結城店作業 ブログ / 2021年6月14日

アルファード アライメント調整出来ませんでした。

【トヨタ アルファード タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2021年6月14日

本日の作業は〜

アルファードのアライメント。

フロントキャンバーがネガティブなので金額は高くつきますがストラットのネジのガタで

調整します。

ですが。。

タイロッドが固着していて全く動かないのでアライメント調整断念しました。

 

ということで車に故障や交換が必要な部品があるとアライメント調整が

できない事もありますのでご了承下さい。

 

タグ タイヤ館 結城 モスバーガー ケーズデンキ 山新

   アルファード アライメント

カテゴリ:アライメント 

担当者:吉岡

パンク修理\\\\٩( 'ω' )و ////

2021年6月14日

こんにちは!

最近パンクでご来店されるお客様が多々見受けられます(°o°)!!

風が強く吹いた翌日や雨の日の翌日などはどうしても飛散物が多くなり踏んでしまう確率のも高くなるのですね( ; ; )

 

当店ではパンクしてしまったタイヤの状態をよく確認し、

• パンク修理が可能かどうか

• タイヤ自体の損傷と継続使用可能かどうか

を見極めます(`・∀・´)

もしもタイヤの損傷が大きかったり、修理不可な状態ですと…安全のためにタイヤ交換となります。

修理が可能と判断した場合には、

• 外面修理

• 内面修理

2通りの修理方法がございます!( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

外面修理とはその名の通り外側から行う修理方法です!刺さっていた異物を抜き、その穴にゴム素材の修理剤を挿入して漏れを止めます!もちろんしっかりと漏れの確認はしますが…こちらはあくまでも応急処置となるので使用下によってはまた漏れが出る可能性もあります(>_<)

タイヤを使い切るまで全然漏れなかったよ!と言うお客様もいらっしゃいますが…

その逆も然りなのですm(__)m

短時間作業、低コスト!なのがメリットです!

 

そしてもう一方の内面修理はタイヤをホイールからバラし、タイヤの内側からする修理方法です!こちらは内側からしっかりとした修理が可能です\(^-^)/

私個人的にこの作業のが大好きなのです!プロにしかできない匠の技です(*゚▽゚*)

 

↓その工程をご紹介!↓

こちらがパンク内面修理剤!キノコのような形で内側からしっかりカバーします!

まずはパンクの原因となった異物が刺さっていた穴をきれいに整えます

そしてパンク修理剤を密着させる内面部分を平らに削り、より密着性を上げます

そのタイヤ密着面と修理剤へ加硫剤を塗布!!加硫剤を塗ることで修理剤とタイヤが溶け合い一体化していきます!ですのでより強靭な密着力に!!

そして・・・パンクの穴へ挿入ーーーっ!外側からもグイっと引っ張って密着させます!外に飛び出た部分はチョキンと切り落とします!

ぐりぐりこすって密着密着!

そこへ、セキュリティコートという液体を塗布!先ほど修理剤をより密着させるために平らに削った部分を補強・コートする役割があります!!これでこの部分からの空気の自然透過などがしっかり防げるのです!強い!

しっかり乾燥させて、これで修理は完了ーーーー!!!

このあとホイールに組込み、しっかりバランスも取り直し車体へ装着して完成です\(^o^)/

内側からの修理はこんなにもしっかりとできるのです!

しっかり補修で安心なのが最大のメリットですね(`・ω・´)

 

こちら2通りの修理に関しましては技術スタッフがタイヤの状態・傷の有無・パンクの原因等をしっかり見極め、ご案内させて頂きますのでご安心ください(*´▽`*)

 

外面修理をしたけど・・・やっぱり安心のために内面修理にしたい!

というご相談もお受けしております(∩´∀`)∩

内面修理が可能か、そのままの状態のほうが良いのではないか、などなど現状態によってより良いご提案をさせて頂きます!!!

 

 

パンク修理はタイヤ館結城店へ!ぜひぜひご相談・ご来店くださいっ\(^o^)/

 

 

 

 

タグ 結城 小山 タイヤ パンク パンク修理 内面修理 外面修理 パンク修理が得意 パンク修理が趣味 パンク修理が好き

カレンダー

2021年 6
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930