サービス事例 / 2016年7月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

今日ワイパー交換をさせていただきました。ありがとうございました。
ごらんの通りワイパーの先が切れてます!!
ワイパー交換は1年に一回は交換をオススメします。

担当者:細谷

みなさん、こんにちは!タイヤ館日永です。
本日のタイヤ交換作業のご紹介です。
クルマ クラウンエステート
タイヤ 205/65R15 ブリヂストン プレイズPX
“疲れにくい”タイヤ プレイズシリーズですね!!
もちろん取付はセンターフィットにて取り付けさせていただきました。

みなさま こんにちは タイヤ館日永です。
今回 新しく”軽バンユーザー”さんのタイヤ選びをわかりやすくという事で
使い方に合わせて しっかり選べる 比較展示キットを用意しました!(^^♪
ぜひ タイヤ選びでお困りの方、田んぼや畑、農作業でご使用される方にぜひ
最適なタイヤ選びお手伝いしますヽ(^。^)ノご来店お待ちしています
軽バンタイヤも 奥が深い・・(@_@;)

担当者:馬路

みなさん、こんにちは。タイヤ館日永の黒川です。
先日、レグノ“GRVⅡ”をお買い上げ
頂いたお客様の声を紹介いたします!
100km点検でご来店の際、「どうでした?このタイヤ」
「めちゃめちゃ静かですね!コレにして良かったです」とのことでした><
一人でも多くのユーザーの方に
このタイヤの良さを伝えていきたいですね><

担当者:黒川

まずは雨にの日に欠かせないのがワイパー、これが劣化してると視界が悪くなるので一年一回は交換はオススメです。
つぎはバッテリーこれが悪くなると車が始動しなくなり炎天下の中助けが来るまで長い時間待たないといけません。バッテリーは二年から三年で交換がオススメです。特にアイドリングストップ車は早めに交換をオススメします。
三つ目がエアコンフィルター!!これが汚れているとエアコンの風力弱まり車内の空気も悪...

担当者:細谷

こんにちは タイヤ館日永店です。
今回ご紹介は 当店でタイヤ交換して頂いた方へ
慣らし走行後の点検として 100キロ走行後の
「100KM点検」をやってます♪
新しいタイヤは走り始めてタイヤに熱(走行熱)が入り ホイールと馴染む際に
エアーのバラつきやエアーが少し下ったりしたりしちゃいます。
そこでタイヤ館では 慣らし走行が終わる 100キロ走行後を目安に
”空気圧のチェック”と”ナットの増し締め”を行なってい...

担当者:馬路

みなさん、こんにちは!タイヤ館日永です。
本日のタイヤ交換作業のご紹介です。
クルマ ヴィッツ
タイヤ 195/50R16 ブリヂストン プレイズPX
“疲れにくい”タイヤ プレイズシリーズですね!!
もちろん取付はセンターフィットにて、
アライメント調整作業も同時に行わせていただきました。

担当者:三宅

最近マフラーや車の下回りが錆びている車のお客様が増えてきてます。
原因で考えられるのが冬に道路が凍りつかない様にまかれている融雪剤です。
サビをそのまま放置してしまうとマフラーに穴が開いたりして車検が通らない状態になり、マフラーの交換で高額な金額なってしまいます。
そうならない様に当店で防錆コーティングをオススメさせていただいてます!!
気になる方は気軽に当店スタッフまで声をかけてくださいネ!!
お...

担当者:細谷

カレンダー

2016年 7
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31