サービス事例 / 2022年8月22日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

☆アクアクロスオーバー(NHP10H)②  バッテリー交換☆

【トヨタ アクア メンテナンス商品 パーツ取付 > 各種用品取付】
2022年8月22日

タイヤ館かわごえのホームページをご覧の皆様

こんにちは・こんばんは!

いつもご覧いただきありがとうございます!!

 

本日はトヨタ・アクアクロスオーバーのバッテリー交換をご紹介です。

(投稿の最後にお得な情報もございます♪)

通常バッテリーはボンネットの中にありますが、アクアは違います!!

セカンドシートの運転席側足元のところにあります。

 

使用期間は約3年半、無料安全点検させていただいたところ、【注意】判定でしたが、毎日乗られるお車とのコトでしたので、安全・安心のために交換させていただくことになりました。

 

新しいバッテリーはボッシュ・PS-Iバッテリー・LN0をお選びいただきました!

 

バックアップ電源を取り・・・

 

固定ステーを取り外し・・・

 

古いバッテリーと付け替え・・・

 

取り付け後、取り付け担当以外のスタッフが端子、固定ステーのゆるみが

無いかの最終確認をしっかりと行って終了です。

作業時間:約20~30分

※お車によっては交換後にディーラー様にてコンピューターのリセットが必要です。

 

バッテリーの寿命は通常3~4年と言われています。

しっかり定期的に安全点検し、安心して乗っていただくためには

・アイドリングストップ無し車はおおよそ3年

・アイドリングストップ付き車はおおよそ2年

を目安に交換することをオススメします!!

 

タイヤ館ではバッテリー交換も行っております。

バッテリー交換やオイル交換などのメンテナンスもタイヤ館にお任せください!

タイヤ交換、アルミホイールのご相談、アライメント調整などのご利用の際は是非

「やっぱりタイヤの事ならタイヤ館♪」のタイヤ館かわごえへご来店・ご相談くださいませ!

 

コチラのお得なクーポンをご利用ください!!

※車種によっては、一部商品お取り寄せとなる場合がございますのでご了承ください。

(取り付け工賃は別途かかります)

こちらの画像を印刷もしくは、ご提示頂き、受付時スタッフへお渡しください。

また、他のクーポン券との併用はできません。

こちらのクーポン券は、タイヤ館かわごえのみ有効となります。

 

★その他のお得なクーポン情報はコチラから★ ⇒ クーポン情報

 

★取り扱いメンテナンス商品情報★ ⇒  取り扱いメンテナンス商品情報

 

★お電話でのお問い合わせもお待ちしております!⇒ タイヤ館かわごえ(TEL)

 

★WEB予約はコチラから!⇒ タイヤ館かわごえ(WEB予約)

 

 

タグ:PSIN-4F-L0

パナソニック・カオス・CAOS・GSユアサ・エコアール・ハイブリッド・HV・EL

タイヤ館・無料安全点検・バッテリー交換・ブリヂストン・ブリジストン

川越市・小仙波・新富町・大仙波・新宿町・富士見町・氷川町・古谷・宮本町・松郷・宮下町

六軒町・末広町・山田・菅原町

 

 

タイヤ館 かわごえ
住所:350-0031埼玉県川越市小仙波688
電話番号: 049-227-5570

カテゴリ:☆メンテナンス関連☆ 

☆アクアクロスオーバー(NHP10H)① タイヤ交換&アライメント☆

【トヨタ アクア タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年8月22日

タイヤ館かわごえのホームページをご覧の皆様

こんにちは・こんばんは!

いつもご覧いただきありがとうございます!!

 

本日はトヨタ・アクアクロスオーバーのタイヤ交換&アライメントの紹介です。

新車時から使用していて減りも劣化も気になるとのことで、安全・安心の為に4本交換となりました。

 

 

タイヤは2022年2月に新発売した『エコピア・NH200C』をお選びいただきました。

タイヤ:ECOPIA(エコピア)・NH200C

185/60R16

☆新商品のご紹介☆

2022年2月1日より乗用車用低燃費タイヤ『エコピア・NH200シリーズ』発売開始!!

