サービス事例 / 2023年4月7日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ZE1型リーフ TEIN車高調取り付け! 当店のWEBをよく見てくださってるって本当ですか!?

【日産 リーフ その他 パーツ取付 > 各種用品取付】
2023年4月7日

 

 

加古川市野口町のタイヤ屋さん、

 

 

タイヤ交換の合間にはTEINの車高調販売も行う

 

 

タイヤ館加古川中央店です!

 

 

そのスタッフなかしまがお届けします!

 

 

今回はこちらの日産リーフへ車高調を取り付けしていきます。

 

 

作業の前にリーフのオーナー様は

 

 

当店のWEBサイトをご覧いただいき、ご来店されました!

 

 

『WEBを見てます!』

 

 

なんて言われては嬉しくて仕方ありませんよね♪

 

 

そういったお声はとても励みにありますので、これからも頑張って更新していこうと思います!

 

 

僕のうれしい感想はこの辺で置いときます。

 

 

ご相談内容は

 

 

『リフレッシュを兼ねて車高調を入れたい!』

 

 

『タイヤの交換も同時にしたい』

 

 

とのことでした。

 

 

綺麗なお車ですが毎日通勤で距離も沢山乗ってらっしゃるとのことで、まもなく8万キロのお車です!

 

 

【作業前の姿】

 

 

作業に入る前に元の車高を測っておきます。

 

 

【 フロント 純正 】

 

 

作業前は純正ホイールですが、タイヤ交換する際は17インチのホイールへと変わります。

 

 

ホイールはお客様がすでにお持ちのホイールを使用することになりました。

 

 

【 リア 純正 】

 

 

では早速作業に取り掛かります。

 

 

いつものことですが、作業は細心の注意を払いながら行いますよ。

 

 

【カウルトップ外した状態】

 

 

サービスホールは工具を入れて作業するスペースはありませんので、カウルトップを外していきます。

 

 

何のためのサービスh・・・っと作業を進めていきましょう。

 

 

【サービスホール?】

 

 

カウルトップのサイドカバーはピンが差し込まれているので、ゆっくりピンが折れないように外します。

 

 

【要チェックや!】

 

 

コの字のピンがすごく硬いですが、ピンを割らないよう気を付けて外しましょう。

 

 

【要チェックや2!】

 

 

爪がなかなか長いので、結構押し広げないと取れませんよ。

 

 

ピンが割れないかドキドキでした。

 

 

【爪部分】

 

 

フロントアッパーが見えました。

 

 

アッパーを止めているボルトサイズは国産車では珍しい13㎜です。

 

 

【ようやくアッパーマウント】

 

 

リアはサービスホールがあってとても親切設計です。

 

 

ただ問題は・・・

 

 

【リアトップナット】

 

 

さすがルノーの血が流れていますので、所どころあまり使わないナットのサイズなんですよね~

 

 

16mmのナットでラチェットを入れるスペースはありません。

 

 

メガネレンチで地味に緩めていきます。

 

 

16㎜の板ラチェ買えよ!って話なんですけど、ほんとに使用する機会が少ないんですよ。

 

 

今度店長にも相談しておきます。

 

 

【16mmでした】

 

 

 

ここまで来たら作業の半分が終わったとよく冗談で話をしていたりします。

 

 

が、ここまでいろいろやったのでもう9割作業が完了したといっても過言ではございません。

 

 

っとちょっと調子乗りました。

(;´・ω・)

 

 

 

そんな話は置いといて作業に戻ります。

 

 

【ジャッキアップされた車両】

 

 

今回の主役の登場です!

 

 

【 TEIN フレックスZ 】

 

 

当店でも某ドイツメーカーの次によく登場する車高調メーカーです。

 

 

【TEIN フレックスZ】

 

 

では純正のサスペンションは外していきます。

 

 

フロントはよく見るストラットタイプです。

 

 

【フロントサスペンション】

 

 

 

リーフの足回り交換を実際する前に、いろいろな情報を集めたりもするわけですが。

 

 

フロントのアッパーマウント部分がよく浸水しているのを見ます。

 

 

こちらのアッパーマウントも浸水していました。

 

 

【水浸しでサビサビ】

 

 

TEINの車高調には水抜き穴があり、雨水での腐食を少しでも抑える努力がなされています。

 

 

【TEINアッパーマウント】

 

 

 

緑色のTEINの車高調が装着されました!

 

 

減衰力は16段調整できます。

 

 

まずは真ん中の8段で取り付けしました。

 

 

【フロント交換完了】

 

 

ドタバタしているとリアの写真は撮り忘れました。

(;´・ω・)

 

 

そしてタイヤはブリヂストン エコピアNH200を装着しました。

 

 

燃費、ライフ性能、雨天性能が優れたブリヂストンのタイヤです。

 

 

タイヤを取り付けたら、リフトダウンします。

 

 

【 フロント 25㎜ダウン 】

 

 

車高が変わるだけで車の雰囲気がかなり変わりましたね♪

 

 

タイヤとフェンダーの隙間が狭くなって、引き締まりました!

 

 

【 リア 25mmダウン 】

 

 

慣らし運転をしていただき、後日アライメントの調整を行います。

 

 

車高の変化に伴い、アライメントの数値はかなりズレておりました。

 

 

車高は基準値のままでいきます。

 

 

車高を下げても普段使いにも支障なく、見た目も丁度好みな車高になったとのことです♪

 

 

【仕上げのアライメント調整】

 

 

車高調を装着して、慣らし運転の間に減衰力を調整して少し試してみたとのこと。

 

 

減衰力をマックスまで硬くすると、どんな感じになるのか?等々

 

 

『全然違う乗り味になってそれはそれで楽しい!』

 

 

『でもマックスまではもうしないかな?』

 

 

そうなんです!減衰力が調整できる車高調はいろいろと試して乗ってほしいんです♪

 

 

せっかく試すことができるのになにもしないのは勿体ないですし、いろいろわかることがあるかもしれませんからね!

 

 

【完成後の姿】

 

 

タイヤや足回りのご相談も是非タイヤ館加古川中央店まで♪

 

 

ではでは

(^^)/

 

 

以上、加古川市野口町のタイヤ専門店、タイヤ館加古川中央店でした。

 

タイヤ館 加古川中央
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口11-1
営業時間 10:30-19:00
定休日 火曜日・水曜日
 

ご相談はメールでも受け付けております。

 

 

加古川中央店は、国道2号線 野口交差点スグ、洋服の青山さん・はるやまさんの近所です

 

 

タイヤ関連の記事は

 

 

こちらをクリック(^^)/

 

 

 

 

足回り関係の記事は

 

 

こちらをクリック(^^)/

 

 

 

 

カテゴリ:タイヤ アライメント調整 足回り 

担当者:なかしま

カレンダー

2023年 4
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30