タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ

076-294-4771

10:30~19:00

〒921-8804 石川県野々市市野代1丁目10番地 Map

店舗情報

ごあいさつ

ごあいさつ

 

石川県・河北郡

 

金沢市・野々市市・白山市

 

能美市・小松市・加賀市

  

他、近隣にお住まいのお客様

 

ならびにホームページをご覧のお客様こんにちは

 

この度タイヤ館金沢西店は、

7月1日よりリニューアル工事に入ります。

 

リニューアルオープン予定は

9月20日となっておりますので

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

スタッフ紹介

スタッフ 北 弘昌

●担当:販売
●資格:BTA
●愛車:C-HR

お客様へひと言

2年ぶりぐらいに金沢西店に戻ってきました!
またよろしくお願いします!

◆出身地 石川県 能美市

◆趣味 パソコン、ドライブ

◆好きな食べ物 お肉

◆入社したきっかけ
車が好きだから

スタッフ一押し商品

アレンザLX100
SUVに特化した乗り心地を体感してください!



スタッフ 金谷 勇樹

●担当:PIT,販売
●資格:BTM(ブリヂストンタイヤマネージメント)
●愛車:スカイライン

お客様へひと言

元気もりもり頑張ります!(^^♪
お困りの際には、お気軽に
お申し付け下さい。

◆出身地 石川県 金沢市

◆趣味 サウナ 野球

◆好きな食べ物 ラーメン 餃子

◆入社したきっかけ 
ブリヂストンメーカーだから☆

スタッフ一押し商品

BBS☆
REGNO☆



スタッフ 橋本 昌和

●担当:販売とピット
●資格:キーパー検定1級
●愛車:ムーヴ

お客様へひと言

金沢西に配属されて、2年目になりました。
接客メインになりましたので、
これからも、よろしくお願いします。
よく食べて、よく寝ます。

◆出身地 京都

◆趣味 エギング ゴルフ 野球

◆好きな食べ物 エビ 天ぷら

◆入社したきっかけ 
色んな縁があり、入社しました

スタッフ一押し商品

Wダイヤコーティング☆
スタッドレスVRX3☆



新入です 田邊 魁斗

●担当:ピット
●愛車:タント

お客様へひと言

2024年4月より配属になりました!
誰よりも元気よくがんばります!
よろしくお願いします

◆出身地 石川県 白山市

◆趣味 高校野球観戦 K-POP

◆好きな食べ物 醤油ラーメン

◆入社したきっかけ
自分のスキルを磨くため

スタッフ一押し商品

キーパーコーティングです!!

紫外線から塗装を守りましょー



リクルート情報

社員募集中です!

タイヤ館金沢西では現在、

正社員を募集しています。

 

仕事内容は、タイヤをはじめとするカー用品のご案内。

車の知識を身につけ、タイヤやメンテナンス商品の

提案や交換作業を行います。

 

車好きの方、男性の方はもちろん!

女性の方、未経験の方も大歓迎です(*^_^*)

 

自動車運転免許以外の資格は不要!

 

――――――――――――――――――――

仕事の詳細、応募方法は

こちらのリクルートサイトより

お願いします。

 

タイヤ館金沢西

石川県野々市市野代1丁目10番地

076-294-4771

担当:店長

――――――――――――――――――――

ご不明な点はお電話ください。

明るく元気で接客が好きな方からの

ご応募おまちしております。

 




お問い合わせ

下記のお問い合わせフォームに必要な項目を入力後、「個人情報の利用目的及びご確認事項」も必ずお読みいただき、ご同意いただける場合は「確認」ボタンを押してください。

お名前
フリガナ
電話番号

例)0312345678 (ハイフンは不要です)

メールアドレス

※携帯電話のメールアドレスは長文の回答を返信できない場合がございますので、お持ちの方はパソコンのメールアドレスをご入力ください。

※確認のため、もう一度ご入力ください。

お問い合わせ内容

※2,000 文字以内

<個人情報の利用目的>

お客様からいただくお名前、住所、電話番号などのご連絡の内容につきましては、ご回答を差し上げるため、その他、何らかの理由でご連絡を取る必要が生じたときに利用致します。当社の個人情報の取扱い基準については、個人情報保護基本方針をご覧ください。

<ご確認事項>

営業時間外にいただきましたお問い合わせについては、翌営業日以降のご対応とさせて頂きます。 お問い合わせを多数戴いております関係上、ご回答までに数日を要する場合や、ご質問内容によってはお答えできかねる場合もございますのであらかじめご了承ください。 当社からのご回答の電子メールは、お客様個人に宛てたものです。電子メールの一部または全部の転用や二次利用はご遠慮下さい。

上記をご了承いただき、送信してよろしければ下の「確認」ボタンを押して下さい。