モビリティの進化をエコピアが支える。

1)ハイレベルな低燃費性能を実現。2)偏摩耗を抑制し、安全性が長持ち

◆関連情報もあわせてご覧ください⇒ブリヂストンHP(エコピア・NH200シリーズ)

  

装着後にタイヤの取り付け角度の健康診断【アライメント測定&調整】もさせていただきました。

『アライメントとは?』

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

コチラをクリック!(動画が始まります)

 

しっかり調整後、1km程度試乗確認致しました。

 

タイヤ交換アルミホイールのご相談アライメント調整などのご利用の際は是非

「やっぱりタイヤの事ならタイヤ館♪」のタイヤ館かわごえへご来店・ご相談くださいませ!

 

★お電話でのお問い合わせもお待ちしております!⇒ タイヤ館かわごえ(TEL)

 

★WEB予約はコチラから!⇒ タイヤ館かわごえ(WEB予約)

 

タグ:

タイヤ館・無料安全点検・タイヤ交換・脱着

窒素ガス・空気圧点検・アライメント調整・ブリヂストン・ブリジストン

レグノ・プレイズ・エコピア・ネクストリー・ポテンザ

デイトン・DAYTON・セイバーリング

川越市・小仙波・新富町・大仙波・新宿町・富士見町・氷川町・古谷・宮本町・松郷・宮下町

六軒町・末広町・山田・菅原町

 

 

タイヤ館 かわごえ
住所:350-0031埼玉県川越市小仙波688
電話番号: 049-227-5570

カテゴリ:☆タイヤ関連☆ ☆アライメント☆ 

★ドライブレコーダーは「前後2カメラ」と「360°カメラ」のタイプが人気ですよ★

【その他】
2022年8月22日

タイヤ館かわごえのホームページをご覧の皆様

こんにちは・こんばんは!

いつもご覧いただきありがとうございます!!

 

より安心感を持ってクルマを運転するために、いまや必須アイテムともいえるドライブレコーダー。純正装備として採用する車種も増えるなど注目度が上がっています。たくさんのメーカーからさまざまな機種が販売されていますが、前方カメラのみの「フロントカメラタイプ」、後方も録画できる「前後2カメラタイプ」、クルマの周囲をぐるっと撮影できる「360°カメラタイプ」に大きく分けることができます。

 

このうち現在多くのお客さまがお選びになるのが、「前後2カメラ」と「360°カメラ」のドライブレコーダー。あおり運転の被害が大きく報道され、前方だけでなくより広い範囲を録画することができるタイプの必要性を強く感じられていらっしゃるようですね。そこで今回は、高品質&高機能で人気のドライブレコーダーを販売している3メーカー、COMTEC(コムテック)、JVCケンウッド、セルスターの製品から「前後2カメラ」、「360°カメラ」をご紹介します。

 

 

COMTEC

●前後2カメラ「ZDR016」 

Full HD 200万画素の前後2カメラで業界最小クラス。フロント視野角140°、リヤ視野角145°。明暗差を補正し、白飛びしないHDRを搭載(フロントのみ)。大容量の32GB microSDHCカード同梱。安全運転支援機能、後続車接近お知らせ・録画機能搭載。

 

 

JVCケンウッド】

●前後2カメラ「DRV-MR450

リアカメラに「スモーク シースルー機能」を搭載。リアガラスに合わせて設定を3段階に調整でき、リア・スモークガラスでも明るい映像で記録が可能。前後カメラともF1.8の明るいレンズを採用し、総合的に画質を向上。

 

360°カメラDRV-CW560

フルハイビジョンの約2倍となる2160×2160(約466万画素)の高解像度で記録でき、360°の広範囲な映像でも高精細に録画が可能。高感度、約840万画素CMOSセンサー「STARVIS」を搭載し、さらにF1.8の明るいレンズを採用。

 

