スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

ブレーキパッド交換と制動力について!(20170924)

【パーツ取付 > ブレーキ関係取付】
2017年9月24日

ご覧の皆様、こんにちは♪

川口市坂下町

武南警察署向かい

タイヤ館122鳩ヶ谷よりお送りいたします♪

 

今回は、ブレーキパッド交換です♪

エンドレス スーパーストリート Y-スポーツ というブレーキパッド。

ストリート用で、初期制動を強めに設定されているモデルです。

外したパッドがもちろん向かって左。

残りは2mmほどですが、0mmまで使えるわけではありません。

土台となる鉄板に突起と接着によって固定されているのが摩耗材。

突起部も考えるとこの辺りがギリギリのラインで、

これ以上摩耗が進むと、ブレーキディスクローターまで痛めてしまう恐れがあります。

 

因みにブレーキパッドは熱を持ち熱が高いと摩耗が進みやすくなります。

摩耗材の体積が小さく(減って)なると、放熱性が低下し、

摩耗の進みが早くなります。

 

つまり、最初の2mm減るよりも、半分くらいからの2mmの方が

摩耗が進みやすいので、半分を切ってきたら、安全のためにも、

早めの交換が望ましいと思います。

普段目に触れにくいので、気づいたら・・・

なんて事になってしまうと、非常に危険ですよね・・・。

 

交換前

交換後

 

これで安心ですね♪

 

 

では、ここからは余談ですが・・・。

 

ブレーキは制動力を立ち上げる所です。

立ち上がる力の強さによって制動力が変わります。

 

その制動力がタイヤに伝わり車が減速していきます。

タイヤの性能によって伝えられる制動力が変わります。

 

減速が始まると、車重が前輪側に移行して行きます。

足回りが、劣化していると、ふわふわした乗り心地になってしまい、

制動時は前に荷重が移行しすぎてしまい、不安定になります。

 

つまり、きちんと安全に止まる為には、

ブレーキ・タイヤ・足回りがきちんとバランスが取れた状態が必要なのです。

 

例えば、ABSは安全に止まるシステムですが、

制動距離を短くするとは限らないシステムです。

ブレーキが良くてもタイヤが良い状態でなければ、

システムの介入が早く・多くなり制動距離は伸びてしまうのです。

 

自動ブレーキも同様で、新車時よりもどれかの性能が低下していたら、

反応し介入する時間は一緒でも、制動距離は伸びてしまうはずですね。

 

ウェルバランス

やはりバランスが重要ですね♪

 

以上 余談でした・・・。