寒い時のトラブル
こんにちは。
寒さが厳しくなってきました。
寒くなると多いトラブルが「バッテリー」です。
下の写真はバッテリーの側面を撮ったものです。
外側に膨らんでいるのが確認出来ると思いますが
寒さで内部のバッテリー液が凍って膨張し、プラスチックケースが膨らんでいます。
バッテリーが古くなると端子部が腐食してきます。
最近のバッテリー寿命は約3年~4年と言われています。
特にアイドリングストップ車が急増していますので
エンジンを切ってエンジンをかけ、またエンジンを切っての繰り返しで
そのたびにバッテリーから電気が奪われてしまいます。
バッテリーには非常に過酷ですので日頃の点検が必要です。
それと最近のバッテリーの傾向として「寿命が突然やってくる」という事があります。
「昨日までエンジンかかっていたのに朝エンジンがかからない」といった事が
おきやすくなっています。
性能が良く、寿命ギリギリまで使える様になっている事で
突然のトラブルが多いです。
タイヤ館では無料でバッテリー点検を行っています。
「最近エンジンのかかりがアヤシイ」
「何年使っているのか分からない」
といった方はお越し下さい。
明日12月11日(火)は定休日となっております。
担当:きたの