★インストール事例★ / 2017年

女性のお客様、トヨタ ピクシススペース 155/65R14 ネクストリータイヤ 購入頂きました。
ご成約ありがとうございます。
来店時に、装着していたタイヤ(上記タイヤ)に内ベりがあったので、アライメントをお勧めいたしました。
お客様に装着していたタイヤをお見せしたところ、びっくりされていました。
新タイヤ装着後安心してお帰りになりました。
皆さんも、なかなかタイヤの状態は目で見て分かりづらいと思います。...

担当者:ミナミツル

タイヤ館出水のタカバヤシです。
最近、良く磨いてます。
ヘッドライトは走行を重ねると、洗車では落ち切れない黄ばみが出ます。
そのまま放置しておくと白くなり、夜間走行時のライト光量が下がります。
快適に走行して頂くためにも、ヘッドライト磨きをオススメしております。
そこで、タイヤ館出水ではタイヤ交換して頂いたお客様には、
無料でヘッドライト磨きを実施しております。
8月末までのキャンペーンですので、是非...

カテゴリ:日記 

担当者:タカバヤシ

タイヤ館出水のタカバヤシです。
今回はヴェルファイアに20インチを入れてみました。
クレンツェのグラベン680エボでSBC/POLISHにしました。
もともと22インチを装着していて、タイヤの厚みが薄いので乗り心地や
ホイルに傷が入らないか気にしながらの運転だったらしいので、
今回はインチダウンでの装着となりました。
それでも純正の18インチから比べれば20インチはデカい!!
しかもクレンツェシリーズは高級感が違...

カテゴリ:日記 

担当者:タカバヤシ

本日!セレナ!レオニスWX17インチ装着されたお客様!
100km点検にてご来店です!
ミラーカットの輝きがイイですね!
今回ライトの曇りも気になっておられましたので
高林副店長に磨きをかけて頂きました!
ライト磨きで透明感も復活!!
ホイールもライトもピカピカです!!
今回、ホイール選択で何度も足を運んでいただいたF様!
ご成約ありがとうございました!スタッフ一同感謝申し上げます!
当店ではお客様がご...

担当者:岩永

エアコンフィルター交換車入庫しました!
見てください!!
フィルターがホコリやカビだらけになっていて、完全に目詰まりしている状態です!
下は新品のエアコンフィルターです。
全然違いますよね!
ホコリで目詰まりしている状態だと風量も弱くなり
効率も悪くなってしまいます。
何よりカビが車内を循環するなんてイヤですよね。
エアコンフィルターは使用量にもよりますが
年に一度の交換を目安におすすめいたします。
快...

担当者:ミナミツル

タイヤ館出水の高林です。
今回は実際に純正から社外アルミに変更した際の重量を
比較するために、実際に重量を測定しました。
フロントは6.5Kg(純正15インチ)
リアは7.45Kg(純正16インチ)
レイズ TE37 KCRは4.0Kg(純正と同じく15インチ)
レイズ TE37 KCRは4.9Kg(純正と同じく16インチ)
結果、フロント6.5→4.5Kg(1枚当たり2.0Kg軽量)
リアは7.45→4.5Kg(1枚当たり2.95Kg軽量)
トータ...

カテゴリ:事例 

担当者:高林

30系プリウスに8型のサイバーナビを取り付けました!
7型のナビから8型へとサイズアップした事でお客様は見やすくなったと満足して頂きました!
音も良くなり、地デジも見やすくなり、操作性も向上し、携帯の音楽も飛ばして聴けるようになりと大変満足しておりました‼︎

カテゴリ:日記 

担当者:タカバヤシ

エアーフィルター交換も出来ます!
取り寄せになりますが、車検で交換していないと
かなり汚れがヒドイです‼︎
点検は無料なので気になる方はお気軽にお申し付け下さい。

カテゴリ:事例 

担当者:タカバヤシ

皆さんはタイヤの空気圧管理はしっかりしていますか?
定期的にエアーチェックは必要なんですが、
何処でチェックして良いか分からない方も多いのでは⁈
もちろんタイヤ館ではいつでも無料点検をしています。
でもどのタイミングでチェックしていいか分からない方もいると思います。
そこでタイヤ館がオススメするのは、TPMS‼︎
これを付ければしっかりエアーが入っているか分かるし、
タイヤがパンクしてるかもすぐに分かる優れ...

カテゴリ:事例 

担当者:タカバヤシ

今回は、アイドリング(エンジンの回転)が不安定と言うお客様が来店!
怪しい箇所を見て行きます。
スパークプラグ真っ黒〜交換
イグニッションコイルよし
それでもダメですなのでスロットルの所清掃しますがかなり時間も費用もかかるので今回は、もっと簡単にキャブクリーナーを使って行いました。
何回かするととても快調になりました。またなるようであれば外さないといけないですね〜

担当者:築地