サービス事例 / 2021年7月24日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤのたんこぶ?

2021年7月24日

「タイヤをブロックに擦ってしまった。」

という事で、タイヤの点検を行いました。

お車はスズキ・スペーシアです。

早速タイヤを拝見してみると

タイヤに白い擦りあとがあり、平面だと分かりずらいのですが横から撮影すると

たんこぶのようにタイヤの側面が膨れ上がっている状態でした。

違う角度で見るとタイヤ自体のキズも分かります。

これは大変危険な状態なんです!

タイヤは強い衝撃を受けたりすると中に入っているコードが切れてしまい、

タイヤバーストなど故障の原因にもなります。

この状態はタイヤ交換の必要がございます。

お客様にご説明の上交換作業を承りました。

作業を進めていきます。

バランス調整を行い、お車に取り付けていきます。

増し締めも忘れずに!

タイヤピカピカWAXで仕上げて完成です。

今日はこれからお出かけをするとお話を頂いておりましたが、

これで安心してお使い頂けます( ◠‿◠ )

本日はご利用頂きありがとうございました。

 

担当者:吉江

【GB3 フリード】車検メンテナンス バッテリー交換

2021年7月24日

エアコンフィルターに引き続きバッテリーも交換です☆

約3年半使用での定期交換を行いました。

バッテリーはボンネット内の助手席側に固定されております。

バッテリーを取り外す前にまずはバックアップ電源を取ります。

こちらはバッテリーを取り外してもお車の電気の流れを止めないように装着します。

このままバッテリーを取り外すと電気の流れがストップしてしまい、

お車で使用の電装品がリセット状態になってしまいます。

こちらの接続も大切です☆

古いバッテリーを取り外していきます。

固定具があるので取り外していきます。

本日お取り付けのバッテリーはエコロングセーブです♫

バッテリーは載せ替えるというイメージで作業を行います。

取り付け完了です!

夏場はバッテリートラブルの多い季節です。

定期交換は2〜3年使用がオススメです!

ハイブリッドカーやアイドリングストップ車など、

バッテリーにもお車に適合がございます。

いつでもバッテリー点検は無料にて承っております^ ^

お気軽にどうぞ!

担当者:吉江

【GB3 フリード】車検メンテナンス エアコンフィルター交換

2021年7月24日

オリンピックも始まりましたね!

今日は車検のご依頼を頂き、メンテナンス品の交換を行いましたー。

お車はホンダ・フリードです。

夏→エアコン使用→エアコンフィルター交換!

夏本番に向けてエアコンの使用機会が多くなります。

そんなエアコン使用時の空気の通り道に装着されているのがこのフィルターです☆

エアコンの嫌な臭いが気になる時は特に交換がオススメです。

フリードのエアコンフィルターはダッシュボードの奥に収納されております。

このダッシュボードを開き取り外します。

すると目の前に収納させているBOXがあるのでフタを開き交換します。

取り外したフィルターはこちらです。

本来真っ白なフィルターが黒く汚れているのが分かります。

あとは作業工程を逆に新しいフィルターを取り付けていきます。

ダッシュボードを取り付けて完成です。

お車にもよりますが、こちらのフリードは約10分程度で作業終了です。

エアコンフィルターの定期交換時期は1年または1万kmに1度がオススメです☆

エアコンフィルターはお車によっの適合もございますので詳しくはスタッフまで!

お気軽にお問い合わせ下さい!

担当者:吉江