サービス事例 / 2021年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

こんにちは
タイヤ館磐田の西尾です。
皆様、お車によって、タイヤを締め付ける力(トルク)が違う事は、ご存じですか?
締め付けトルクが強すぎても、弱すぎても、ダメなんです。
なのでタイヤ館では、、タイヤを取り付ける際に、トルクレンチのトルク数値を、お車に合わせて設定しています。
取付時も、締めすぎないようにインパクトレンチを使用せずに締め付け、最後にトルクレンチを使用し規定トルクに合わせています。
タ...

カテゴリ:タイヤ交換 タイヤ&ホイール交換 

担当者:西尾

こんにちは
タイヤ館磐田の西尾です。
先日、ジムニーにルーフラックを取り付けました。
取付商品は、Terzo FA303B です。
※商品情報は、リンクURLを見て下さい。
オフロード系の車両に、ルーフラックが付く事で、印象がガラリと変わって、さらにカッコ良さが引き立ちました(^^♪

カテゴリ:各種用品取り付け 

担当者:西尾

こんにちは
タイヤ館磐田の宇田です。
先日、『日産 デイズルークス』のタイヤ交換とアライメントを実施しました。
タイヤは、155/65R14 レグノ GR-レジェーラで、軽自動車専用のレグノです。
静かで快適に、お車に乗りたいという事で、このタイヤになりました。
タイヤの性能を、しっかり引き出す為に、アライメントも実施しました。
お車のタイヤの角度が正しい位置になったので、タイヤのポテンシャルがしっかり引き出せると...

カテゴリ:タイヤ交換 アライメント調整 

担当者:宇田

こんにちは
タイヤ館磐田の西尾です。
タイヤ館では、タイヤの取付時に、『センターフィット』を行っています。
『センターフィット』って何?て思うと思います。
『センターフィット』は、タイヤの回転軸の真ん中に取り付ける為の方法です。
タイヤを、ナットで取り付ける際に、タイヤにセンターフィットマシーンを挟んで、特殊な振動を与える事で回転軸の真ん中に付ける事が出来るんです!!
タイヤ館の一味違う、タイヤ取付を...

カテゴリ:タイヤメンテナンスおすすめ 

担当者:西尾

こんにちは
タイヤ館磐田の河合です。
鉄ホイールからアルミホイールに交換したら、気になるのはナットじゃないかと思います。
鉄ホイールに取り付けてあるナットは、貫通ナットといって、ナットの穴を覗くと反対側が見える物なんです。
もちろん、このナットが使用できない事はないのですが…。
見た目が、少し残念な感じになってしまいます。
そこで、活躍するのが、袋ナットです。
この袋ナットなら、取り付けた時のボルトが...

カテゴリ:タイヤ&ホイール交換 

担当者:河合

こんにちは
タイヤ館磐田の宇田です。
皆様、タイヤ・ホイールを盗まれないようにするアイテムを、ご存じですか?
知らない人は、覚えて下さい。
『ロックナット』です。
ロックナットは、特殊な形状をしたナットです。
タイヤを取り付けているナットを、1ヵ所『ロックナット』に交換する事で盗まれにくく出来るんです。
お車のタイヤ・ホイールを盗まれにくくする為に、ロックナットをつけてみては、いかがでしょうか?

カテゴリ:タイヤ&ホイール交換 

担当者:宇田

いまや乗用車のメインストリームといってもいい「SUV」。ランドクルーザーといった大型のモデルから、人気のミドルクラスならハリアー、RAV4、CX-5、エクストレイル、フォレスター、CR-V・・・ そしてヤリスクロス、ライズ、キックス、ヴェゼル、XVなどなどコンパクトクラスにも魅力的なクルマが目白押し。さらには軽自動車の世界もSUVが席巻していて、こんなふうにちょっと車名を挙げただけでもきりがないくらい。もちろんSUV...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:西尾

こんにちは
タイヤ館磐田の西尾です。
足廻り交換後は、お車のアライメント作業が、必要なんです。
足廻り交換をすると、お車のタイヤの角度が、変わってしまうからです。
そのままにしておくと、最悪の場合タイヤが偏摩耗してしまう事があるんです。
なので、足廻り交換をして慣らし走行をした後に、アライメント作業をする必要があるんです。
足廻り交換後は、アライメント作業をして、いい状態でお車に乗りましょう!!

カテゴリ:足廻り交換(車高調など) アライメント調整 

担当者:西尾

こんにちは
タイヤ館磐田の西尾です。
アルトワークスのショックアブソーバーがへたり、乗り心地が悪化した為、乗り心地改善させる為に足廻り交換をした時の様子です。
フロントの交換前と後です。
リアの交換前と後です。
KYB NEW SR MS のサスペンションの色が、チラリと見える感じも、お車のかっこ良さを引き立ててくれています。
乗り心地や運動性能以外にも、見た目の変化を出す事が出来ました。

カテゴリ:足廻り交換(車高調など) 

担当者:西尾

こんにちは
タイヤ館磐田の西尾です。
足廻り交換やお車への用品を、取り付ける際にボディーを傷付けない為に、保護テープを使用しています。
お預かりしている、大事なお車に万が一の事が起こらないように、細心の注意をしています。

カテゴリ:足廻り交換(車高調など) 各種用品取り付け 

担当者:西尾

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30