サービス事例 / 2023年8月30日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【日産・キックス・P15】BLITZ(ブリッツ)車高調でローダウンしました!

【日産 キックス メンテナンス商品 パーツ取付 > サスペンション取付】
2023年8月30日

 

いつも当店のWEBを御覧いただきありがとうございます!
タイヤ館うしく上柏田店 担当:隅内です。

 

今回ご紹介するのは、先日タイヤ・ホイールセットでインチアップしたばかりの日産・キックス。

オーナーのA様、いつもありがとうございます!

ご紹介するお車【日産・キックス・P15】

 

そして今回の作業内容は、車高調キットでのローダウン!!

A様とは、スプリングだけで車高を下げるか、それとも車高調キットでしっかり下げるかでしばらく悩んでいました。

スプリングだと費用は抑えられますが、交換後に思ったより下がらない・その後の調整ができない・などの理由もあり、ご相談の結果、車高調キットを選択しました。

 

ご紹介する商品【BLITZ(ブリッツ) ZZ-Rダンパー】

全長調整式・減衰力32段階調整・単筒式ダンパー・アルミ製パーツ採用の人気車高調キットが、【BLITZ ZZ-Rダンパー】です。

 

それではさっそく交換の様子を見ていきましょう!

まずはフロントのショックASSYを取り外します。ストラット式のサスペンションですね↓

 

キックスの場合、純正部品(アッパーマウントとベアリング、ナット)を一部使用しますので、それらを取り外して・・・

 

ブリッツ車高調と組みつけて、車両へ装着します。

 

お次はリヤ。こちらはトーションビーム式のサスペンションですので、ショックアブソーバーとスプリングが別々になっています↓

 

そして交換後です↓

 

ちなみに減衰力調整をするには、ショックアブソーバー上部のダイアルを回します。

フロントはボンネットを開ければすぐにアクセスできますが・・・↓

 

リヤはこのように、ダイアル部がホイールハウス内に隠れてしまうので、調整するには取り外す必要があります↓

 

それでは交換前後の車高の変化を見てみましょう!

交換前・ノーマル車高

 

交換後・前後約50㎜ダウン(メーカー推奨値)

 

いかがでしょうか?さらにカッコよくなりましたね!

気になっていたタイヤとフェンダーの隙間が解消されて、インチアップしたホイールがよりバランスよく引き立っています。

さらに腰高感がなくなり、どっしり落ち着いた印象になりました。オーナーのA様も大満足です!!

そして試乗した印象としては、引き締まった乗り味ではあるものの決してゴツゴツ硬すぎず、キビキビしたハンドリングが楽しめますよ!いつもの運転がよりワクワクする感じが味わえそうです。

 

残す作業は、慣らし運転後のアライメント調整のみ。

乗り味の感想をお聞きするのが楽しみです。A様、次回のご来店お待ちしていますね!今回もありがとうございました!!

 

 

お車でお困りの事はタイヤ館うしく上柏田に

ご相談ください!

 

タイヤ館うしく上柏田(グーグルマップ)

 

029-874-2150

 

https://www.instagram.com/taiyakan.ushiku

 

WEB予約はこちらから

B-Pit

担当者:隅内

カレンダー

2023年 8
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031