといっても路上に落ちている物も見にくい為 なかなか防ぐことは難しいです。 翌日運転される場合は、タイヤを目視して潰れてないか、 又、手で押して張り具合を確認した方が良いです。 空気圧が低い状態で走行してしまうとタイヤのサイ...
2022年9月9日
ヘッドライトコーティング
皆様こんにちは、本日は長年の使用で黄ばんでしまったヘッドライトをコーティング施工させて頂きました!! 透明感がでました。 夜間走行でも光量が分散しにくくなるので安心してドライブできます。
2022年9月3日
タイヤの偏摩耗を防ぐ方法とは!?タイヤがこんな減り方をしていたら当店にご相談を!!
タイヤを新品に交換されたときに、それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」しているとご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいない減り方、つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。 「偏摩耗」とは、タイヤのトレ...
2022年9月2日
タイヤの空気圧低下を抑えるのには窒素ガスの充填がおすすめです!
ピッカピカに洗車したし、タイヤも新品に交換したばかり。 エンジンオイルやバッテリーも定期的に交換しているので問題ナシ!さあどこへお出かけしようか?なんて計画を立てるのは楽しいですよね。 でも、お出かけ前にしていただきたい大事なことがあります。 それは、タイヤの空気圧のチェックです...
2022年8月26日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.