サービス事例 / 2008年8月19日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

『新型!!クラウンハイブリッド・RSR Ti2000 装着!!』

【トヨタ クラウン メンテナンス商品 パーツ取付 > サスペンション取付】
2008年8月19日

厳しい暑さも一息ついてきた感じの今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?ぼくです。

 

さてさて、先日、アルミホイールを装着しました、クラウンハイブリッド。本日は、ついにローダウンをする事になりました!!

アルミの時と同様に、ローダウンもかなり時間をかけて、悩みました。純正のAVSを生かして、ほどほどに落としたほうがいいのか、車高調でしっかり落として、後から、車高なり減衰力なりを調整できるようにしたほうがいいのか、これも3ヶ月ぐらいかな~、いろいろ考えましたが、納車された後に、問題がひとつ発覚しました。それは、、、

 

『家の駐車場に、少しスロープがある』

 

ということ。なんてことのない話のようですが、実は新型クラウンハイブリッド。意外とオーバーハング(前輪の中心よりも前の部分)が長い。つまり、リアタイヤが、スロープを登りだすと、結構フロントの先端が、下がってしまうのです。これは、困ったぞォ!!当然、車高調であれば、あとから、調整できるから問題ないとしても当然乗り心地は悪くなるし、『AVS』という最新デバイスもはずす事になります。かといってダウンサスだと万が一、下がりすぎてしまうと、対応のしようがない。う~ん、困ったとデスクの前で考えていても仕方がないので、お客様と駐車場まで寸法を測りに行きました!!当店では、お客様の希望とあれば、こういった『痒いところに手が届く!!』的なこともやっておりますので、ドシドシご相談下さい!!

そんなわけで、コレならギリギリダウンサスでいけるでしょうと判断。早速、乗り心地の良さとヘタリの少ないことで、好評の『RSR Ti2000』をチョイス。作業の日となりました。新型クラウンを当然初めてだったので、いろいろと試しながら、慎重に作業を進めていきましたが、コレといった問題もなく、スカッと取付完了!!とはいえ、いろいろと細かいコツがあるんです。ただ付ければいいってもんじゃないんですよ!まぁ、その辺は、企業秘密ってことで!

 

タイヤを装着して、まずは、試乗。う~ん、乗り心地も悪くない。重心が下がったおかげでロールが少なくなり、キビキビした走りになりました。心配していたスロープも計算どおりギリギリで大丈夫で、問題なし!!車高の具合も高からず、低からずでいい感じ!!上品なローダウンって感じで、チョイ悪風味です。20インチのホイールが更に映えるようです。お客様からも

 

『最高だね!!店長!!』

 

またまたいただきました!!エクセレント!!

少し走って、サスペンションがなじんだら、アライメントをとりましょうね。

これで、ひとまず落ち着いた感じですが、もうすでに次のプランは、考えてますよ。

 

次は、『補強!!』だ~~!!

 

 

カテゴリ:#神奈川 #リフレッシュ #宮前区 

担当者:武田

カレンダー

2008年 8
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31