サービス事例 / 2021年2月28日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

廃棄タイヤ処理

2021年2月28日

今回は皆様が使い終わったタイヤの処理を紹介します。

タイヤの使い方は皆様違いますので、廃棄タイヤの状態も様々です。

しかし皆様より処理依頼を受けました物は全て、悪用を防ぐ為の穴あけ処理を行い、

専門業者へと引き渡します。

タイヤ館で交換されたタイヤは適切に処分されますので、ご安心ください。

こんな感じで処理します。

側面部分の穴あきは修復不可なので、転売・悪用の心配はありません。

ホイルコーティング

2021年2月28日

いつもタイヤ館吹田店のホームページをご覧頂き誠にありがとうございます!

皆様、アルミホイールにガラスコーティング出来るのはご存知でしょうか?実は知らない方も多いのでは??

ガラスコーティングをしておくと、汚れがつきにくく、汚れがついても、落としやすくなります!

タイヤ館吹田店では、anyanyのホイール用のガラスコーティング剤を使用し、スタッフが丁寧にホイール1枚1枚施行しております!

新しいホイールは、末永く、大事に綺麗に使いましょうね!!

気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ!

ブリヂストンのロードサービス

2021年2月28日

タイヤ館吹田のHPをご覧いただきましてありがとうございます

 

突然ですが皆さま、ロードサービスには加入されていますか?

 

毎年寒くなってくると、バッテリーがあがったんだけど・・・

 

という相談が増えてきます。

 

もしそうなった場合、皆様どうされますか?

 

たいていの場合、ロードサービスを呼んでいただくことになるのですが

 

稀にロードサービスに加入されていない方もいらっしゃいます。

 

そんな、いざというときに安心

 

『ブリヂストン』『ロードサービス』が始まりました

 

 

バッテリー上がりやパンク時など、突然のトラブルに備えてみてはいかがでしょうか?

 

鍵開けやガス欠、その他トラブルにも対応

 

24時間365日電話一本でロードサービスがご利用できます

 

そして拠点数はなんと全国で9600

 

ピンとこないかと思われますが、この数は相当多いです。

 

拠点数が多いということは、待ち時間も短くなる可能性が高くなります

 

JRS(日本ロードサービス)のHPはこちら!

 

 

 

そして、タイヤ館でロードサービスといえば、

 

『カーライフサポートカード』もありますね

 

 

このカードは…

 

1.故障や事故の時にロードサービス

 

・レッカー急行サービス

 

・故障時緊急修理サービス(スペアタイヤ交換、バッテリー上がり、カギ開け、ガス欠 等)

 

2.宿泊・交通機関手配・修理後車両搬送サービス

 

・宿泊費用サービス

 

・帰宅費用サービス

 

・修理後搬送サービス

 

3.カーライフサービス

 

・レンタカー紹介、廃車手続き手配、リサイクル部品紹介等

 

4.ブリヂストンプロショップでのサポート

 

・タイヤ、ワイパー、オイル、バッテリー等のチェック等

 

などなど他にもさまざまなサービスが付帯しております。

 

いざというときにこの一枚があれば安心感が違います

 

それだけ早く救援に来てくれる可能性も高いため、保険の付帯に入っているよ

 

という方にもオススメできるんです

 

ちなみに初年度年会費無料です。

 

 

この二つの大きな違いとしては、

 

ロードサービス『車』に付帯します。

 

カーライフサポートカード『登録者』に付帯します。

 

一台の同じ車を乗り回すというご家族にはメリットがあります。

 

逆に、同じ人がいろいろな車に乗る場合はカーライフサポートカードが有効です。

 

使い方により使い分けができます

 

詳しくは当店スタッフまでお声掛けください。

 

 

タイヤローテーション

2021年2月28日

定期的にタイヤのローテーション(位置の入れ替え)はしていますか?

ずっと同じ位置にタイヤを着けていると前輪と後輪で減り方が変わってきます!

画像の様に車によってタイヤにかかる負荷が変わってきますので 前後で減り方が変わってきて、ずっと同じ位置につけているとタイヤの摩耗が偏ってしまいます!(◎_◎;)

ですので、タイヤにかかる負荷をこのローテーションで均等にしてあげた方がタイヤが長持ちするのでオススメです♪

走行距離でおおよそ5000キロが定期的な作業の目安となっていますので、勿体無い減り方にならない様にしっかり定期的にローテーションをしてあげましょう♫

 

タイヤ点検は無料ですので必要かどうか気になる方はお気軽にご相談ください(^^)

タイヤ補償

2021年2月28日

タイヤ館より新たに開始させていただきました

パンク補償サービスについてのお知らせです(o^―^o)

 

 

  

今までにこのような経験をされた方もいらっしゃるんではないでしょうか....

タイヤを交換してまだすぐなのに....

パンクしてしまいタイヤがだめになってしまった・・・・。 

この経験がある方やまだご経験になったことのない方に

 

朗報があります...(;゚д゚)ゴクリ…

 

なんとこちらのサービス!

