総和店こだわり作業 / 2021年6月30日

【BMW:F30】320Iタイヤ交換作業です!! 「その①」

【BMW 3シリーズ タイヤ ランフラットタイヤ取扱】
2021年6月30日

タイヤ館 総和店です!!(/・ω・)/

「本日もご紹介!! 総和店こだわり作業!!」

 

本日のお車は…… 「柴田店長の得意な…BMW!!」 (*´▽`*)

「欧州車ですね!!」 特に「総和店BMWタイヤ交換は得意です!!」

 

ではでは「BMWの入庫です!!」

「BMW:320I F30型」 

 

3シリーズの「セダンタイプ」 F型のお車です!!

「BMW…カッコエエ~★」 (*´▽`*)

 

それでは「作業開始です!!」 (/・ω・)/ 「今 装着されているタイヤの確認です!!」

 

サイズは「225/50RF17」

純正装着の「ランフラットタイヤです!!」

 

「ランフラットタイヤは素晴らしいタイヤです!!」 (*´▽`*)

ブリヂストンタイヤのランフラットテクノロジーのご紹介

「空気圧が0になっても 所定のスピード一定距離を走行可能とする技術」

 

「メリットとしては」

「スペアタイヤが載っていないので燃費性能の向上」 「トランクスペースが広くなる」

 

「柴田のお車(BMW)はもちろん!! 「ランフラットタイヤ装着です!!」

 

ブリヂストンタイヤ ランフラットテクノロジー

 

ではでは「今回交換するタイヤのご紹介です!!」

もちろん!!「ランフラットタイヤです!!」 (*´▽`*)

 

「POTENZA S001RFT」

「ランフラットタイヤはサイド部分が補強されていて」

「どうしてもお車の乗り心地が犠牲になっていた所がありました」

 

「POTENZA S001RFTは乗り心地の部分でも前モデルから向上」

 

「雨の日のウェット性能」 「ドライグリップ性能」も向上

 

外観デザインも…(*´▽`*) 「これがカッコいいんですよ」

「タイヤを冷却する…クーリングフィン」

走行中の摩擦熱を「空気の乱流で冷やす効果」

 

POTENZA S001RFT 製品紹介

 

タイヤのご紹介も終わったので交換開始!!

 

「古いランフラットタイヤを外していきます!!」

 

(/・ω・)/ 「タイヤ自体非常に硬いですが…総和店交換作業は得意です!!」

 

「タイヤを外してホイールの状態にしたら…」

総和店のこだわり!! 輸入車の作業なのでホイールはピカピカ水洗いです!!」

 

ブレーキダストや泥汚れをキレイにします!!

 

「それではランフラットタイヤを組み込んでいきます!!」 (/・ω・)/

 

「組み込みも安心のランフラット対応チェンジャーです!!」 (/・ω・)/

「硬いのでサポートアームを使い組み込み!!」

 

「組み込み完了です!!」

その後 ホイールバランス調整を実施です!! (*´▽`*)

 

「本日のご紹介はここまで!! 次回はお車に装着とBMWの儀式 空気圧リセットのご紹介です」

「その②に続く」

 

タグ: タイヤ タイヤ交換 ランフラット POTENZA BMW F30 E90 セダン

ブリヂストン タイヤ館 タイヤ館総和 古河市 下妻 小山市 肉のヤマムロ

 

カテゴリ:欧州車 (ドイツ) こだわり作業!! タイヤ交換作業 

担当者:榎

【トヨタ:PASSO(パッソ) タイヤ4本交換作業です!!】 前編

【トヨタ パッソ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2021年6月30日

タイヤ館 総和店です!! ( `ー´)ノ

 

本日もご紹介!! 総和店PIT作業です!! 

 

本日のご紹介は… 【トヨタのPASSO(パッソ)】

 

キャッチフレーズは「プチトヨタ」愛称でしたね (*´▽`*)

 

ではでは「早速!! プチトヨタ パッソの入庫です!!」

【トヨタ:PASSO M700系】

 

パッソとしては「3代目のモデルとして2016年より発売のモデル」

 エンジン排気量も996㏄

 

非常にコンパクトサイズのお車ですが…「意外と室内空間も広く」

 

最少小回り半径は「軽自動車」とほぼ一緒!!