【セルスター】

●前後2カメラ「CS-91FH」 

前後カメラともにナイトビジョンVer.3によるフルハイビジョンで録画。夜間撮影に強く高画質で精細な映像を記録できる。後方車が接近すると、警告音やイベント録画によりあおり運転を警告する安全運転支援機能「後方キャッチ機能」を採用。SDカードの定期的なフォーマットがいらない「メンテナンスフリー」機能搭載。安心の日本製。

 

【はっきりと見やすい映像を広い視野角で録画できることが大切】

 

さて、ドライブレコーダーを選ぶときのポイントもご説明しましょう。

万が一のときにきちんと録画されていて、しかも見たいものがはっきりと映っていなければ取り付けた意味がありません。つまり、まずはカメラとしての性能がドライブレコーダーを選ぶ際の最重要項目となります。現在はカメラの有効画素数が200万画素以上で、フルHDの解像度(1920×1080)で録画できる製品が主流です。この仕様であれば録画したのにクルマのナンバーが読み取れない、ということは起きにくいでしょう。

そしてもうひとつ大切なのが視野角です。できるだけ広角のレンズを採用したドライブレコーダーが有効でしょう。

 

【さらにクリアな映像を録画できる機能を搭載していればより安心】

 

映像のクオリティという点では、もうひとつ気にかけていただきたいのが、より“きれいに見やすく”撮れるかどうかということです。スマホの撮影でも明るい部分が白くとんでしまったり、逆に暗い箇所が黒くつぶれてしまうことがありますが、ドライブレコーダーでこれを補正するのがHDRWDRと呼ばれる機能で、逆光など明暗差が大きな状況での撮影でも「白とび」や「黒つぶれ」を抑えることができます。また、夜間や暗い場所でも鮮明に記録することができるSTARVIS、ナイトビジョンなどの機能を搭載する機種も増えています。

そしてもうひとつ、近年普及が進んだLED信号機の点灯周期とドライブレコーダーのフレームレート(撮影コマ数)が一致することで、信号機が点灯していないように映る場合があります。これを避ける対策が施され、信号機の無点灯記録を防いでいることもドライブレコーダー選びのポイントとなります。

 

ところで、こういった技術を搭載し高品質な録画が可能であっても、事故の際などの“必要な部分の録画”が間違いなく残されていなければなりません。一般的なドライブレコーダーは、運転中に電源が入っていれば常に録画し、何もなければ記録メディアに上書きを繰り返すようになっていますが、事故を感知したときの録画データを上書きができないように保存する機能を「イベント録画」といいます。この機能は現在のドライブレコーダーではあたりまえのものですが、主にGセンサーなどで一定以上の衝撃を感知することで作動します。

 

 

【ドライブレコーダーの取り付けはお任せください】

 

さて、フロントウインドーにドライブレコーダーを取り付ける場合は、フロントガラス上部から全体の20%範囲内と定められています。また、最新のクルマは運転支援システムのカメラなどがルームミラー付近に設置されていることもあり、どこに装着するかなかなか悩ましいところ。ドライバーの視界を妨げず、周囲をしっかり映すことができて、ワイパーがきちんと拭き取りをしてくれる場所といった、さまざまな要件をクリアしてきちんと取り付けるためにも、ドライブレコーダーの取り付けはぜひ当店にお任せください。

 

定休日、営業時間、お店の場所はコチラをご確認ください。⇒ ショップ情報

 

★お電話でのお問い合わせもお待ちしております!⇒ タイヤ館かわごえ(TEL)

 

★WEB予約はコチラから!⇒ タイヤ館かわごえ(WEB予約)

 

タグ:

タイヤ館・無料安全点検・タイヤ交換

川越市・小仙波・新富町・大仙波・新宿町・富士見町・氷川町・古谷・宮本町・松郷・宮下町

六軒町・末広町・山田・菅原町

 

 

タイヤ館 かわごえ
住所:350-0031埼玉県川越市小仙波688
電話番号: 049-227-5570

カテゴリ:電装品関連