☆2年間の長期保証で安心

 加入から2年以内もしくはタイヤの溝が

  ☆夏タイヤは3mm以上・冬タイヤはプラットホームの露出前に1本パンクした場合

  4本すべて同製品の新品タイヤに無償でご交換させていただきます!

 作業工賃(組付け・バランス・チッソガス)補償させていただきます!

 ※補償金額には限度額が御座います

 

☆加入者様限定3つのお得な特典アリ!

 その1:2年以内のタイヤローテーションが

        (センターフット取付・ホイールバランス調整別)

   2年間で4回まで無料!タイヤがより長持ち!

 その2:チッソガス補充が何回でも無料に!

 その3:2年間パンクやバーストがなかった方には

   なんと、、、Σ(・ω・ノ)ノ!

   次回タイヤ購入割引クーポンプレゼントですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

 

 詳しくは是非当店スタッフまでお問い合わせくださいませ(* ̄(エ) ̄*)

         電話での質問もお待ちいたしております♪

 パンク補償サービス加入料金、

 割引クーポンの割引額などは、

 新品タイヤ4本購入時の金額によって異なります。

チューブレスゴムバルブ

2021年2月28日

タイヤ館ではタイヤ交換の際に、チューブレスバルブの交換をおススメしています。

他店でタイヤ交換をした時に、交換されていない場合があります。

 

☆チューブレスバルブとはホイールに直接つける部品です☆

 

①タイヤに空気を入れる重要な役割を持っています。

②ゴム製品なので経年劣化でヒビ、空気が漏れたりします。

なので新品のタイヤを購入の際は、一緒に交換をおススメします。

 

新品のタイヤ買ったのに空気が漏れて、パンクなんて嫌ですよね?

タイヤの事はタイヤ館にお任せください!

 

 

窒素ガス充填

2021年2月28日

本日は窒素ガスのご案内。

窒素って昔に習いましたよね。H2Oが水 O2が酸素

でN2が窒素と言われてる化学の時間に習ったやつです。

こんなことを言うと年代が違うと言われるかもしれませんが、

昔はポテトチップとかってすぐに湿気てしまってましたよね。

それが、窒素を充填してあまり湿気なくなったそうです。

 

そんなことはさておき。。。

タイヤにも窒素ガスを入れましょうというお話です。

空気より長持ちするので、空気圧のメンテナンスが格段に楽になります。

空気圧が適正に保たれやすくなるという事は、

燃費も悪化しにくく、偏摩耗の抑制、操縦安定性を保つという事になります。

窒素ガス充填されたお客様の窒素の補充は、空気の補充と同じようにタイヤ館で実施致します。

窒素ガスを充填するのも重要ですが、全く減らないわけではありません。

定期的な空気圧点検は、タイヤ館へ是非気兼ねなくお越しくださいね!

タイヤ交換作業

2021年2月28日

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

タイヤ館吹田では、タイヤ交換作業時には、

必ず『 ホイールバランス調整 』を行うのを標準作業としています。

この『 バランス調整 』が取れていない(ずれている)場合、

主に高速走行時にハンドルがブルブルと振動したり、

車全体がガタガタと微振動を起こします。

ですから当然調整は必要なのですが、「工賃無料」等の店舗の一部では、

どうやらこの『バランス調整』を行ってないお店も、ごくごく一部あるようで…

①調整は『 バランサー 』と呼ばれる機械を使用して精密作業を行います。

②測定後の画面です。タイヤを1本ずつ機械にセットして、

実際に回転させることで、タイヤ・ホイールの円周上で重い箇所・軽い箇所を

測定し、重い箇所の対角となる位置に、何グラムの重りを付けるべきか?を

画面上で教えてくれます。重い箇所の対角に、重いのと同じ重さの

重りを付けることで、回転方向の重さのズレを相殺してタイヤ・ホイールを

キレイに回転させるイメージです。

これをホイールの外側・内側それぞれで行います。

③調整後の画面です。外側15g内側10gのズレがあったのが、解消されてます。

たかだか10gや15gの重りを付けるか、付けないかだけのことですが、

このわずかなズレが、特に高速走行時の振動の原因となってきますので、

皆様が快適に安心してお車にお乗り頂くには、必須作業です。

あなたのお車のタイヤ、バランス調整は大丈夫ですか?

『 ホイールバランス調整 』だけを行うことも、もちろんできます。

気になる方は、是非一度ご相談下さいね!

 

価格・工賃等の費用についてはタイヤ館 吹田までお気軽にお問い合わせください

タイヤ履き替え

2021年2月28日

タイヤ館吹田のHPをご覧いただきましてありがとうございます

 

タイヤから冬タイヤへの履き替えや

冬タイヤから夏タイヤへの履き替えはタイヤ館にお任せくだい!

夏タイヤは残り溝や空気圧をしっかりと点検させていただきます。

冬タイヤは柔らかさも大事ですので、ご自身で交換される方は

 点検してから履き替えることをおすすめ致します

12月や3月4月は履き替え作業が込みあいます

お早めのご予約お待ちしております。

 

どうぞお早めにご利用くださいませ

 

履き替え予約も受け付け中ですのでどうぞお気軽にご連絡くださいませ

  

電話番号はこちら→06-6380-3855