スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

ガンバレ息子。

2019年3月25日

元気ですか~っ!? 岡本ッス!

 

 

今日はセガレのはなし。

 

 

ウチのセガレ(小2)は、

肉体派?体育会系?の僕とは真反対の

チョ~文科系な男子で、

「昼休憩は何して遊んどるんや?」と聞けば

「ん?図書室に行っていろんな図鑑とか読んどるよ。」と

僕が一度もしなかった休憩時間の使い方をしてます。

 

 

勉強のほうも順調そのもの。

英語なんかも僕の知らん単語や慣用句を

喋りやがるんですわ・・・!

 

 

ちなみに

僕は小2の時点でなかなかのお困り者で、

オカンにしょっちゅう怒られてました。

勉強できてないくせに屁理屈ばっかり言うから

さらに怒られるという悪循環www

 

 

 

そんなセガレは運動が大の苦手。

一応、僕も体育教員の免許は持ってるので

いろいろ教えたりもするんですが、

それでも上手くできるようになるまでが

結構大変です・・・。

これまでに跳び箱、鉄棒、水泳、縄跳びといった

小学校でやる項目に苦戦しました。

(↑でも、そこそこ出来るようになりました!)

 

 

そんな中、カミさんから

僕に新たなミッションが下りました・・・。

カミさんから

「自転車の補助輪なしで乗れるようにしてあげて!」

「春休みのうちに!」

「出来るよね!?」  との事でした。

 

 

住んでいる地域的な点やライフスタイル的に

自転車の必要性がさほど高くないので、

そのうち乗れるようになりゃいいや、くらいに

考えていたのですが、

どうやら3年生になると学校で

自転車を使った交通安全系の授業があるらしいのです。

こりゃ参りました (> <)

 

 

って事で

昨日の閉店後、当店のピットで補助輪外しました。

(家に工具がないもんで・・・。)

タイヤの履き替え、いわゆる「脱着」が

多いこのシーズンですが、

セガレのチャリンコは「脱」のみの作業。

あとは補助輪なしで乗るだけです!

 

 

さ~、次の休みから特訓開始!

息子よ!頑張るぞ!!

 

 

 

 

担当者:久しぶりに鬼軍曹になろうと考えてる「ミスター根性論」の岡本