日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
静岡県浜松市中央区・浜松駅周辺でタイヤのことならブリヂストンのタイヤ館浜松中央へ
こんにちは タイヤ館浜松中央の西尾です。 いつも、タイヤ館のWEBをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ご来店お電話にてお問合せを多くいただいている中で、当店では承れない内容のご案内です。 ・中古品のお取付(タイヤ、足廻り、マフラー、電装系等全て) ・ネットで購入した商品(...
こんにちは タイヤ館浜松中央の西尾です。 いつも、タイヤ館のWEBをご覧いただき、ありがとうございます。 本日のご紹介は!! タイヤ館静岡流通店の事例です!! マツダ CX-3 プレイズPX-RVⅡ装着!! こちらのお客様は、 以前にも当店をご利用いただいていた方で、 高速走行があるとのことで、 直進安定...
こんにちは タイヤ館浜松中央の西尾です。 いつもタイヤ館のWEBをご覧いただき、ありがとうございます。 本日ご紹介の作業内容は... オイル交換☆彡 タイヤ館は、タイヤだけではなくオイル交換などのメンテナンス作業も大得意!! 場所によっては有料のオイルドレンパッキンがなんと無料交換!!! 左が元...
こんにちは タイヤ館浜松中央の西尾です。 先日、トヨタ ハリアー のタイヤ交換のご相談を、受けました。 なので、先ずタイヤの点検をさせて頂きました。 ・装着タイヤは、新車装着タイヤのECOPIA H/L422Plus 235/55R18 ・タイヤの一番少ない溝が、3.5mm(外側) ・タイヤの一番多い溝が、4.3mm(...
こんにちは タイヤ館浜松中央です。 いつも、タイヤ館のWEBをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はサービスWEB予約のご紹介です! 「オイル交換したいんだけど、忙しくて 店頭や電話でいろいろ相談する時間すら惜しい」 そんなお客様もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこでタイヤ館浜...
こんにちは タイヤ館浜松中央の西尾です。 いつも、タイヤ館のWEBをご覧いただき、ありがとうございます。 皆さん、『タイヤ選びってどうしたらいいの?』って思った事ないですか? 実は、僕もタイヤ館に入社する前は、どのタイヤを選んだらいいのか?分からなかったんです…。 だから、皆さんもそう...
こんにちは タイヤ館浜松中央の西尾です。 いつも、タイヤ館のWEBをご覧頂き、ありがとうございます。 今回はタイヤの【サブスク】のご紹介です。 月々定額(24か月払い)でタイヤが手に入っちゃいます。 しかもパンク補償もついてくるので安心! ①ライトプラン ②スタンダードプラン 2タイプをご用...
こんにちは タイヤ館浜松中央の西尾です。 いつも、タイヤ館のWEBをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はサービスWEB予約のご紹介です! 「オイル交換したいんだけど、忙しくて 店頭や電話でいろいろ相談する時間すら惜しい」 そんなお客様もいらっしゃると思います。 そこでタイヤ館浜松...
事故によってクルマを傷つけたり破損させたりした場合には、鋼板からなる一般的な外装パネルやバンパー等の樹脂製品などを、交換せずに修理することができます。そのような外装パネル等のキズやへこみなどの損傷を修復することを鈑金といいます。鈑金作業を行ったのちには、塗装を行ってもとの状態...
座席についた汗じみ・汚れ・ニオイを専用の液剤でクリーニング致します。
使用していた古いエンジンオイルを抜いてから、洗浄能力の高いフラッシングオイルを入れ一定時間アイドリングすることで、エンジン内に溜まった汚れを落とします。エンジンオイルとオイルエレメント(フィルター)の交換が必要になります。
カーエアコンのシステム内では、冷媒の気化、液化を繰り返し行っています。 液化のためには圧縮が必要となりますが、その役割を果たすのがコンプレッサーです。 その作動をスムーズに行うためオイルで潤滑されていますが、さらにフリクションを軽減するのが「エアコン添加剤」です。エアコン使用時...
専用の特殊ノズルを使用し、エアコンシステム内と車内の同時施工が可能です。エアコンの臭いの原因となる汚れや車内のニオイを消臭し除菌、さらに抗菌防汚コートによりカビの発生を防ぎます。エタノールベースなので乾燥性に優れ、濡れやベタツキによるエアコンシステム・電装品への影響がありませ...
近年の車のヘッドライトレンズはほとんどが樹脂製で、紫外線や点灯時の熱の影響による経年劣化で黄ばみやくすみが発生します。放っておくとひび割れが発生することがあり、そのままでは光量不足を招いて車検に通らないこともあります。ヘッドライトコーティングは、表面のコートを剥離し、丁寧に研...
フロントウインドー下側のカウルトップパネルやバンパー、フェンダーアーチ、モール類など、クルマには未塗装ブラックの樹脂製パーツが数多く用いられています。 このような樹脂製パーツは、経年劣化により白っぽく見栄えが悪くなることがあります。 樹脂パーツコーティングは、専用の樹脂コート剤...