 

「キビキビ走り 小回りも効き 日本の街中走行にはもってこいのお車です」

約1000㏄なので「高速走行も問題ないお車です」

 

さぁさぁ「本日はタイヤ交換をご用命いただきました!!」 (*´▽`*)

 

交換する前に「今お履きのタイヤをチェックです!!」

 

「タイヤサイズは165/65R14」

 

(黄色の〇)部分に製造年記載が…5116… 2016年51週製造です…

 

※タイヤ表記による「製造年の見方」

【ブリヂストンタイヤ 長期経過タイヤの点検・交換】

 

という事は… 「新車装着のタイヤですね…発売が2016年なので…」

 

今現在は「2021年…約5年お立ちのタイヤです…」

 

本当にご苦労様でございます!! <m(__)m>

 

 

さらに…よく見て見ると… Σ(・□・;) 「これは!?」

「タイヤの接地面に…ひび割れが…いや…これは亀裂状態です」

 

ゴムはやはり年数が経過すると「硬化」します 硬くなると…この様に「ひび割れ」

 

走行するとやはり「パンクの危険性」 最悪… 「バーストの危険も高くなります」

 

タイヤは「日々の点検が必要な重要なお車の部品なんです!!!」

 

【ブリヂストンタイヤ タイヤの日常点検の仕方】

 

本日は「新しく4本交換させて頂きます!!」

 

早速!! 作業開始!! ( `ー´)ノ

 

お車から~タイヤとホイールを外して~

ホイールに付いている~バランスウェイトキレイにして~ ((((oノ´3`)ノ

 

やはり…ウェイトの跡だけキレイになっちょる… イカンばい!!

 

ブレーキのダスト… 「こげな…曲者…後でホイールは水洗いですな…」

 

タイヤを外したら~ 「タイヤ館でのワンポイント作業」 (∩´∀`)∩

「交換するタイヤを外したら…黄色の枠線部分を磨き上げます…」

 

ホイールとタイヤの接地する重要な場所!!

 

「アルミの錆」「タイヤのカーボンカス」が付着するのでキレイになだらかに磨きます

 

この作業はやはりそのままの状態ですと…

 

「アルミの錆・カーボンカスでタイヤがキチンと密着できず…」

 

じわじわと空気漏れの原因 「スローパンク」に繋がる恐れがある為です!!

 

「磨いて…磨いて…磨けばこの通り!!」

 

アルミ錆やカーボンカスを除去出来ました!! (*´▽`*)

 

「残る強敵はブレーキダスト!!!!」

 

ブレーキダストは拭く作業ではやはり限界があります…

 

総和店では「時間のある限り ブレーキダスト除去作業」

 

ホイールをキレイに水洗いさせて頂きます!!

ほら!! 「見てください!! 中性洗剤ダストで茶色状態…」

 

タイヤを組むにもやはり「ホイールが綺麗だと気持ちがイイものです!!」 (*´▽`*)

 

「Afterがこっちら★」

「水も滴る…イイホイールですね★」

 

濡れたホイールがツヤツヤ 水気を取って

 

「いざ!! タイヤの組み込みです!!」

 

とっ… このままご紹介に行きたいのですが…本日はここまで★

 

いつも「写真が多く 申し訳ありませんです」 <m(__)m>

 

次回は「新しいタイヤのご紹介!! 組み込みから作業完了までをご紹介!!」

 

次回も「よろしく!! メカ〇ック!!」

 

タグ: タイヤ タイヤ交換 トヨタ パッソ M700 プチトヨタ 1000㏄ ブレーキダスト

ホイール 汚れ 製造年 ブリヂストン タイヤ館 タイヤ館総和 古河市 肉のヤマムロ

カテゴリ:タイヤ交換作業 こだわり作業!! 

担当者:柴田

カレンダー

2021年 6
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930