スタッフ日記 / ひらお日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

お世話になっております、
タイヤ館豊橋向山の平尾です!!!
ブリヂストンタイヤの豆知識をご紹介します!!!
皆さんは乗用車用のブリヂストンタイヤが
何種類もあるのをご存知でしょうか?
今回はそのうち何種類かの紹介と
そのブランド名の由来を紹介します!!!
まずはスポーティタイヤではおなじみ【POTENZA】シリーズ!!!
スポーティな性能で走る歓びを感じさせてくれるタイヤですね!!!
名前の由来はイタリア語で
...

カテゴリ:ひらお日記 

担当者:平尾

お世話になっております、
タイヤ館豊橋向山の平尾です!!!
今回はタイヤの4大機能についてです!
皆さんはタイヤの4大機能はご存知でしょうか
● 荷重を支える● 路面からの衝撃をやわらげる● 駆動力、制動力を伝える● 方向を転換、維持する
このどれかひとつでも劣っていると、
安心で安全・快適な運転はできないんですね。
タイヤ選びで重要なのが、「お車の性能を十分に発揮できるか?」と、
いつも車に乗られる方の乗り...

カテゴリ:ひらお日記 

担当者:平尾

お世話になっております、
タイヤ館豊橋向山の平尾です!!!
皆さん、タイヤはなぜ黒い色をしているのかご存じでしょうか?
それはタイヤに使われるゴムには、
カーボンブラックと呼ばれる黒い炭素の粒が含まれているからです。
カーボンブラックは、黒色の着色材として、
印刷インクや、マスカラなどにも使われおります。
そのカーボンブラックが混っているゴムを使っているのでタイヤは黒いんです!
もちろん、ただ黒くする...

カテゴリ:ひらお日記 

担当者:平尾

お世話になっております、
タイヤ館豊橋向山店の平尾です!!!
皆さんはなぜタイヤはゴムで作られているかご存知でしょうか?
今ではタイヤにゴムが使われるのは一般的ですが、
200~300年前は木材や金属を用いた車輪が主流でした。
ではなぜタイヤは木材や金属からゴムに変わったのでしょうか?
ゴムの3つの性質がタイヤにとって大事な性質のため
現在ではゴムがタイヤの材料として使われているんです!!!
1.伸縮性がある
...

カテゴリ:ひらお日記 

担当者:平尾

お世話になっております、
タイヤ館豊橋向山店の平尾です!!!
今回は前回の続きの
タイヤの中に入っている空気の役割その2をご紹介します!!!
タイヤの大切な機能の一つに、「車両の重量を支える」という役割があります。
乗用車の重さは500~3,000㎏もありますがこの重さを支ええつつ、
それでいて乗り心地や耐久性などを気にしなければなりません。
そこで選ばれたので軽くて劣化しない空気が選ばれました!!!
また空気...

カテゴリ:ひらお日記 

担当者:平尾