サービス事例 / 2021年9月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

皆さんこんにちは
タイヤ館本庄店のHPをご覧いただきありがとうございます
本日はトヨタパッソのタイヤ交換をご紹介です
今回交換するタイヤは「プレイズPX」です。
このタイヤの特徴は
「とにかく運転しやすい」です
このタイヤの基本特性として直進安定性がいい設計になっています。
わかりやすく伝えると「走行中ハンドルふらつきを抑えて無駄なハンドルの微調整が少なくなります」
皆さんあまり気にしていないかもしれませ...

カテゴリ:◇タイヤ交換◇ 

タイヤ館本庄店のHPをご覧いただきありがとうございます。
今日はタイヤ交換の時に一緒に施工する作業をご紹介です。
「ハブ防錆」です
ちょっと見慣れない作業ですが、実はとっても大事です。
このタイヤの取り付け面の錆を取り除くことで、
もし、お客様自身がタイヤ交換をしなければならないとき・・・
もしタイヤが外れにくくなってしまったら・・・大変ですよね。
その外れ憎くする原因が取り付け面の「サビ」なんです。
...

カテゴリ:サービスメニュー 

タイヤ館本庄店のホームページをご覧いただきありがとうございます
本日はススキエブリイのオイル交換をご紹介いたします。
どうしても仕事で使用している車両だと管理が後回しになってしまいがちです。
でも、管理する事で安全運転がしやすくなりますよ。
商用車対応は他の車とは違い、エンジンがシートの下にあります。
荷物を動かしてシートを跳ね上げて交換準備です。
オイルが向き終わったらこぼさないように慎重に新しい...

カテゴリ:オイル交換 

タイヤ館本庄店のHPをご覧頂きありがとうございます。
トヨタ カローラフィールダーのHV車でのバッテリー交換をご紹介!
この車のバッテリーは後部座席下のスペースにあります。
車内にバッテリーがあるのはHV車ほぼ全般がそうなっている傾向にあります。
座席下のカバーを外すとバッテリーが見えます。
交換方法は通常のバッテリー交換と基本的に変わりませんが、座席下のスペースが狭いので
作業中に周囲の金属部品に触れてし...

タイヤ館本庄のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日はフロントガラス撥水加工作業の紹介です。
突然の雨で前が見ずらい・・・なんてことが起こらないように撥水加工施工です。
先ずはフロントガラスをしっかり絞った布で綺麗に吹き上げます。
コーティング剤を塗りこんでいきます・・・
塗り残しが無いように均一に塗り込んでいきます。
乾くとこんな感じに真っ白になるので、その後乾いた布で吹き上げてい...

カテゴリ:サービスメニュー 

本日は ホンダ ビートのエンジンオイル交換です。
知っていました?ビートはエンジンが運転席の後ろにあるんです・・・
一般で言うミッドシップエンジンて言うやつです。
今では珍しいですね。
でも作業形態は同じです。慎重に実施です。
まず、オイルを抜く前にどのくらいの量が入っているか確認です(とっても大事)
このオイルの量でどのくらい入っているかを想定しておきます。
そして実際にオイルを抜いていき、抜けた量を...

カテゴリ:オイル交換 

タイヤ館本庄店のHPをご覧頂きありがとうございます!
ホンダ ステップワゴンの作業風景をご紹介します。
取り付けさせて頂くタイヤは 205/55R17 の
REGNO GRVII(レグノ ジーアールブイツー) です‼︎
レグノのミニバン専用設計されたタイヤですっ!
お客様からの「静かで快適に乗れるタイヤが良い」というご要望があり、
こちらのタイヤでの交換となりました(*´∇`*)
今回、アライメント調整もありますのでよりレグノの性能を...

タイヤ館本庄店のHPをご覧いただきありがとうございます。
本日はクラウンのタイヤ交換をご紹介です。
本日雨の意という事でハンドルのふらつきに疑問を覚えてのご来店。
タイヤの溝が少なく排水性が悪くなっているからですとお答えしたところ
じゃあ交換しよう!という事で交換になりました。
交換するタイヤはタイヤ性能の基本をきちんと搭載した「ネクストリー」です。
アウトレット品をチョイスいただきお客様も予算をぐっ...

カテゴリ:◇タイヤ交換◇ 

タイヤ館本庄店のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今回はスズキアルトのオイル交換をご紹介です。
今回入れいるオイルは「ワコーズプロステージS 0W-30」
高性能オイルです。
全合成油と言って、ベースオイルをもとに作り出された100%化学合成油です。
洗浄性能、燃費性能などに優れていて、エンジンのポテンシャルを発揮することのできるオイルです。
しかも!今回はオイルの添加剤を入れます。
...

カテゴリ:オイル交換 

タイヤ館本庄店のHPをご覧いただきありがとうございます。
本日はタイヤ館のオイル交換の作業方法をご紹介です。
オイル交換というと皆さんが思い描くのは車をリフトで持ち上げてエンジン下部から専用のねじを外して
オイルを抜き取る。そのようなイメージだと思います。
しかし!タイヤ館ではその方法ではなく
なんと!
オイルレベルゲージ(オイル量を点検するゲージ)の穴から専用のホースを入れて抜いてしまうんです。
こん...

カテゴリ:オイル交換 

カレンダー

2021年 9
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930