タイヤのことなら福岡市西区福重のタイヤ専門店タイヤ館福岡西へ♬
ほらっ、 見て見てくださいっ!(?Д?) 一見何とも無さそうなタイヤ・・・・、 実は、こ~んなにヒビワレが進んでたんスよ!!('〇';) タイヤは、4~5年も差し掛かると、 こんな風になっちゃうケースが多いんすよ!? 怖いっすよねぇ~(゜ロ゜) ホント、トラブルにならなくてよかったッスく( ̄△ ̄) 月...
どうもっす!タイヤ館福岡西店のグッサンです!!( ̄- ̄)ゞ 今日の出来事です! ピットから……いつも あまり聴かない音が…… ピットを見渡すと…Σ( ̄ロ ̄lll) 店長が、ハシゴに登って何かしてる? 見てみると… 当店の三番ピット出入口のシャッターが閉まりが悪くて修理してました(*´∀`)♪ 当店自慢の店...
どうもっす!タイヤ館福岡西店のグッサンです!!( ̄- ̄)ゞ 少し前ですが、RB1オデッセイのタイヤ&ホイールを交換しました。 元々19インチが装着してましたがオーナー様が「そろそろ飽きたし変えよかな?」 と…天使の囁きが(笑)(*´∀`)♪ イメチェンの対象に成ったのがSSRのEXECUTOR CV03です!!( ̄-...
どうしても見たくて行ってきちゃいました(^O^) 桝席は手が出ないので(ToT) 当日販売の一番安い自由席¥2、100を求めて 朝から行ってきました! 皆さんご存知のとおり大相撲は朝8:30開場で 幕内取り組みが終わる18:00までの間休むことなく 取り組みがあってます。 ちょっと寝坊したので...
どうもっす!タイヤ館福岡西店のグッサンです!!( ̄- ̄)ゞ 今日は現行ヴェルファイア ハイブリッドのサスペンション交換と19インチのタイヤ&ホイール交換しました♪ヽ(´▽`)/ サスペンションは、TEINの FLEX Aと EDFC2 で交換しました!( v^-゜)♪ FLEX Aは、新商品で新機構ハイドロ・バンプ・ストッ...
休日を利用して、 朝倉方面に紅葉を見に行ったときに見つけた、 とあるお店!?(*′艸`) 「店なの?古民家なの??」って、人里ではあるんですが、 すごい雰囲気の「お蕎麦」のお店でした! 結構な評判のお店らしく、 お客さんも沢山っ!?(°◇°;) 落ち着いた雰囲気の中、旨い蕎麦を堪能してきました...
やっぱりアメ車ってデッカイっすね~!!('〇';) 今日は、 2013式エクスプローラーにDVDデッキのお取付ッス!(>艸艸
先日到着したボアアップキットですが無事組み付け、慣らし運転を終え、 いざ全開(*゚▽゚*) ををを、速くなった✩ てなワタクシのグランドアクシスさんなのですが、 いわゆる2ストローク車の高回転で突き抜けるようなエキゾーストノートにはまだまだ。。 このエンジンはもっともっと回るはず・・・。 で...
こんな大きなタイヤも当店にオマカセっ!!(・∀・) 今日は、伊藤先生が 50エスティマ用の21インチタイヤ交換の下ごしらえをしとりました!? サイズは・・・「255/30R21」っ!(°◇°;) チョイスしたのは、ポテンザRE050!!(・∀・) 「えいっ!」「よいしょっ!!」 威勢の良い声がピ...
先日の休みに娘連れて牛頸ダムのいこいの森公園に行ってきました♪(o・ω・)ノ)) お弁当買ってレジャーシートまで用意して到着すると駐車場がすでにかなり埋まっていてビックリ!!(゜ロ゜ノ)ノ 中に入るとかなりの人がいました(>_
先日、娘の芋掘り遠足がありました。 人生初の芋掘りヽ(・∀・)ノ しかし、ずっと座ったまま土で遊ぶだけで・・・ 砂場と勘違いしているのか、スコップを持って遊んでるだけでした(゚д゚lll) その為、お兄ちゃんが、頑張って掘ってくれて、大きいお芋がたくさん掘れました(*゚▽゚*) たくさんお芋がとれ...
横綱白鵬をめっちゃ間近で見れましたヽ(・∀・)ノ 本場所を見に行きたくなりましたが 桝席A 4人桝 ¥46800 さすがに今の私には払えません来年の 九州場所までにお金貯めなきゃ!
最近寒くなってきましたね〜! 布団からなかなか出れなくなってきました(~_~;) 先日の休みは天気も良かったので、ドライブに出かけました。 向った先は、コスモス畑(^ω^) 田舎育ちですが、コスモスを見に行く事もなかったので、 今回初めて見に行きましたσ^_^; 時間も気にする事なくいっぱい遊...
先日車高調取り付け作業をした ホンダ「オデッセイ」RC1の慣らしもいい感じで 終わったので。 アライメント作業を実施しました。 アライメントのご用命はタイヤ館福岡西まで よろしくお願いしますm(_ _)m
実は相撲が好きなんです。 今まで生で見たことなかったんですが。 齢43才生まれて~初めて~ 相撲見~るの~♪ と言っても前夜祭ですけど♪ 現在12:24開場は13:00ですけど 開場周辺の熱気は凄いです。 写真は後ほど掲載予定です。 それではまた後で!