スタッフ日記 / 2022年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

みなさんこんにちは!タイヤ館北本店です♪
本日はTOYOTAのアリオンの作業を行います(^ ^)ゞ
今回はお車がまっすぐ走らないという異常が起こり
ご来店していただきました!
スタッフが試乗をさせていただいたところ、、、
ハンドルが左に取られてまっすぐ走りませんでした(>_<)‼︎
ハンドルを離してしまうと左にギュン!!と方向転換してしまうのです!
まっすぐ走るためにはハンドルを右側に45度ほど傾けなくてはいけませんでし...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:桜庭

本日は過去作業の好事例紹介です(^^)
ランドクルーザーの履き替えと同時に、防錆コーティングを施工しました!
タイヤを外した状態で、まずハブ部分の施工を行います。
このようにキレイに施工できました!
続いて下回りです。マフラー部分は特に錆びも出やすく、
錆穴が開くと交換が必要になりますから施工がオススメです!
足回りも錆が出ますので施工です。雪国を走るお車は特に錆が出やすい
ですので、今年行かれた方はこれ...

カテゴリ:防錆コーティング カーメンテナンス関連 

みなさんこんにちは!タイヤ館北本店です♪
本日の作業事例のご紹介はコチラ!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
【TOYOTA アクア】
『ボディーコーティング&ヘッドライトコーティング』
まずはヘッドライトコーティング施工の作業から!
専用の液剤と機材を使用して磨きあげます♪
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
研磨後、コーティング施工をかけて完了です(^ ^)!
施工前後を比較してみると全然違います♪
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
次にボディーコーティング施工です!
コチラも...

カテゴリ:ヘッドライトコーティング カーメンテナンス関連 ボディコーティング 

担当者:桜庭

タイヤ館のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!
本日は、タイヤ館のおすすめメニュー【下回り防錆コーティング】をご紹介致します!
当店の防錆コーティングのポイントは、
塩分に反応して被膜をつくりサビにくくするのが特徴で、熱に強いのでマフラーにも施工が出来るんです!!
ハブは磨いてから施工しますし、液剤が透明なので仕上がりがキレイです♪
効果は半年から1年のため、1年に1回の施工がオススメで...

カテゴリ:防錆コーティング カーメンテナンス関連 

本日は過去の作業の好事例をご紹介します(^^)
ビートの下回り防錆コーティングを施工しました!
車両をリフトアップして、コーティング剤を噴射しています!
コーティング液は無色透明ですので目立ちません!
最初は濡れていますが自然と浸透・乾燥していきます。
施工後一週間はシャンプーや高圧の水がかかりやすいため
洗車をお控えください。(雨天の走行自体は可能です)
マフラーは錆で穴が開いてしまうと、
交換が必要に...

カテゴリ:防錆コーティング カーメンテナンス関連 

タイヤ館のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!
本日は、タイヤ館のおすすめメニュー【下回り防錆コーティング】をご紹介致します!
当店の防錆コーティングのポイントは、
塩分に反応して被膜をつくりサビにくくするのが特徴で、熱に強いのでマフラーにも施工が出来るんです!!
ハブは磨いてから施工しますし、液剤が透明なので仕上がりがキレイです♪
効果は半年から1年のため、1年に1回の施工がオススメで...

カテゴリ:防錆コーティング カーメンテナンス関連 

本日は過去作業の好事例のご紹介です♪
ダイハツ トールに
防錆コーティングを施工しました!
こちらが施工前の状態です。今回のお車は元々降雪地域を走っていた
お車ですので、塩カルで錆が進行している状態でした。
施工後です。元々出ている錆を消すことはできませんが、これ以上の
錆の進行を抑えることが出来ます。
施工作業の様子です。スプレーでコーティング剤を吹いていきます。
液は無色透明タイプですので乾燥後は目...

カテゴリ:防錆コーティング カーメンテナンス関連 

タイヤ館のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!
本日は、タイヤ館のおすすめメニュー【下回り防錆コーティング】をご紹介致します!
当店の防錆コーティングのポイントは、
塩分に反応して被膜をつくりサビにくくするのが特徴で、熱に強いのでマフラーにも施工が出来るんです!!
ハブは磨いてから施工しますし、液剤が透明なので仕上がりがキレイです♪
効果は半年から1年のため、1年に1回の施工がオススメで...

カテゴリ:防錆コーティング カーメンテナンス関連 

本日は過去の作業の好事例集です♪
フリードの防錆コーティング作業を行いました!
今回は車両の下回り全体への施工となります!
年に一度の施工がオススメです。
マフラーは冬場の融雪剤や沿岸の潮風等で特に錆びやすい部品ですので、
重点的に施工していきます。
マフラーに錆で穴が開くと部品交換となってしまいますので、
予め錆を予防するのが大事です!
下回りの金属部分は全体的に噴射を行い、作業完了です。
アクセス
⬇︎...

カテゴリ:防錆コーティング カーメンテナンス関連 

タイヤ館のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!
本日は、タイヤ館のおすすめメニュー【下回り防錆コーティング】をご紹介致します!
当店の防錆コーティングのポイントは、
塩分に反応して被膜をつくりサビにくくするのが特徴で、熱に強いのでマフラーにも施工が出来るんです!!
ハブは磨いてから施工しますし、液剤が透明なので仕上がりがキレイです♪
効果は半年から1年のため、1年に1回の施工がオススメで...

カテゴリ:防錆コーティング カーメンテナンス関連