サービス事例 / 2022年7月18日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

SUZUKIスペーシアのタイヤ交換!

【スズキ スペーシア タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年7月18日

本日はスズキ、スペーシアのタイヤ交換作業です♪

 

新車から約5年目を迎えたタイヤです。

ひび割れがかなり出ており、お客様も気にされて交換をご依頼頂きました!

 

お客様自身、一度の走行距離が短く、年間でもそんなに距離を走らないとの事から

摩耗よりも先にゴムのひび割れが起きてしまうとの事でしたので、

今回はコストを抑えた【デイトンDT30】にて交換です。

 

いざ!!タイヤ交換です!!

 

バランス調整を行って・・・

 

センターフィットでお取付!もちろんトルクレンチを使って適正な力で締め付けます!

 

スタッフ2名でダブルチェックを行い、交換完了です!

このあと、お客様立会いの下、再度確認を行ってからホイールキャップをお取付し完了です!!

 

当店では、新品タイヤ装着後慣らし走行を実施していただいております。

目安として、100km走行もしくは1週間前後走行しましたら、無料点検にお立ち寄りください!

新品タイヤはタイヤ内部のコードが伸びることにより、空気圧のばらつきが生じる場合がございます。

また、馴染んでくるとナットの締め付けにバラつきが生じる場合がございます。再度増し締め実施します。

★ご予約不要ですので、お気軽にお立ち寄りください!(定休日にご注意ください。)

 

 

 

タイヤ館 こしがや

埼玉県越谷市東大沢2-33-8

TEL048-979-9935

営業時間AM10:30~PM7:00最終受付(PM6:30迄)

※作業内容によっては、最終受付時間前でも、お受けできない

場合がございますので、予めご了承ください。

作業のWEB予約も承ります!こちらのリンクからどうぞ♪

 

 

 

【タグ】

 

越谷市 北越谷 東大沢 松伏 春日部 浦和美園

吉川  レイクタウン 野田市 流山市 三郷市

オイル バッテリー ATF タイヤ アルミホイール

埼玉県 タイヤ交換 アライメント ワイパー

イベント 女性 レディース バン用タイヤ インチアップ

防錆 点検 パンク修理 セール エアコン フィルター

添加剤 ワコーズ ドラレコ 車検 パンク補償

ヘッドライトクリーニング ヘッドライト

パワーエアコンプラス 抗菌 カビ 消臭 フラッシング

ワコーズ WAKO'S 内面修理

 

スタッドレスタイヤ・エンジンオイル交換・バッテリー交換・ワイパー交換・エアコンフィルター交換・窒素ガス・空気圧点検・無料点検・無料見積もり・車検見積もり・防錆施工・ドライブレコーダー・ユピテル・コムテック・前後カメラ・360度カメラ・ワコーズ添加剤・ヘッドライトコーティング・車内抗菌除菌

 

(ブリヂストン、BRIDGESTONE、ブリザック、BLIZZAK、VRX2、VRX3、DMV3、レグノ、REGNO、ポテンザ、POTENZA、エコピア、EOCPIA、NH100、NH200、プレイズ、PLAYZ、アレンザ、デューラー、ネクストリー、NEXTRY、デイトン、DAYTONDT30、プロドライブPRODRIVE、アライメント、4輪アライメント、ランフラットタイヤ、BBS、ブレンボ、brembo、ビルシュタイン、BILSTEIN、オーリンズ、OHLINS、テイン、TEIN、エッチケース、HKS、タナベ、ワーク、WORK、レイズ、RAYS、ウェッズ、WedsSSRWAKOS、ワコーズ、PIAA、ボッシュBOSCHTWS、カロッツェリア、パイオニア、パナソニック、Panasonic、ストラーダ、サイバーナビ、カオス、GSユアサ、ハイブリッドバッテリー、RECARO、レカロ、ブリッド、BRIDEDIXCEL、ディクセル)

カテゴリ:タイヤ関連 

エアコンの効き具合に「あれっ!?」と思ったら、これで手軽に改善!!

2022年7月18日

梅雨が明ければ、いよいよ夏本番ですね。最近は、長く外にいることがはばかられるくらい気温が上昇することもしばしば。日本の夏は確実に暑く、そして長くなっています。お出かけの際はもちろんですが、室内にいらっしゃるときにもこまめな水分補給をお忘れなく。

 

さて、そんな季節におクルマで快適移動するため、なくてはならないのがカーエアコンです。スペースの割に窓の面積が広いので、車内の気温が上がりやすいのはもっともな話。断熱効果の高いウインドーフィルムを施工するなど対策をされていらっしゃる方も多いようですが、それでもエアコンが効かないなんて考えたら、ゾッとします。

 

ところで、「なんだか去年に比べると、ヒンヤリしないなぁ」と思ったことはありませんか。そう、エアコンの性能はメンテナンスしていないと徐々に低下してしまいます。理由のひとつは、エアコンガスが少しずつ漏れていくから。熱交換を行うのに欠かせないエアコンガス(冷媒)が減ると、エアコンを作動させてもしっかり冷やせなくなってしまうのです。また、エアコンガスを圧縮するコンプレッサーの動きが悪くなったりするのもエアコンの効きに影響します。

 

エアコンの性能を復活させるためには、エアコンガスの補充のほか、クルマのエアコンガスとオイルをいったん機械に回収し、不純物を取り除いてから適正量までの新しいエアコンガスとオイルを足して戻すエアコンガスリフレッシュなどの方法があります。

 

【エアコン添加剤の施工で、この夏をより快適に】

 

ただ、「ちょっと冷えにくくなった気がする」といった程度の場合には、よりリーズナブルでお手軽な対処方法がありますよ。それが「エアコン添加剤」の施工です。中でも代表的な商品が、WAKO'S PAC PLUSPAC-P〕(ワコーズ・パワーエアコンプラス)」

 

WAKO'S PAC PLUSはコンプレッサーの抵抗を減らすコンプレッサーオイルを配合し、さらにエアコンガスの補充もできる添加剤です。従来型のコンプレッサーのほか、電動コンプレッサーにも対応しています。

 

効果は盛りだくさん。まずはコンプレッサーの潤滑性を向上させ、エアコンのフリクションを軽減し、エアコン使用時の燃費悪化とパワーロスを低減します。また安定した強い油膜を形成し、コンプレッサー作動時の振動を低減します。

 

そして、システム内の汚れを取り除き分散させることで熱交換率を高め、エアコンの冷房効率を向上。加えてシステム内の目詰まりを予防します。さらに、エアコンシステムの耐摩耗性、シール性、防腐食性を向上し、コンプレッサー、エキスパンションバルブ、Oリング、ゴムホースなど劣化しやすい部分の耐久性を向上させます。

 

 

施工はエアコンガスを入れる際に使用するチャージポートの低圧側から、チャージホースを使用して接続し注入しますが、お時間はあまりかかりません。長くお待ちいただくことなく作業が完了しますので、酷暑に向けてのエアコンメンテナンス、サクッと済ませてみませんか。

 

なお、WAKO'S PAC PLUSR-134aというエアコンガス対応となっており、年式の古いおクルマに使われていたR12や、最新モデルに採用が始まったHFO-1234yfには対応していません。詳細につきましては、当店にご相談くださいね。