サービス事例 / 2023年12月7日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【ニッサン】【スカイライン】タイヤ交換&アライメント調整

【日産 スカイライン】
2023年12月7日

豊橋市・豊川市・田原市・新城市・湖西にお住まいの方、当HPご覧の皆様



こんにちは、豊橋市向山町にある タイヤ館 豊橋向山店です!

 

本日は系列店のタイヤ館日進東郷のサービス事例をご紹介します。

豊橋向山店でも同様の商品を取り扱っていますので

気になった方は是非ご相談ください。

 

 

今回のご紹介させていただきますのは

《NISSAN》《スカイライン》《HV37》

タイヤ交換 & アライメント調整

 です。

◆ご来店のきっかけ

本日のお客様は

使用していたタイヤの溝が

少なくなってきたことと

エア漏れをするようになったことから

タイヤ交換のご相談をいただきました。

 

◆タイヤの状態

まずはタイヤの状態から

確認していきましょう!

 

 

 

 

接地面の外側のブロックが

えぐれて欠けてしまってマス・・・

一目瞭然で交換が必要な状態です。

新しいタイヤを

どのようなタイヤにするか

お客様と相談していきます。

 

 

◆商品選定~取付

今回選ばれたタイヤは

ブリヂストン REGNO GR-XⅡ
245/40R19 98W XL

これまで履かれていたタイヤは

空気圧が0でも一定距離を走れる

ランフラットタイヤでした。

 

お客様にこれまでの

タイヤについてお尋ねすると

ランフラットの硬さを

気にされていました。

お客様のご要望をもとに

乗り心地走行性を重視し

REGNOを選定いたしました。

 

そしてエア漏れの原因となっていたのが

標準装備されている空気圧センサーの

パッキンの劣化でした。

タイヤ交換のついでに空気圧センサーパッキンも

新品に交換します。

 

 

タイヤ交換が無事に終わりました。

 

が、

もともとのタイヤの減り方が

気になります。

クルマの整体とも言われる

アライメント調整をおこないます。

 

◆アライメント

 

今の状態を測定していきます。

しばらくアライメント調整はされていないようです。

わかりやすくするとこんなカンジです。

 

4輪ともタイヤが開いてしまっています。

許容範囲を超えて角度がズレてしまっていますので

タイヤにかかる負荷は大きいと考えられます。

しっかり調整をしておきたいところです。

 

ズレを直して作業がすべて完了です!

 

アライメントの狂い

ハンドルのセンターズレだけでなく

タイヤの早期摩耗などにもつながります。

また、最近の自動車に標準装備されている

安全装置の性能を発揮するためにも

定期的なアライメント調整が

推奨されています。

 

当店では1年に1度

アライメント調整を推奨しております。

 

作業ご希望のお客様は

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

このたびはタイヤご購入と

当店ホームページへの

掲載許可をいただき

ありがとうございました。

また窒素ガスの

無料点検での

ご来店お待ちしております。

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------------------------

ところで、

 

 

お客様の大切な愛車が

どのようにタイヤ交換されているのか

不安・疑問などあると思います。

 

『タイヤ館でのタイヤ交換ってどんなことしているの?』

 

 

気になる方も多いと思います。

 

 

そんな方へ

今回、タイヤ館のタイヤ交換作業の

こだわりをご紹介します!!

 

では

普段見ることのない作業の流れを

見ていきましょう!

 

タイヤ交換作業の流れ

 

まずはお車をピットに入庫し、

タイヤを取り外します!

 

充填されていたエアーを抜いた後、

取り外したタイヤを専用機械にセットします。

古いタイヤを外していきます。

 

※ここからがこだわりポイント↓↓↓↓

 

古いタイヤを外した後、

赤い丸で囲まれた「リム」という部分を

磨いて汚れを落としていきます。

 

リムからの空気漏れを防ぐためです。

タイヤを取り付けると見えなくなる部分ですが、

綺麗にしていきます!

 

磨いた後のリムがこちらです!

ピカピカになりました!

 

新しいタイヤを組み付けていきます!

 

エアーを充填します。

 

◎タイヤ館では窒素ガス

充填することもできます。

 

本来、空気圧の点検は1ヶ月に1回が適正ですが、

窒素ガスは3ヶ月に1回程で大丈夫です!

なかなか点検に足を運べないお客様に

オススメです!

 

※窒素ガス充填 1本/550円~

 

 

このままではタイヤとホイールの重心が

ズレた状態になっています。

  ハンドルがぶれたり、滑らかに進むことが

出来なくなったりします。

 

それを防ぐために

ホイールバランスを調整していきます。

 

  

 

タイヤを付ける前に「ハブ」といわれる

タイヤを取り付ける部分の錆を磨き、

錆の予防剤を塗っていきます。

 

※ここからがこだわりポイント↓

 

タイヤを取り付ける時にタイヤ館では

「センターフィット」を行います。

 

ブリヂストンの独自開発技術のセンターフィット

専用の機械を振動させながら

タイヤを取り付けることで、

タイヤがスムーズに回転するようになり、

車の振動を抑制します!

