サービス事例 / 2020年3月30日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ポルシェ 993ターボ アライメント調整

【ポルシェ 911】
2020年3月30日

ども!!

OK-Pです!!

 

本日2回目の作業紹介はこちら('ω')ノ

993・・・

ターボ!!

久しぶりのアライメントのビッグイベント!!

調整箇所は全12か所!!フロントのトー、キャンバー、キャスターにリアのトー、キャンバーとここまでは歴代空冷ポルシェと変わりませんが、993のみリアのキネマティックトーというのが存在します。これはフロントでいうとキャスターのようなものになります。

今回も調整にはかなり時間をいただきじっくりしっかりと調整させていただきました。

やはりポルシェは調整してあげると結果が体感できるので、やりがいがありますね(*'ω'*)

 

 

#タイヤ館

#パドック246

#アライメント

#世田谷

#用賀

#瀬田

#玉川

#ポルシェ

#993

#キネマティックトー

#最後の空冷

担当者:OK-P

アウディ A4(B8.5) アライメント調整

【アウディ A4】
2020年3月30日

ども!!

OK-Pです!!

 

本日1回目の作業紹介はこちら('ω')ノ

アウディ A4(B8.5)のアライメント調整です!!

調整個所はフロントのトー、リアのトー、キャンバーの計6ヵ所ですが、ベントレーと似たような(ベントレーもアウディも基本構造は同じ)感じでサブフレームを動かしてフロントのキャンバーとキャスターを振り分けできます。

リアのキャンバーは上の写真の赤矢印にあるカムボルトを回して調整しますが、ナックルの上側にカムボルトがあり、周りのホースやハーネス、アームにホイール等邪魔なものがかなりあります。18インチ以上になってくるとホイール内側の内径が大きくなるためスムーズに工具が入ってくれてやりやすいのですが、17インチ以下になってくるとホイールの中に納まりつつホース類やアームに当たらない工具選びが必要になってきます。工具がない場合は一度リフトアップしてホイールを外し、多少カムボルトを緩めてから着地させ調整してからある程度締め込み、またリフトアップして締め付ける方法もあります。

リアのトー調整はスプリングの奥にあるカムボルトを回して行います。こちらは緩めたり締めたりは比較的簡単にできますが、調整はボルトの頭がしたからでは全く見えない位置にありますので、手探りで探しながら工具を入れて調整します。

フロントはB8以降は全てタイロッドが下側になっておりますので、調整はラクチンです(^^♪

リアももうちょっと改善した方が良かったんじゃないの?と思う今日この頃であります(-.-)

 

 

#タイヤ館

#パドック246

#タイヤ交換

#アライメント

#世田谷

#用賀

#瀬田

#玉川

#アウディ

#B8.5

#ベントレーもA8もパナメーラも大体一緒

#リアキャンバー肩パンパン

担当者:OK-P