サービス事例 / 2023年6月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

皆さまこんにちは(^^)/
本日は【TOYOTA ヴォクシー】フロント2本交換&アライメント調整をさせていただきました。
縁石に勢い良く乗り上げてしまい走行不可の為レッカー車で運ばれてのご来店です。
えぐれて中のワイヤーが出てしまっています(>_<)
ご相談をし2本交換、念の為アライメント調整となりました。
作業風景の写真を撮り忘れてしまいましたが、組込み・バランス調整をし取り付けいたしました!
今回、お車自体に衝撃が...

カテゴリ:タイヤ関連 

いつもご覧いただきありがとうございます!!タイヤ館ではタイヤだけでなくお車の板金・塗装も承ることが可能です.出来てしまった傷がどのくらいで直せるか気になる方も概算でのお見積を出すことができますのでお気軽にご相談ください。
★★★
タイヤ館こしがや店では無料点検も
実施しております!
ボンネット内やワイパーの安全点検!
タイヤ空気圧の点検も行っております!!
☆お得なクーポンはこちら↓↓☆
☆当店で使用できるク...

本日は【TOYOTA】ヴェルファイアのタイヤ交換/アライメント/防錆コーティング施工の
ご紹介させていただきます!(^^)!
古いタイヤを剥がしていきます!
タイヤ交換をしている間にハブ部分の防錆コーティングをしていきます♪
錆びを綺麗に落として防錆剤を塗っていきます!
防錆コーティングはおおよそ1年程効果があります(*'▽')
タイヤの組み換え作業が終わったらセンターフィットマシーンで取付けをしていきます♪
センタ-フィ...

カテゴリ:タイヤ関連 

街中を走っていても際立つ存在感に「ステキだなあ」とついつい目で追ってしまう高級ミニバンといえば、「トヨタ アルファード/ヴェルファイア」ですよね。上質感たっぷりの内外装や至れり尽くせりの装備など、トヨタのフラッグシップミニバンとしてその完成度の高さで多くの人々を魅了し続けています。
高級車ならではの仕上がりにも心を奪われますが、その真骨頂は広大な室内空間。家族や気の合う仲間、そしてたくさんの荷物を...

カテゴリ:タイヤ関連 

担当者:井ノ上

いつもご覧いただきありがとうございます!
『なんだかフラフラしてまっすぐ走らない』・『ハンドルがぶれる』・『カーブで曲がりにくい』
『直進中でもハンドルが左右どちらかに傾いている』・『タイヤが片減り(偏摩耗)している』
このような症状があったら、アライメントのズレが原因かもしれません。
アライメントの基準値はそれぞれのクルマで決められていますが、適正でないとハンドルがブレる、
まっすぐ走らない、曲が...

皆さまこんにちは(^^)/
本日は【SUZUKI】ハスラ-のタイヤ交換&アライメント作業をご紹介させていただきます(^^)/
古いタイヤを剥がしたら、ホイ-ルを磨いて綺麗にしていきます(*^^*)
↓↓↓↓↓↓丁寧に新しいタイヤを組み込みます↓↓↓↓↓↓
新しいタイヤを組み込んだら、バランスの悪いところにウエイトをつけて綺麗に回転するようにします♪
タイヤ館お馴染みのセンタ-フィットマシ-ンでナットをど真ん中に取り付けることができま...

カテゴリ:タイヤ関連 

おクルマの洗車、どのくらいの頻度でしてますか?そんなアンケートで一番多かったのが「1ヶ月に1回」次に「2ヶ月に1回」でした。雨や砂埃・花粉・排気ガス等々どうしても汚れは気になるものです。車がキレイだと運転していても気持ちいいですよね!洗車をしたら気になるのがタイヤ回り洗車機等ではなかなかキレイにならないですよね。タイヤ館なら空気圧調整と一緒にプロ仕様のタイヤワックスでタイヤピカピカに仕上げます!料...

皆さまこんにちは(^^)/
本日は【NISSAN セレナ】バッテリー交換作業事例をご紹介させていただきます!(^^)!
最近のバッテリーは突然死しやすい?!
電子制御が主流になりそこそこメジャーになってきた最近のカルシウムバッテリー。
高い性能を維持してくれますが、性能低下は予兆なくガクンと起こり
バッテリー上がりにつながります・・・
ですので、メーカーは定期交換をオススメしているんですよね。
2年以上使ったら、まず点...

カテゴリ:メンテナンス関連 

皆さまこんにちは(^^)/
本日は【ダイハツ】ハイゼットのオイル交換作業事例をご紹介させていただきます♪
古いオイルを抜いていきます!!
新油と比較すると汚れ具合が・・・(>_<)
古いオイルを抜いたら、新しいオイルを入れていきます♪
一定量注ぎエンジンを回し、一度油量チェックしお客様にも確認していただいたら作業完了です!
もちろん、エンジンをかけた状態で、漏れがないかの確認もおこなっています☆
エンジンオイルの...

カテゴリ:メンテナンス関連 

クルマのタイヤの空気圧どのくらいの頻度で調整してますか?「週末くらいしか使わないから、半年に1回くらい」「ディーラーに点検出す時しか見てない」この2つが多くの皆様の声でした。タイヤの空気圧は風船と一緒で自然にしぼんでいきます。空気圧が少ないと燃費の悪化やタイヤの寿命の低下などなど、いいことありません。適正空気圧より50kPa低い状態ですと4円~7円高いガソリンを使用しているのと同じ計算になります!※1...