サービス事例 / 2023年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

いつもタイヤ館廿日市店のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日は、ダイハツ タントエグゼのヘッドライトコーティングを
実施いたしました!!
施工前はこのように少し曇っていました。
↓ ↓ ↓施工後はコチラ↓ ↓ ↓
左が施工後、右が施工前です!
両方を見比べると、曇りが取れているのがわかりますね(*^^)v
両方とも曇りが取れました!!
ヘッドライトコーティングをするなら
是非タイヤ館廿日市店へどう...

担当者:赤樫

いつもタイヤ館廿日市のブログをご覧いただきありがとうございます。
こんにちは!廿日市市宮内交差点近く、県道30号線沿いにあるタイヤ館廿日市です。
さて本日の話題はというと、スズキ ワゴンRスティングレーに夏タイヤ交換をご用命頂きました!
ありがとうございます!!!
タイヤの銘柄は、ブリヂストン レグノGR-レジェーラで、サイズは165/55R15です。
軽自動車にワンランク上の快適性をもたらせてくれるプレミ...

カテゴリ:夏タイヤ 

担当者:くまもと

いつもタイヤ館廿日市WEBをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、メンテナンスパックのご紹介です(*‘∀‘)
【メンテナンスパック】とは、簡潔にまとめると、
“オイル交換”または“タイヤの履き替え”が
お車のメンテナンスとセットでお得になります!
メンテナンスパックには3つのプランがあります。
「オイル」「脱着(タイヤの履き替え)」「オイル&脱着」です。
「オイル」プランですと、
オイル交換×2、オイルエレメ...

担当者:あかがし

いつもタイヤ館廿日市店のホームページをご覧いただき 誠にありがとうございます<(_ _)>
本日は、日産 デイズのハブ防錆施工を承りました--☆
施工前の状態です↓↓↓ (フロント側)
(リア側)
真ん中の部分が茶色くサビてきています。
サビが原因により、ハブとホイールが固着して外れにくくなってしまいます。
いざ、パンクなどでタイヤを外そうとした時に、外れにくいと困ってしまいます!
そうならない為に、ハブ防錆施工を...

担当者:☆★☆★☆あいだ☆★☆★☆(^_-)-☆

こんにちは!
タイヤ館廿日市です
今回はアライメント調整作業!
クルマを運転しているときに、こんな症状が気になったことがありませんか?
「なんだかフラフラしてまっすぐ走らない」
「ハンドルがぶれる」「直進中でもハンドルが左右どちらかに傾いている」「カーブで曲がりにくい」「タイヤが片減り(偏摩耗)している」
このような症状があったら、アライメントのズレが原因かもしれません。アライメント測定をして、クル...

カテゴリ:アライメント調整 

担当者:高浜

いつも、タイヤ館廿日市のホームページをご覧いただき 誠にありがとうございます<(_ _)>
本日は、トヨタ アクアのホイール交換作業を承りました。
サイズは、セイムリム(純正インチ)となります。
※純正ホイールの装着写真を撮り忘れてましたので、、
純正ホイールのみの写真となります。。(^▽^;)
こちらが装着されていました ↓↓↓↓↓
LEONIS SK(レオニス/エスケイ)というホイールを装着させていただきました。
※ブリヂストン レコ...

担当者:★-☆あいだ★-☆

いつもタイヤ館廿日市店のホームページをご覧いただき 誠にありがとうございます<(_ _)>
今日は、トヨタ ルーミーの撥水コートを実施しました~☆
【撥水コート手順】
①まず、ガラス表面の汚れを落とします。(濡れた雑巾等で汚れを落としていきます。)
↓↓↓↓↓
②次に、油膜取りで、油膜を落とします。(黄色の液剤が油膜取りです。)
↓↓↓↓↓↓
③続いて、撥水コート液を塗り込んでいきます。
↓↓↓↓↓↓↓
④15分ほど乾かして、雑巾で拭き取っ...

カテゴリ:その他メンテナンス商品 

担当者:★☆★あいだ☆★☆

タイヤ館廿日市店です(・ω・)
本日のご紹介はアライメント調整作業!
タイヤ館では 「タイヤを長持ちさせる為」 「お車の走行性能を発揮させる為」
アライメント調整 をおススメしております!!
(アライメントとは!?)
一言で言うと、車軸の調整!
では、お車の入庫です
今回調整する車はスズキスペーシアギア!
まずはセンサーを付けます、、
四輪全てにセンサーを付けて測定開始!
こちらが、測定値になります。
下の2つ...

カテゴリ:アライメント調整 

担当者:高浜

いつもタイヤ館廿日市の日記をご覧いただきありがとうございます。
こんにちは!廿日市市宮内交差点近く、県道30号線沿いにあるタイヤ館廿日市です。
本日は、ハブの防錆施工になります。
かなりサビてるいる状態です。この状態だと、車体とホイール面の接地が悪くなったり。
サビは熱に弱いですので、
最悪の場合ブレーキローターが歪んだりします。
では、錆を落とし錆止めを塗布した状態がコチラ
非常にきれいになってます...

カテゴリ:その他メンテナンス商品 

担当者:花岡

本日もタイヤ館廿日市のwebをご覧いただき
誠にありがとうございます(*^▽^*)
本日は、こちらのミライースの
オイル&オイルフィルター交換を実施しました!
こちらがオイルフィルターとドレンボルトです。
ドレンボルトを外してオイルを抜きます。
今回のようにオイルを下抜きする場合、
一部を除いてドレンについている
パッキンも交換します。
同様にオイルフィルターも外します
こちらが今回使用したオイルフィルターの
S-2で...

担当者:アカガシ