サービス事例 / 2021年2月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

本日はブレーキオイル交換についてご紹介です!
ブレーキオイルはブレーキペダルの踏力をブレーキ装置に伝える重要なオイルです。
ブレーキオイルは空気中の水分等を吸収し劣化します。
交換を行わないとブレーキの効きが悪くなる恐れがあるので定期的な交換が必要です。
目視でオイルの色が変色していたら要注意です。
ブレーキオイルの交換時期は2年毎がおすすめです。

いつもタイヤ館 吹田をご利用いただきまして
誠にありがとうございます<(_ _)>
車検のお見積りをさせていただいた際に
ブレーキローターが交換時期にきていましたので
ご提案させていただき交換を行いました。
商品はディクセルのブレーキローターをチョイス頂き、交換し
安心して走行できるようになりました。
提携業者取次サービスとなります。車種・店舗により作業できない場合がございます。詳しくは店頭にてご確認ください。

先日、タイヤ交換をした際にブレーキパッドが少ないですよ~と
お話をしていたお客様のブレーキパッドを交換しました。
お話をしてから、数ヶ月そのまま使用してしまい、音がギーギー、ザーザー鳴るようで
ご来店。早急に部品の手配と、作業となりました。
お仕事がお忙しいようで、後回しになってしまっていたようですが…。
危険な状態になっておりました。ここまで使ってはいけません。
新品は約10mmぐらいです。交換は約...

こんにちは! ガソリンエンジンは、燃料と空気を混ぜた混合気を燃焼させて動かしています。
スパークプラグはその混合気に点火をさせる役割がありますが、
消耗してくると、火花の飛びが悪くなり、エンジンの出力低下や燃費の悪化、エンジン寿命に
悪影響を与える恐れがあります。
最近のスパークプラグは長寿命ですが点検、調整も不要になっている場合が多く適切な時期に交換する
必要があります。
今回のご依頼もエンジン不調...

本日ご紹介するのはお車の冷却水交換です!
最近のお車はスーパークーラントといって新車時から10年もしくは10万㌔で交換サイクルが
かなり長くほぼ交換不要です!
しかし、冷却水も性能が落ち劣化いたしますので交換が必要になります!
車検時の交換をおすすめさせて頂いております。
詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせください♪

タイヤ館で行っているメンテナンスの1つにワイパー交換がございます。
ワイパーは大きく2つの作りから成り立っています。
1つはゴム部、直接窓ガラスに密着するところですね。
2つ目は金具、車側と繋がる部位になります。
ゴムが劣化するともちろん拭き取りが悪くにじみが出やすくなりますが
実は金具も劣化してしまうんです。
金具が劣化するとビビリ音や鳴きの原因にもなりやすいんです。
タイヤ館でのワイパーはそんな金具と...

いつもタイヤ館吹田のWEBページをご覧いただきありがとうございます。
3月.4月は車検が多い時期ですが、皆様エアフィルター(エアクリーナー)は交換されていますでしょうか?
交換目安はおおよそ2万~3万Kmごとと言われています。長い間交換していないと ↓ ↓
真っ黒に!!!
こーなる前に点検及び交換を!車検ごとの交換がオススメです!

担当者:中道

今日の作業はこれ!!バッテリー交換です!!
お車はBMWの1シリーズ(^O^)/ 輸入車のバッテリーも取り扱ってま~す!!
バッテリーメーカーは信頼の『ボッシュ』です。
もちろん国産車のバッテリーもやってますよ!タイヤだけじゃない『タイヤ館』(^^ゞ
無論タイヤは大得意です!!

担当者:中道

ミニのタイヤ交換致しました。
タイヤ
175/65R15
デイトンDT30

まだまだ寒い日が続きますが、ウィンターシーズンに気がかりなトラブルといえば、バッテリー上がりです。気温が低くなると電気を蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」です。
バッテリーは交換後から性能低下...