サービス事例 / 2023年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

街中を走っていても際立つ存在感に「ステキだなあ」とついつい目で追ってしまう高級ミニバンといえば、「トヨタ アルファード/ヴェルファイア」ですよね。上質感たっぷりの内外装や至れり尽くせりの装備など、トヨタのフラッグシップミニバンとしてその完成度の高さで多くの人々を魅了し続けています。
高級車ならではの仕上がりにも心を奪われますが、その真骨頂は広大な室内空間。家族や気の合う仲間、そしてたくさんの荷物を...

カテゴリ:タイヤ交換 ミニバン作業はこちらから 

車の消耗品、ワイパー バッテリー エアコンのフィルターなどなど
これ実はいいわるいの判断はモノをみるよりも月日でとらえた方が早いです。
エアコンフィルター ワイパーは目安1年、
バッテリーは2〜3年
と、おおかたの寿命は決まってます。
なので、、、次変えるまでに予算を用意しておくと急な出費にならずに済むと思います。
とくに最近の車のバッテリーは高いので気をつけてください!
とりあえず軽のアイドリングストッ...

担当者:杉原

軽トラ用のホイール在庫あります(12インチなので新車のタイヤがそのまま使えます)

担当者:杉原

ブリヂストンからもオールシーズンタイヤ
マルチウェザー
が出てます。
サイズラインナップはまだ多くは無いんですが、軽、ミニバンとかの大体の主流サイズはあります。
今のところ、性能と寿命で言うと
ノーマルタイヤとスタッドレスをしっかり使い分けた方がいいんですが、
人の生活は皆それぞれ違います。
仕事がとんでもなく忙しい人もいれば、誰かのためにひたすら動き続ける人もいます。
そんな中で、履き替えでごった返...

担当者:杉原

皆さんこんにちは!
手芸センター ドリーム さんの向かいにある
タイヤ館 福山店 の桑田です!
タイヤ館福山 のホームページを
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は定期交換時期がきていた
トヨタ C-HR(型式DAA-ZYX10)の
バッテリー交換をしました!
バッテリーの位置はここです
近寄るとこんな感じ
バッテリーはこちらのハイブリッド車対応
パナソニック製 350LN1で交換します
バックアップ電源を繋いで
リセット...

カテゴリ:バッテリー交換 SUV作業はこちらから メンテナンス 

担当者:桑田

ミニバン、セダン系の在庫ホイールでそこそこ安いのがあります。
最近の主流がミニバンになってきているので、安価でガラモノとかも増えてきてます。
もちろんレイズのベルサスとか、BBSとかコダワリの一品もあります。
年々選択肢が増えてきているので、気になる方はぜひ見ていってください。
あながち手の届かないものではないかも⁉︎
あと、4月にタイヤの値上がりが控えてるので、毎年スキー、スノボ行かれる方はもうタイヤだ...

担当者:杉原

タイヤ館はアライメントテスターがあるので、サイドスリップ測定と違って数値見ながらの調整ができます。
そもそもアライメント調整とはなんぞや?
と聞かれると…タイヤホイールの初期位置設定とでもいうといいのか…???
まず前提として、車を速く走らせたり、タイヤを長く持たせるためには、
タイヤ4輪をしっかり使う
無駄な抵抗をかけない
事が重要です。
じゃ逆に!
4輪使えてないとはどういう事なのか???
タイヤがキレ...

担当者:杉原

セイバーリング
デイトン
この2つがブリヂストンのカタログに載ってないんですが‼︎
ブリヂストンがつくってる低価格タイヤとして流通してます。
サイズラインナップがかなりあるのでインチアップ等にも使えます。
165/45R16とかありました。
エコピアとかと比べると値段分、耐摩耗性は劣るんですが、コスパはいいタイヤです。
それと、カタログに載ってるネクストリーっていうタイヤがモデルチェンジします。
モデルチェンジ前...

担当者:杉原

皆さんこんにちは!
手芸センター ドリーム さんの向かいにある
タイヤ館 福山店 の桑田です!
タイヤ館福山 のホームページを
いつもご覧いただきありがとうございます。
先日
ワゴンRに乗られているお客様が
「タイヤ交換しても
片減りしてすぐ交換になってしまう
どうにか出来ない?」
との事でご来店されました。
もしかしたらアライメントで
なんとかなるかもしれません
アライメントはタイヤの寿命を延ばし
タイヤの性能...

カテゴリ:アライメント調整 軽四作業はこちらから 

担当者:桑田

日産ルークスにBBS RPをつけさせていただきました‼︎
15インチ5J 4穴 PCD100 インセット45 のBBS RP 品番RP007と
165/55R15 ブリヂストン レグノGR-レジェーラ
の組み合わせです。
+オプションの赤頭のスプラインナット
車体とのマッチングもまとまりがあっていい感じ!
15インチのメリットは乗り心地重視のタイヤ、レグノを使えること!
カッコと実用性が1番上手いこといくサイズかと思います。
4月にはホイールイベントもやり...

カテゴリ:タイヤ交換 ホイール取付事例 軽四作業はこちらから 

担当者:杉原

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30