サービス事例 / 2018年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがや店の樋口です。
本日は、日産 アトラス に、ポータブルナビの取付をしました。
お取り付けした商品は『Panasonic Gorilla CN-G1200VD』
前席のカバーを開けて、配線を繋ぎます。
ダッシュボードに置くタイプのポータブルナビです。
↑電源を入れた状態がコチラ!
トラックドライバーの方に人気の商品です!

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。
本日は、エコフォルムのカラーキャップのご紹介です。
当店で販売しているホイール『エコフォルム』シリーズには、
オプションでカラーキャップが付けられます。
カラーは選べる12色!
↑車の色に合わせて、お選びになるお客様が多いです。
冬タイヤにもいかがですか?
詳しくはスタッフまで!!

カテゴリ:タイヤ関連 ホイール関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
店頭に、『スタッドレスタイヤ直行便』コーナーを設置いたしました。
当店売れ筋の3サイズをご用意しました!
タイヤは『BLLIZAK VRX2』、ホイールは『TOPRUN RD5』です。
ホイールバランスも調整済みなので、そのままお持ち帰りになれます!
もちろん、その場で履き替えることもできちゃいます♪
直行便は数量限定!お早めにお求めください。
ご来店お待ちしております。

カテゴリ:タイヤ関連 ホイール関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
本日、履き替えのお客様に、ハブの防錆コーティングを施工いたしました。
錆を削って、薬剤を塗って・・・
乾いたら施工終了です!
海沿いによく行かれるお客様で、海風の影響でかなり錆が進行していました。
ハブが錆びていると、ホイールが外しにくくなります。
でも!防錆コーティングをすれば、外すのもスムーズに!
効果は半年~1年間続きます。
大切な愛車を錆から守...

カテゴリ:防錆コーティング 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
当店で取り扱っているエアコンフィルターは2種類あります。
どちらもBOSCH製なのですが、スタンダードタイプと、
PM2.5や花粉等微細な汚れもブロックしてくれるプレミアムタイプがあります。
みなさまのエアコンフィルター、こんな状態になっていませんか?
今年の夏の暑い時期に酷使したエアコンフィルターを変えて、スッキリ秋冬を迎えましょう!

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
先日お取り付けしたホイールセットのご紹介です!
ダイハツ タント タイヤ:プレイズPX-C ホイール:エコフォルムCRS171
黒のボディーに黒のホイールが映えますね!
スポークのシルバー塗装のワンポイントもグッド!
純正のスチールホイールからの交換だったのですが、
見た目がグッと引き締まった印象に生まれ変わりました。
お客様も大満足のご様子でした♪

カテゴリ:タイヤ関連 ホイール関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
本日は、ドライブレコーダーをお取り付けしたので、ご紹介いたします。
FRC NX-DR200S
Full HD画質(約200万画素)に2.7型大型カラー液晶モニター搭載。
綺麗な映像をその場で確認できます。安心の日本製。
取付した写真がコチラ↑
取り付け場所のご希望がない場合はスタッフの判断で適切な位置へ
お付けします。
最近話題のドライブレコーダー、万が一に備えていかがですか?

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
本日お取り付けした トヨタ オーリス のホイールセットのご紹介です。
タイヤ:レグノGR-XI ホイール:エコフォルムCRS171
ベースの色は黒ですが、表面がシルバー加工されています!
ナットホールの形もオシャレ!!
アライメント調整もバッチリ行いました!!

カテゴリ:タイヤ関連 ホイール関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
先日お取り付けしたホイールのご紹介です。
トヨタ アクア に ECO FORME CRS15 をお取り付けいたしました。
ホイールのセンターキャップは、お車の色に合わせて、オレンジをチョイス!(オプション品になります)
クリアーなオレンジ色で見栄えもとっても良し!
お客様もたいへん満足されていました♪

カテゴリ:タイヤ関連 ホイール関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
『ATF』ってご存知ですか?ATFは、オートマチックフルードの略で、
オートマのギアを動かすために必要なオイルのことなんです。
このオイルが汚れていると、ギアを動かす際に変速ショックが起きる場合があります。
当店では、専用の機械を使って、汚れ具合を診断します。
音声とランプの色で知らせてくれます。
交換作業は、エンジンをかけつつ、古いオイルと新しいオイル...

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:樋口