アーカイブ タイヤのたんこぶは危険・・・。(20171031)
ご覧の皆様、こんにちは♪
川口市坂下町
武南警察所向い
タイヤ館122鳩ヶ谷よりお送りいたします!
今期も人気の記事をアーカイブ。
この前もタイヤの重要性について書きましたが、
本日もタイヤにダメージのあるお車が…。
タイヤの横にたんこぶのような物ができています。
これは、タイヤが風船のように膨らまないように、
タイヤの中に繊維が放射状に入っており(カーカスコードと言います)、
補強されているのですが、
そちらが、外的要因によって一部が断裂してしまっている場合に
起きる損傷になります。
つまり、この部分は風船のように膨らんでしまっているのです…。
破裂の原因にもなりますので、早急に交換が必要な状態です。
画像(手描きで分かりにくいかもしれませんが…)
のような乗り上げ時に多く見られる現象で、
運転者には衝撃が感じにくいことが多いです。
画像のように黒い跡がホイールについていますと、
タイヤとホイールが接触した跡となりますので、
手書き画像のようなことが起こったと考えられます。
何かに乗り上げたりした場合は、タイヤの点検をおススメいたします。