サービス事例 / 2013年7月15日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

★☆『VWシロッコR』サーキットプロジェクト☆★

【フォルクスワーゲン シロッコ メンテナンス商品 パーツ取付 > 各種用品取付】
2013年7月15日

こんにちは。

 

最近、ピット内の扇風機を回すと『熱風』しかこないので、余計にイラついているのは、ボクです。

 

以前よりモディファイさせていただいている『VWシロッコR』サーキットプロジェクトですが、

今年の春に『筑波サーキット』を走行したのをキッカケに更なるタイムアッププロジェクトを

始動させました。

 

今回のテーマは『剛性とバネレート』です。

 

筑波のビデオを見ているといつも走っている日光サーキットと違って、速度域が高い分、ダメなところが

一目瞭然というかまだまだ改良の余地がありました。

 

その1 ボディ剛性 

 

もともとボディ剛性の高い輸入車ですが、やはりサーキット走行となりますとやわらかさが感じられ、

もっとしっかりさせたいとオーナー様と話をして、絶対効果のでる補強パーツの装着です。

 

『オクヤマ ストラットタワーバー』

『オクヤマ フロア サブ フレーム』

『オクヤマ ロワアームバー』

『オクヤマ トランクブレースバー』

 

それから

 

『iSWEEP リジットカラーFR』

 

定番ですが、絶対効果のでるものとして、つけない訳にはいきません。

 

その2 バネレートと車高

 

ビデオを見ながら、コーナーへのアプローチ~出口まで。加速~減速。色々見てみると

やっぱり前後左右のバネレートのバランスを見直さなければいけない状況かと。車高のセッティングもね。

 

『NEUSPEED スタビライザーFR』

 

『KYB コンペティションスプリング』

 

スタビライザーは、いろいろと調べた結果『NEUSPEED』が現在の状況には一番適しているかなぁ~。(たぶん・・・)

車高調は、アラゴスタですので、オレンジ色のバネが標準装備されているのですが、もともとシロッコ用の設定がないので

手探りでのバネレートセットだったのですが、実際取り付けて走っていくと、どうしたいこうしたいってなるので

値段のわりに性能のよろしい『KYB コンペティションスプリング』をチョイス。こればっかりは、1発じゃなかなか

きまらないので、コスパも重要かと思われます。

 

取り付けには、そんなに時間はかかりませんが

セッティングとアライメントには、相当な時間をかけますので、またまたお泊り1週間。

これだけのメニューをいっぺんに行うのは、どのパーツがどんな効果がでるのかわかりにくいと言われがちですが、

工賃とアライメントのことを考えるといっぺんに行うのが、お財布にやさしいので~~す!!おわかり?

 

車高調のバネ交換が、一番しびれたな~。予定と少し違ったので、全てをバラバラにしていろんなことをしたので

写真を撮ることすら忘れてしまい、取り付け完了後には放心状態でしたモンね。暑かったし。

おかげで、予想以上に良い結果が出てきましたよ~。

 

アライメントもかなり極端なサーキットスペックにて、ガッチリ施工。

メッチャクチャ曲がる『シロッコ』の出来上がりとなりました。ちょっと一般の人にはオススメできない仕様ですけど・・・。

 

オーナー様にも大変喜んでいただき、このクソ暑いのに『早く走りに行って下さい!!』といっときました。

 

これで、筑波で8秒くらいでは走ってくれるでしょう。おそらく・・・・・。タイヤがきついか・・・・・。

 

 

 

カテゴリ:#アライメント #KYB #リフレッシュ 

担当者:takeda

カレンダー

2013年 7
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031