サービス事例 / 2018年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイトルにマイクロスコープと入れてみましたが、皆様は頭皮を見たりするものを
想像しませんか?
そうです。そのマイクロスコープです。頭皮は見ませんが・・・。
代わりにスタッドレスタイヤの中身を見ます。
中身?と思われた方も多いとは思いますがスタッドレスタイヤは
一皮剥けた頃からが本来の性能を発揮するのです。
ですので、中身をよく見られるためにマイクロスコープを
使用するのです。
実際に見てみましょう。
な...

担当者:中山

冬タイヤは高価な商品です。
最近ですと、インターネットの普及で何でもかんでも売買ができる時代になりました。
便利な反面、それらを悪い事に利用する人もいるのも事実です。
せっかくご購入いただいても朝起きたらタイヤが盗まれてた!!なんて事を数件聞きます。
とても残念なお話ですが、この話もまた、事実です。
そんな残念なことになってしまわないようにロックナットなどの防止策を
講じておくと盗む側からしてみたら...

担当者:中山

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
先日お取り付けしたバッテリーのご紹介です。
日立製 エコロングセーブIS T-110 125D31L
アイドリングストップ車用のバッテリーです。
アイドリングストップ車は、専用のバッテリーが必要です。
今回は、当店に在庫しているサイズではなかったため、お取り寄せでの対応でした。
大きさは、軽自動車等についているサイズ(B19サイズ)の約2倍、といったところでしょうか。
...

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
本日も、防錆コーティング作業、大好評でした。
↑ハブ周り、かなり錆びています・・・
錆びを削って、防錆剤を塗布し、乾かします。
↑後ろもしっかり塗布します。
錆びの進行を抑える効果は、半年~1年続きます。
是非一度、ご体感ください!

カテゴリ:防錆コーティング 

担当者:樋口

みなさまこんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
本日は、トヨタ ハイエースにスタッドレスタイヤのホイールセットをお取り付けしました。
ホイールキャップも銀色でカッコいい!
当店では、ハイエース・キャラバン用のホイールも多数取り揃えておりますので、
ハイエース・キャラバンにお乗りのお客様、是非当店へ足をお運びくださいませ。

カテゴリ:タイヤ関連 ホイール関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
みなさま、まずはコチラ↓のタイヤをご覧ください。
一見、少ししかひび割れしてないタイヤに見えますが・・・
実は、こんなにひび割れしているタイヤだったのです!
ヒビというより、裂けているようにも見えますね・・・
このように、パッと見では分からないタイヤの問題点も有りますので、
タイヤのことでお困りなら!是非当店へ足をお運びください。
タイヤの点検は無料...

カテゴリ:タイヤ関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
当店で施工させていただいている「アライメント」をご紹介します。
アライメントは、タイヤの取り付け角度のことで、アライメントがずれると、
タイヤが偏った減り方をしたり、ハンドルのセンターがずれたりしてしまいます。
そこで、タイヤ館の「アライメント調整」です。
↑このように、専用の機械で数値を測定!
ずれているところがあれば、基準値に直るように調整します...

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
本日、防錆コーティングが大好評でした。
降雪地区や海によく行かれる方にもってこいのサービスです。
錆をキレイに落としてスッキリ!
コーティング剤は半年~1年間持続します。

カテゴリ:防錆コーティング 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
当店では、お客様の安心・安全なカーライフをサポートするために、
様々なサービスをご提供しています。
タイヤの取り付け角度のズレを直す『アライメント調整』
パンクの早期発見もできる空気圧センサー『TPMS』
タイヤど真ん中取り付け『センターフィット』
店内にもわかりやすい説明コーナーを設けておりますので、
ご来店の際はぜひご覧ください。

カテゴリ:タイヤ関連 ホイール関連 メンテナンス関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
本日、履き替えの際に、防錆コーティングを施工した事例を紹介します。
日産 ティーダ の履き替えでご来店のお客様です。
毎年夏タイヤ→冬タイヤに履き替える時に、防錆コーティングを
継続して施工しているお客様です♪
ブレーキパッドにかからないように隠して、下回り全体にまんべんなく
薬剤を散布します。
扇風機を当てながら乾いたら終了!
効果は半年~1年間ですので...

カテゴリ:防錆コーティング 

担当者:樋口