タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
日産 セレナ(GFC27) 補機バッテリー交換
みなさんこんにちは 車はバッテリーがダメになってしまうと エンジンもかからず動けなくなってしまい 急な出費など困ってしまう事もあるので 定期的な点検と交換がオススメです。 本日は日産 セレナの補機バッテリー交換です。 まずバッテリーの上にあるダクトを外して バックアップを取り交換を進...
2024年1月16日
今更ですが改めて【タイヤ館グリーンピット新潟横越】のご紹介♪ 初めてのご来店でも安心!
こんにちは‼︎ 年が明け、あっという間に 半月経ちました。 1月5日の営業開始から 沢山のお客様にご来店いただき ありがとうございました。 そこで、当店にご来店いただいた事が 無いという方へ、 改めて当店のご紹介です! お見積りだけ、ちょっと相談、 ちょっと聞きたいことがある、 エアチェック...
2024年1月15日
【新商品のご案内】REGNO GR-XⅢ ご予約受付中!!
皆さんこんにちは(^^)/ 2024年の新作タイヤの情報が出ました! ご報告致しまーす!! 待望のブリヂストン フラッグシップモデルがチェンジ! その名は… REGNO GR-XⅢ 従来モデルのREGNO GR-Xllから REGNOGR-XⅢ[レグノ ジーアール・クロススリー]へ☆ ブリヂストンからも発表になっております!! ...
2024年1月15日
雪解け時は要注意です(>人<;) 【タイヤのパンク】
こんにちは‼︎ 最近パンクでの来店が増えてます。 雪解けの道路はいろんな物が落ちています。 思わぬところでトラブルが・・・ パンクが増える時期ですので 皆様もご用心を‼︎ 今回はパンクでのご来店から・・・ まずはパンクの原因を確認! クギが刺さっておりそこから 空気が漏れていました。 次に...
2024年1月15日
凍結防止剤が多く撒かれる前に!今のうちに防錆コート!!
みなさんこんにちは! 本日はホンダ・ステップワゴンの 下まわりの防錆コートです。 みなさま『お車の下回り』の 冬対策はしていらっしゃいますか? 雪国新潟では、冬場に路面が 凍らないよう、凍結防止剤が撒かれ 特に冷え込みやすい時期は 多く凍結防止剤が撒かれています。 凍結防止剤の成分は “...
2024年1月14日
ダイハツ【アトレー】オートマオイル交換! 定期交換でお車にもやさしく!
本日は【ダイハツ アトレー】のATF交換のご紹介です! 専用の機材を使用して作業を行います! 助手席のシート下にある ATFのレベルゲージから交換作業をします! エンジンが熱くなっているので 火傷に注意しながらホースを入れていきます! 使用するオイルは ワコーズ ATFセーフティスペック 各...
2024年1月14日
【1月・2月限定⛄】防錆コートキャンペーン開催中
昨晩からも降雪があった新潟市内。 路面にまかれる融雪剤対策してますか? 新潟の冬は、凍結等によるスリップ防止対策として 凍結防止剤、塩カリを道路に撒いてます。 走りやすくなる反面、実は・・・ お車の下回りが「さび」やすくなる原因にも。 そこで塩害対策として 「防錆コーティング」。 下...
2024年1月14日
タイヤの状態点検します!お気軽にどうぞ。
みなさま こんにちは 冬タイヤへの履き替えが終わって 夏タイヤを片付ける時に 気付く場合が多いパンクや損傷です。 また小さなクギやネジは 気付きにくい場合があります。 冬タイヤの残り溝や ゴムの硬さなども大事ですが もう一つタイヤの損傷なども 大事な点検項目になります。 タイヤの側面が縁...
2024年1月13日
TOYOTA アイシスの【車検】を行いました!
みなさま こんにちは いつも当店のホームページを ご覧いただきまして ありがとうございます。 これからの時期の車検ですが 新潟県は2月、3月が 1年の中で最も混雑する時期です。 混雑時期の車検は ご希望日時でお受けできない場合が ございますので 早めにご相談ください。 タイヤ館では 事前のお...
2024年1月13日
現在ご使用中の冬タイヤは安全に走行出来てますか? TOYOTA【アルファードAYH30W】冬タイヤ寿命で交換しました!
みなさま こんにちは いつも当店のホームページを ご覧いただきまして ありがとうございます。 冬タイヤの性能といえば ゴムの柔らかさと溝の深さです。 硬くなったゴムは溝があっても 路面にしっかり密着出来ず 氷上での効きが得られなくなります。 積雪や凍結路面を安全に走行する為に タイヤ館で...
2024年1月13日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.