サービス事例 / 2015年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ファイアストン ワイドオーバルの交換しました。
交換と同時に骨盤矯正を実施。
ハガキ1枚分しか接地していないタイヤ。
きちんと接地させて本来の性能を引き出します。
ぜひ、タイヤ交換といっしょに骨盤矯正しませんか。

スタッドレスタイヤをホイールセットでご購入いただきました。
冬タイヤにもおしゃれにしました。
シュナイダー Gran-Xを装着。
スタッドレスタイヤは、
ブリザック REVO GZをお取り付け。
お取り付けと同時にアライメント作業もしました。

定期的にお車も骨盤矯正して、タイヤ長持ち!
タイヤと路面の接地面は、はがき1枚分です。
知ってましたか?
ズレていると、タイヤ本来の性能が発揮できません。
お車の性能も発揮できなくなります。
定期的に骨盤矯正をおすすめします。
骨盤矯正=アライメントです。

スタッドレスタイヤを取り付けしました。
早いと思われますが・・・
普段、車を乗る機会が少ない方は、今からでも早くはありません。
スタッドレスタイヤは、1000Kmくらい走られたほうが
一番性能がいい状態になります。
新品を取り付けしたので、骨盤矯正も実施。

新車のレヴォーグにエコフォルム CRS101を装着!
ホイールの重量が軽くなりました。
イメージ変更できました。
ホイール交換しましたので、骨盤矯正も実施。
基準値から少しズレていたので調整しました。
ベストな状態になりました。

ブリヂストオリジナルホイール
トップラン R7+デイトン DT30のセットを装着しました。
お車を中古でご購入という事でアライメント調整も実施。
タイヤ交換だけでなく、ホイール交換した際もアライメント!
アライメント調整は、当店におまかせ下さい!!

フロントの2本交換をしました。
タイヤ交換と同時に骨盤矯正(アライメント)しました。
大きなズレは無かったのですが、
右のフロントだけが基準値からズレていました。
元の位置に戻してばっちり!
ぜひ、タイヤ交換といっしょにアライメント調整をおすすめします。

4本交換と同時にアライメント調整をしました。
測定してみると、3箇所も基準値からズレていました。
このズレが、タイヤの寿命を短くしたり、燃費の悪化になります。
元の位置に戻して、タイヤ本来の性能になります。

エコピア PZ-Xからレグノ GR-XIに交換しました。
走行距離が10万Km走られていたのでアライメントも実施。
新品タイヤの時がベストな状態にできます。
タイヤ本来の性能になります。

ポテンザ RE-71Rに交換をしました。
ランサーにはポテンザがぴったり!
タイヤ交換といっしょにアライメント作業を実施。
測定してみると・・・
基準値からズレている箇所がありました。
元の位置に戻しタイヤ本来の性能が発揮できます。

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30