 

規定のトルク値で締め付けていきます。

 

 

仕上げにタイヤワックスを塗布、

ホイールの吹き上げをして作業終了です!!

 

タイヤ交換は

タイヤ専門店のタイヤ館にお任せください!!

 

タイヤ館ではお客様の使用状況確認等を行い

最適商品をご案内させていただきます。

 

もちろんタイヤ交換後のアフターフォローも万全です!

 

①タイヤ交換後に100km又は1週間目安で無料タイヤ点検実施

 

 

100km点検

 

 

新品タイヤ装着直後は、タイヤの空気圧が低下する場合があります

タイヤ館でタイヤをご購入されたお客さまへ100km走行をめどに

空気圧点検とあわせてホイールナットの

 

 

再確認(増し締め)を無料でご案内させていただきます。

 
 
 
タイヤ空気圧

 

新品タイヤはタイヤがホイールになじむ過程で空気圧が低下する場合があります
 
 
偏ったタイヤのすり減りや燃費に影響を与えるタイヤの空気圧をチェックします。
 
 
 
ホイールナット増し締め

 

新品タイヤのホイールナットは、初期走行の環境変化等により、
 
 
極まれに緩む可能性があります。
 
 
専用工具を使ってチェックし、万一緩みがあった場合は、
 
 
規定のトルクで増し締めを実施します。
 
 
 

②タイヤ空気圧無料補充

窒素ガス充填

 

営業時間内ならいつでも空気圧補充無料です。

エアーなら1か月に1回程度  窒素ガスなら3か月程度

が目安になります。

 

 

③タイヤワックス施工無料

 

空気圧補充点検のお客様にはタイヤワックス無料で施工しています。

足元からピカピカにさせていただきます。

 

  

④無料安全点検

 

タイヤ以外の日常点検も安全走行にはかかせません。

オイル・バッテリー・ワイパーブレードといった、ついつい見落としがちな部品を細かく

 

 

無料でチェックします。

 
 
点検1
 
オイル点検
 
 
オイルは、経年変化と汚れで問題が生じます。
 
 
エンジン性能の低下にもつながるエンジンオイルの劣化や、
 
 
オートマチックの滑りの原因にもなるATFの汚れ等をチェックします。
 
 
 
 
点検2

バッテリー点検
 
 
バッテリーは、交換後2年ぐらいから性能低下がはじまり、
 
 
 
最期は突然性能が低下し、エンジンがかからなくなる場合があります。
 
 
未然に防ぐ為にも、テスターを使った点検を実施します。
 
 
 
 
 
 
点検3

 

 
ワイパーブレード点検
 
 
ワイパーのゴムは季節の温度変化等によって自然に劣化します。
 
 
雨天時の視界不良の原因となるワイパーのゴムの摩耗等をチェックします。
 
 
 
 
 
その他オプション点検もございます。

 

ご希望のお客さまへは、スペアタイヤ・ランプ・クーラント液

といった項目を追加で無料チェックします。

※ブレーキ点検に関しては、認証取得店で実施しています。

 

 

スペアタイヤ点検
 

スペアタイヤの点検はついつい忘れてしまいがちです。

いざというとき使えるように、スペアタイヤの空気圧をチェックします。

 
 
エアコンフィルター点検※

 

エアコンフィルターの汚れ、目詰まりをチェックします。
 
 
フィルターが汚れたり目詰まりすると、臭いの原因となり車内の空気を悪化させます。
 
 
*エアコンフィルター点検は車種によって点検ができない場合があります。

 

ランプ点検

 

ランプが走行中に暗くなったり、点灯しなかったりした場合は、大変危険です。

 

ヘッドランプやブレーキランプの球切れ等をチェックします。

シャフトブーツ点検

 

シャフトブーツはドライブシャフトを保護しています。

そのシャフトブーツの亀裂・損傷等をチェックします。

 

クーラント液(冷却水)点検*

 

ラジエターやエンジンのサビ、オーバーヒートの原因にもなる

クーラント液の液量・品質をチェックします。

 

ブレーキ点検*

 

安全走行を行なう上で非常に重要となるブレーキ。ブレーキパッドやブレーキオイルをチェックします。

 

* ブレーキ点検については、タイヤ脱着作業をともなう場合に承ります。
又、ブレーキパッドの交換については認証店舗でのみ承ります。

 

 

 

 

空気圧点検のついでに出来ますので是非ご利用ください。

 

 

このようにタイヤ館では

 

 

 

ご購入後も安心してご使用いただけるよう

 

 

アフターケアーを行っております。

 

 

タイヤを長く・安全に使っていただけるようスタッフ一同取り組んでおります。

 

 

タイヤのことならタイヤ館へ!

お気軽にご来店ください!!

 

 

 

作業予約はWEB予約が便利です!

 

 

 

地図情報はコチラ!

 

 

 

   ---------------------------------------------------------------------------

カテゴリ:★タイヤ交換 ★4輪アライメント調整作業 

担当者:井畑

カレンダー

2023年 12
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31