サービス事例 / 2019年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

今回はオデッセイのエアコンフィルター交換を実施
ごらん頂ければ一目瞭然、ほこりや細かいPM2.5や花粉も
蓄積するとこんなふうになります、
最近窓ガラスの曇りがエアコンの熱風で消えないときは
エアコンフィルターの湿気吸収能力が寿命化もしれません、
日本車であればボッシュ製の在庫が多数ありますので
1年以上交換の記憶がない方は安全で快適な運転にはお勧めの商品なので
是非点検に一度お越しください。

こんにちは、本日はN-BOXのエンジンオイル交換をさせて頂きました。
交換したのはエンジン内部の洗浄性能が高い低粘度エコクリアをいれました
通常のエンジン洗浄では難しいPCVバルブ (公害防止装置)をキレイにしてくれます
定期的なオイル交換が燃費維持やエンジンの摩耗を遅らせてくれます
オイルフィルターも1万キロかオイル交換2回に1一回で交換です
本日はご来店頂きありがとうございました。

いつもタイヤ館 東船橋店の日記をご覧頂きありがとうございます、
本日はスイフトのCVTフルード交換です
CVTフルードは2年、または2万kmという早い段階での交換がお勧め、
メーカー基準では8万、10万キロなどが目安と言われていますが
だんだん金属摩耗粉や沈殿物が混じり汚れて燃費性能や加速性能が低下を起こします
交換あとはもう一度汚れをチェックし、バッチリ良好になりました
当店ではAT/CVTフルードも行っています、...

こんにちは、本日はカローラのネクストリー195/65R15に4本交換です
交換する前のタイヤや新車装着時のブリヂストン エコピアで
8年経過しておりヒビが全面にわたりでています、
タイヤは3~4年でヒビが出始めるのであまり距離を乗らない方も
点検はお勧めです。

こんにちは、2月に移動してきた亀屋と申します、
本日は自分の車のエンジンオイル交換と防錆コーティング、アライメントを実施です
エンジンオイルはオイルにじみ程度であればエンジンの封を復活してくれる
デュアルサポートです、これでオイルパンの漏れが止まれば嬉しいです、
この車は発売から28年たっているので思わぬところに穴が・・・
ということにならないよう錆のない今のうちに錆の進行、抑制する
お車下回りコー...

こんにちは、本日はクラウンのアライメント調整と
センターハブ防錆コーティングを実施
アライメントとはお車のタイヤ取り付け角度の事で、
これは普段の街乗りだけでも少しずつずれがいずれは、
タイヤの辺摩耗につながったります、ので今回調整させて頂きました
冬タイヤから夏タイヤに履き替え時にアルミホイールを取り付けるハブ部と
ホイールに錆が付着していたので磨いた後、約1年錆の進行、抑制するコーティングを実施
...

本日はリヤワイパー切れの為、交換させて頂きました、
良く聞くのが前のワイパーは1年に一回しっかり交換するけど
後ろは見ないから交換しない、という方・・・
下記画像のようにゴムが切れたまま、ワイパーを始動すると
ブレード(骨組み)がガラスを擦り消えない傷が入ってしまうこともあります、
ワイパーゴム1本もガラス修理よりだんぜん安い商品なので前ワイパーと一緒に交換することを
お勧めします。

こんにちは、今回タイヤ館であるサービスのメンテナンスパックの中から
タイヤローテーションを実施、
追加でワイパーの履けが悪いことから前2本のブレードごとこうかんしました
ワイパーの点検も無料で行ってるのでお気軽にお越しください。

今回エアコンフィルターを点検したところ、
ほこりやごみが詰まっていた為、交換させていただきました、
こんなにほこりが詰まってしまうと風量も弱くなり、この時期窓の曇りが取れない、
除菌効果なども1年でなくなってしまうので衛生状良くないんです、
気になる方や、いつ交換したかわからない方はお気軽にお電話下さい。
タグ: タイヤ館 東船橋 エアコンフィルター エアコンが弱い ほこりつまり

今回ホイールを取り付けるハブ部分の錆の進行が進んでいたので、
ブラシで磨き、約1年錆の進行、抑制するコーティングを実施、
錆の進行がひどくそのままホイールを取り付けるとフィッティングが悪くなり、
しっかりホイールがマウントしない場合、走行時の振動で最悪脱輪する事例もあります、
当店でホイールを外す機会がありましたら是非お勧めの作業です
タグ: センターハブ 防錆コーティング タイヤ館 東船橋

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30