サービス事例 / 2022年6月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

暑いですね。村上です。
フィットのタイヤ交換承りました。ありがとうございます。
デイトンDT30です。185/55R16はやや珍しいですね。CR-Zの195/55R16とか、ホンダはそういうことします。
これまで装着されていたタイヤです。ひび割れが多数見受けられます。交換時期ですね。
新品装着。本日はありがとうございました。100キロ点検でお待ちしております。フィットのタイヤ交換はタイヤ館新座で!
タイヤ館新座
埼玉県入間郡三芳...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:村上

暑いですね。村上です。
ハスラーのタイヤ交換承りました。ありがとうございます。
エコピアNH100Cです。165/60R15はやや珍しいですね。ハスラー以外で見覚えありません。
※NH100シリーズは既に廃盤となっており、現行NH200シリーズに切り替わっております。
これまで装着されていたタイヤです。純正装着タイヤでしょうか。ひび割れが見受けられます。交換時期ですね。
新品装着。本日はありがとうございました。100キロ点検で...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:村上

暖かくなってきました、行楽シーズンに気がかりなトラブルといえば、バッテリー上がりです。気温が高くなるとエアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」...

御覧の皆様こんにちは!
こんばんは!
入間郡三芳町のタイヤ館新座です!
当店のホームページをご覧いただきありがとうございます!
本日は
ヘッドライトコーティング
をご紹介させていただきます!
ヘッドライトの黄ばみ・擦り傷気になりませんか?
当店ではヘッドライトコーティングがオススメです!
↓ 完成までの流れはこちら ↓
↓ コチラが比較です ↓
すごくピカピカになりましたね(*'▽')
※写真は作業イメージです。
ヘッド...

カテゴリ:ヘッドライトコーティング 樹脂パーツコーティング ボディーコーティング 

担当者:村上

ホンダのN-BOXカスタムの
タイヤとアルミホイールの交換になります。
元々の純正タイヤになります。
タイヤの溝や
タイヤ表面の劣化が見受けられます。
今回、新しくさせて頂いた商品
【タイヤ】
メーカー : BRIDGESTONE
種類 : REGNO GR-Leggera
サイズ : 155/65R14
【ホイール】
メーカー : BRIDGESTONE
種類 : ECO FORME CRS20
カラー : MBL
サイズ : 14×4.5J+45 100-4H
SE-20の大きな特徴であったリムエンドまで伸び...

ホンダのエリシオンの
タイヤ交換と4輪トータルアライメント調整になります。
随分とタイヤの溝が減っています。
今回、新しく交換させて頂いたタイヤですが、
メーカー BRIDGESTONE
種類 REGNO GRVⅡ
タイヤサイズ 225/50R18
アライメント調整の専用の機械を
タイヤに固定して
測定&調整を行います。
右前輪が、ガニ股になっていますね!
これを基準値に戻します♪
衝撃や長年の使用で、クルマとタイヤの取付け角度(アライメ...

スズキのスイフトの
タイヤ交換と安全点検、バッテリー交換になります。
タイヤをお車から外しました。
随分とタイヤの溝が減っています。
今回、新しく交換させて頂くタイヤですが、
DAYTON デイトン
DT30 ディーティー 30
タイヤサイズ 185/60R15
バッッテリーの点検を行いましたら、
約7年ほど使用しているようで
端子部に粉が出ています。
また電圧も低くなっておりました。
新しく交換になりました。
今回、新しくさせて...

ホンダのフリードの
タイヤ交換と4輪トータルアライメントの調整になります。
タイヤの溝が減っていますね!
タイヤの側面にもヒビが出ていますね!
今回、新しくさせて頂くタイヤですが、
BRIDGESTONE
REGNO
GR-XⅡ
になります。
アライメント調整の専用の機械を
タイヤに固定して
測定&調整を行います。
このメーターが沢山並んでいる機械で
計測して調整を行っていきます
当店は、
タイヤご購入後の
アフターサービスも充実...

暖かくなってきました、行楽シーズンに気がかりなトラブルといえば、バッテリー上がりです。気温が高くなるとエアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」...

暖かくなってきました、行楽シーズンに気がかりなトラブルといえば、バッテリー上がりです。気温が高くなるとエアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」...

カレンダー

2022年 6
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930