スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

買ウナラ、一緒ニイカガデスカ?

2017年11月24日

元気ですか〜っ!?

 
タイヤの履き替えのお客様が
増えてきており、平日も作業待ち時間が
長くなってきております。
 
時間に余裕が取れるうちに
タイヤの履き替えをお願いします!
 
岡本ッス!
 
 
今日は「メガネ」の話。
 
 
最近、メガネがすぐにズレるので
メガネ屋さんに行きまして
鼻当て部分や、耳にかかる「つる」部分を
調整してもらいました。
 
作業時にもズレにくくなって、
非常に快適に視界が保たれています(^-^)
(ドライアイの為コンタクト不向きwww)
 
 
実は、
メガネを買って装着するまでの行程って、
タイヤを買って装着するまでと
よく似てるんです。
 
 
度や乱視などからレンズの数値を出す、
これはタイヤサイズを確認するのと同じ。
 
顔の形や用途に合わせるフレーム選びは、
タイヤの銘柄選びと同じ。
 
レンズとフレームを組み合わせて
まずは一度かけてみる行程は、
タイヤを車体につけるまでの工程と同じ。
 
そして、その後です。
今回僕がしてもらった、
鼻当ての位置や「つる」部分の調整。
これはタイヤでいいますと・・・、
 
「アライメント調整」になります。
アライメント調整はタイヤが地面につく角度を最適にするために、
車体側にある調整ネジを動かして
最適な角度にしてあげる作業です。
 
車ごとで最適な角度の数値は異なります。
ま、人間も皆同じではないですもんね。
 
最適ではない数値の状態で走行すれば
タイヤの異常摩耗につながったり、
踏ん張る力、快適に走る力、燃費良く走る力を
損ないかねない。
つまりタイヤが持つ本来の性能を
発揮しにくくなるんです。
 
少しでもより長く、少しでもより快適に、
そしてより安全に走る為に
アライメント調整はいかがですか??
 
 
 
 
 

担当者:たまには真面目な話。岡本