サービス事例 / 2023年11月10日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

トヨタ エスクァイア タイヤ交換作業!

【トヨタ エスクァイア タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2023年11月10日

いつもタイヤ館川口のホームページを

チェックして頂いて有難う御座います。

今日は、トヨタ エスクァイアのタイヤ交換作業を

ご紹介さて頂きます。

タイヤ専門店として

拘りを持って作業をしております!!

 

タイヤ組み込み後は、バランス調整!!

 

 ズレを修正してピッタリに合わせていきます!!

 バランスを調整せず、そのままで高速走行時をすると

タイヤが回転する事で振動が発生し、ハンドルに伝わり

運転に支障が出てしまいます。

バランス調整はとっても大事な作業ですので!

最後はタイヤを取り付け、タイヤワックスを塗って終了

エスクァイア様

この度は、タイヤ交換有難う御座いました

次回は、慣らし終了後の100km点検にて

お待ちしております。

タイヤ館川口では、

只今、ミニバンタイヤフェアーを開催中です。

お買い得ミニバン専用タイヤから、

乗り心地、静粛性に優れたプレミアム

ミニバン専用タイヤまでご用意!

と言っても、ミニバン専用タイヤって何が違うの?

と思った方、当店では体感コーナー設置しています

是非、違いを体感してみて下さい。

実際に触って押して違いが分かればきっと

ミニバン専用タイヤを選びたくなっちゃいます!

ミニバン専用タイヤのラインナップも充実していますの

タイヤ専門店のスタッフがお客様にピッタリなタイヤを

ご案内いたします!(^^)!

タイヤ交換ならタイヤ専門店のタイヤ館

タイヤ館川口にお任せください!

きっとピッタリなタイヤが見つかります!!

お気軽に当店スタッフまでお声かけ下さい。

#タイヤ館川口 

#タイヤ館

#タイヤ

#タイヤ専門店

#さいたま市のタイヤ屋さん

#川口市のタイヤ屋さん

#タイヤ交換

#タイヤのプロ

#BRIDGESTONE

#ブリヂストン

#ミニバンタイヤ

#ミニバン専用

#Playz

#PXRVⅡ

#TOYOTA

#エスクァイア

#車好きと繋がりたい

#車好き女子と繋がりたい

#車好き男子と繋がりたい

#外車のタイヤ交換

#輸入車のタイヤ交換

タイヤ館 川口
住所:336-0015埼玉県さいたま市南区太田窪3515-6
電話番号: 048-887-6833
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:タイヤ・ホイール交換 

担当者:薄井

パンクのご相談もタイヤ専門店のタイヤ館川口へ!

【タイヤ】
2023年11月10日

タイヤ館川口のホームページをご覧の皆様

こんにちは・こんばんは!

いつもご覧いただきありがとうございます!!

 

突然ですが、当店では【 パンク修理 】作業も行っています。

修理方法としましては2パターンございます。

①内面修理

②外面修理

言葉の通りなのですが、、、

今回は、①内面修理の詳しい工程をご紹介いたします♪

内面修理とは、その名の通り、タイヤの内側から修理を行う方法です。

 

1)まずタイヤをホイールから剥がします。写真のように、ゴムだけの状態にします。

 クギなどの異物が刺さっていたところに修理剤を入れ込むために穴を少し拡張するのですが

 その為の準備段階として印をつけるようにツールを刺しているところです。

 

2)汚れやタイヤに含まれる油分を落とすためのスプレーを吹きかけ、表面を少し削ります。

 最後パッチを貼るのでくっつきやすいように平らにします。

 

3)修理剤がしっかり入るようにドリルで穴を拡張します。

このドリルの刃はパンク修理用の専用品なんです!!

しっかり穴をあけて、、、

 

4)さらに専用の工具でブラッシングしていきます。

 削れたタイヤのカスは、しっかり取り除きます。

 

5)光の加減でわかりづらいかもしれませんが、パッチ(修理剤)を貼る部分に専用のセメント(ノリ)を塗ります。

 その際に原因の穴の中にもしっかりと塗り込みます。

 

6)修理剤の先端が入るように拡張した部分に内側から写真のように挿入します。

 

7)下の写真のように外側からゆっくり丁寧にゴム部分を引っ張ります。

 内側のパッチ部分がしっかり密着するのを意識しながら…。

 

8)内側の様子はこんな感じです!

 パッチがしっっっかり貼り付くように専用ローラーでコロコロします。

 コロコロが終わったらパッチについている透明のフィルムを剥がします。

 

9)最終仕上げです!!

 セキュリティーコートという専用のコーティングをしていきます。

 

10)パッチのフチを密着させるように塗ります。ここで修理工程は終了です!

 こんな色していますが、しっかり乾くとタイヤゴムと同じように黒く変化します。

 乾く前にホイールに組み込んでも問題ありませんので、ここまでの修理が終えたら

 ホイールに組み込みます。

 

11)外側の仕上げです。

  組み込み後にエア漏れのチェックをして完了です!!

  出ている余分な修理剤のゴム部分は写真のように切り落とします。

 

12)こんな感じで終了です(`・ω・´)ゞ 

※パンク修理は、異物の刺さった場所や、刺さった方向・大きさや状態などで

 修理が不可能な場合もございます。

 修理をご希望の際は、一度点検させていただきますのでご来店ください。

 

タイヤ交換アルミホイールのご相談アライメント調整などのご利用の際は是非

「やっぱりタイヤの事ならタイヤ館♪」のタイヤ館川口へご来店・ご相談くださいませ!

タイヤ館 川口
住所:336-0015埼玉県さいたま市南区太田窪3515-6
電話番号: 048-887-6833
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

担当者:薄井

カレンダー

2023年 11
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930