サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

スズキ アルトラパン スタッドレスタイヤ交換

【スズキ アルトラパン タイヤ】
2021年1月8日

いつもタイヤ館廿日市店の日記をご覧いただきありがとうございます。

こんにちは!廿日市市宮内交差点近くのタイヤ館廿日市です。

今日も寒いですね~。朝は道路はうっすらと雪が積もってました( ;∀;)

スタッドレスタイヤを装着してますので、なんなく通勤出来ました(^^♪

まだまだ寒い日が続くみたいなので、冬用タイヤを装着されてない方は、装着をおススメ

します!

さて本日の話題はというと、スズキ ラパンにスタッドレスタイヤ交換をご用命頂きました!

ありがとうございます!!!タイヤの銘柄は、ブリヂストン ブリザック VRX2で、

サイズは、155/65R14です。

冬道で選ばれてNO.1のブリザックシリーズです。

私も装着してます!(^^)!

やはりスタッドレスタイヤは、効いてなんぼなので、最新モデルがおススメですね(@^^)/~~~

タイヤについての詳しくはこちらを参照ください↓

ブリザックVRX2

では早速タイヤ交換作業です。まずはタイヤを外していきます。

外したタイヤの状態はというと・・・

スタッドレスタイヤ使用の限界サインのプラットフォームが露出しています。

こうなると、冬道での性能を発揮できなくなりますので、交換をおススメします!

では作業続きです。外したホイールのリム部分のカスを清掃します!

このカスが付着したままタイヤを組付けしますと、エア漏れの原因となりますので、

当店では、金属たわしでゴシゴシしっかりと落とします!

そして次に大切なのは、ゴムバルブです。この部品もゴム製品なので、劣化し、エア漏れの

原因となりますので、タイヤ交換の際にしか交換できませんので、必ず新品に交換します!

交換清掃後はタイヤを組付け、エア充填し、バランス調整ですね。

すみません、写真を撮り忘れてました<m(__)m>

で、いきなりタイヤを車体に取り付けですが、ここでもひと手間加えます!

センタリングマシンを装着しての装着です!このマシンを装着し、ナットを締め付けていきますと

車軸の真ん中に取り付け出来、ブレの原因を排除できます。

最後はトルクレンチで規定値で締め付けして終了です。

最終仕上げとして、ホイールを清掃し、タイヤワックスを塗布して終了です。

ここまでの作業で30分でした。

お待たせいたしました!!!

ところで、気温が3度以下になると、路面凍結の恐れがありますので、雪が積もってなくても、

車の運転には十分注意をしましょう!

皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ち致しております<m(__)m>

タイヤ館廿日市のお問い合わせ先はコチラ

PHONE 0829-20-2260

 

カテゴリ:スタッドレス 

担当者:くまもと

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30