タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
皆様、コンニチハ♪ 本日は、HONDA FIT(フィット)のエアコンフィルター交換事例紹介です。 エアコンフィルターのある場所は、グローブBOXの奥にあります。 カバーを外すとエアコンフィルターが見えます。 汚れ具合はというと・・・ こんな感じで埃が詰まってますね~( ;∀;) 今回、交換するのはこちら...
先日のXVタイヤ交換のご案内です。 今回選んでいただいたタイヤはレグノGRV2です! タイヤ交換後のアライメントを実施しています。 タイヤ交換後は是非アライメントも一緒に!! ここからタイヤ館平塚のご紹介です! WEB予約はこちらをクリック! タイヤ館では色々なタイヤ購入方法をご用意してお...
こんにちは! タイヤ館 平塚店 えりです! 本日は『インプレッサ』の アライメント調整 をご紹介します! 調整可能箇所は こちらのお車は 【前後トー4箇所】 調整箇所がたくさんあっても、 【全部調整】 【前後トー調整】 【フロントトー調整】 と スタッフと測定後お話ししてお客様とタイヤの減り...
皆様、こんにちは♪ 本日は、NISSAN DAYZ(デイズ)のオイル交換事例紹介です。 今回は、オイル交換のみでエレメントの交換はありません。 それではまずオイルを抜いていきましょう。オイルを抜くのはこちらの・・・ 油量を図るレベルゲージから抜いていきます。こちらにホースを入れて・・・ 抜いてい...
こんにちは! タイヤ館 平塚店 えりです! 本日は『ヘッドライトコーティング』 ミツビシ デリカD:5 前回WEBより当店の投稿を見ていただいてご来店いただきまして 今回2回目の施工になります! <m(__)m> ありがとうございます。 前回より黄ばみは少ないですが ・ まずマスキングしてボディの保護を...
先日のランドクルーザープラドのエバポレーター洗浄のご案内です。 最近、花粉も飛散してきています。 エアコンフィルーター交換時に一緒にいかがでしょうか? コチラがエバポレーター洗浄時に使う洗浄剤と除菌消臭剤になります! 施工が終ってからエアコンフィルターを交換致します。 施工中の画像...
先日のTEL問い合わせからのアライメントになります。 当日ご予約が空いていれば当日も作業できます!! 是非お問合せ下さい!! ここからタイヤ館平塚のご紹介です! WEB予約はこちらをクリック! タイヤ館では色々なタイヤ購入方法をご用意しております! タイヤ館だけ!安心の定額制 便利なサブス...
交換前のタイヤになります。 摩耗がかなり進んでいました。 #S001 ここからタイヤ館平塚のご紹介です! WEB予約はこちらをクリック! タイヤ館では色々なタイヤ購入方法をご用意しております! タイヤ館だけ!安心の定額制 便利なサブスク購入はこちらをクリック タイヤ館ネットショッピング お買い...
先日ご注文頂いていたマツダ3ファストバックの車高調取り付けのご案内です。 今回取り付ける車高調はブリッツZZ-Rになります。 車高調取り付けの後はアライメントになります。 足回り交換後、車高が下げられているのでアライメント数値は変わりますので 必ずアライメント調整を行います。 フロント...
皆様、こんにちは♪ 本日は、MAZDA アテンザのバッテリー交換事例紹介です。 バッテリー上がりを何度かしてしまったとの事でのご来店です。 まずは、交換前のバッテリーがこちらで、一度テスターで点検をしてみると・・・(;´・ω・) かなり弱ってしまっていました・・・(ノД`)・゜・。 それでは交換して...
こんにちは! タイヤ館 平塚店 えりです! 本日は『モコ』の 夏タイヤ をご紹介します! タイヤサイズ 145/80R13 タイヤはNEWNO 【これが、ブリジストンのニューノーマル!!】 1、雨の日の安全性能が進化 2、高いライフ性能で経済性が向上 3、豊富なサイズラインアップ もともとついていたタイ...
当店エバポレーター洗浄の有無を確認するためにエアコンフィルターから判断をすることもありますが車内の吹き出し口からこちらのセンサーを使い汚れ具合を検知することができます。 ご希望の方と店スタッフまでお問い合わせください! ここからタイヤ館平塚のご紹介です! WEB予約はこちらをクリッ...
こんにちは! タイヤ館 平塚店 えりです! 本日は『レヴォーグ』 ブレーキパッド・ローター の部品ご注文いただきました:;(∩´﹏`∩);: 【DIXCEL】 【ES エクストラスピード】 制動力UP! 耐熱性UP!! しかもエコノミー街乗り+ワインディング、スポーツカーに最適(`・ω・´)ゞ 【SD タイプ フロント...
皆様、コンニチハ♪ 本日は、MITSUBISGI デリカ D:5のアライメント調整事例紹介です。 それでは早速測定をしていきます! 測定値がこちら・・・ 赤丸で囲んでいる所が調整出来る箇所で、前後のトー角ですね。 下地が赤くなっているのは基準値から外れてしまっている状態を示しています。 やはりズレ...
#ブリザック #VRX3