技術サービス施工事例 / 2021年10月23日

LEXUS RX 450h オシャレは 足元から♪

【レクサス RX ホイール パーツ取付 > サスペンション取付】
2021年10月23日

 

いつも 福岡県 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店のWebを御覧の皆様ありがとうございます♪

 

 

車好きが  "ワク♪ワク♪"  できる ショップを 目指してます! 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店のグッサンです♪

 

いつもご利用頂いてます常連様が車を乗り換えられて、納車前にカスタムを終わらしてから Dラー様で納車する事に成りました♪

 

 

積載車でタイヤ館に持って来て頂いて、作業させて頂きます♪

 

 

LEXUS RX 450hです♪

 

今回 装着するサスペンションは RS-R Best☆ⅰActive です♪

 

 

RS-R Best☆ⅰActive は、純正採用されている電子制御ダンパーに対応しています。

これまでの車高調整式サスペンションは、ショックアブソーバーごと取り替えるため電子制御機能を失っていました。


Activeシリーズは純正電子制御機能をそのまま採用し、モード切り替えスイッチ等の電子制御機能を生かせる待望の車高調です。


またRS☆Rオリジナル電磁バルブ採用により、各メーカー幅広い車種に対応しています。


純正ダンパー以上に自動減衰力調整幅が広く、快適な乗り心地を実現しています。

 

 

ローダウン前の車高は こんな感じです。(^^;

 

 

フェンダーとタイヤの隙間は、前後共に拳が ズボズボッ!入ります。(^^;

 

↑純正のサスペンションです。

 

 

それではサクッと交換していきます!

 

 

↑フロント サスペンション♪

 

 

↑リア サスペンション♪

 

次に タイヤとホイールを組みます!

 

 

装着するホイールは VOSSEN  HYBRID FORGED  HF-02 です♪

 

 

22X9J+32   5/114  フラットディスク

カラー は グロスガンメタです♪

タイヤサイズは 265/40R22です。

 

 

新品の純正空気センサーをホイールに装着します!

 

 

デジタル トルクレンチを使用して、空気圧センサー バルブを装着します!( ̄▽ ̄)ゞ

 

 

後は慎重に サク♪サクッとタイヤを組んでバランス取りします♪

 

 

装着完了です!

車高は、RS-R メーカー推奨位置です♪

 

 

↑フロントのフェンダー クリアランス 指2本♪

 

 

↑リアもフェンダークリアランス 指2本♪

 

 

それでは 〆の専門店作業のアライメント調整を施工します!( ̄▽ ̄)ゞ

 

 

サクッと調整させて頂きまして 完了です!

 

レクサス RX 450h カスタム するなら福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店に、お任せ下さい♪

 

カテゴリ:タイヤ交換( v^-゜)♪ パーツ取り付け♪ 

担当者:グッサン

LEXUS RX 450h に ユピテル SUPER CAT Z series レーザー&レーダー探知機 Z210L 装着です!

【レクサス RX その他 パーツ取付 > 各種用品取付】
2021年10月23日

 

いつも 福岡県 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店のWebを御覧の皆様ありがとうございます♪

 

車好きが  "ワク♪ワク♪"  できる ショップを 目指してます! 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店のグッサンです♪

 

ユピテル レーダー  も 取り扱ってます♪ 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店のグッサンです!

 


今日は LEXUS RX 450h にユピテル  レーダーを取り付けしました♪

 

 

拘り派の国産車 & 輸入車オーナー様、人気の ユピテル レーザー&レーダー探知機、指定店モデル  SUPER CAT Z series  レーザー&レーダー探知機 Z210L 取り付けます!

 

僕も愛車に取り付けしたい逸品です!!

 

2ピースセパレートレーザー&レーダー探知機

 

エスフェリックレンズ採用、新型光オービス(レーザー式移動オービス)受信対応。

 

↑の赤字をクリックしますとメーカーサイトに移ります。

 

モニターサイズは 3.6インチと小さめです♪

2ピースとなったことで、モニターをお好みの場所へ設置しやすくなりました。

 

 

お好みの場所は見つかりましたか?(*⌒3⌒*)

 

 

では早速お取り付けとまいります!!

 

 

モニターはお客様 ご指定の フロントガラス右側にセットしましたっ!!

 

 

電源はOBDⅡから取ります!( ̄▽ ̄)ゞ

 

 

電源と配線をキレイに見えないよに施工します!

 

 

アンテナ は視界の妨げに成らないように、ルームミラーの横の助手席側にセットしました♪

 

 

 

レクサス に ユピテル レーダー 探知機 取り付けするなら 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店に、お任せ下さい♪

 

カテゴリ:エレクトリック パーツ♪ パーツ取り付け♪ 

担当者:グッサン

トヨタ プリウスのタイヤ交換をしました!

【トヨタ プリウス タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2021年10月23日

皆様、こんにちは!!

 

あなたの街のタイヤ屋さん

福岡市東区 国道三号線沿い ショッピングモールブランチ福岡下原様隣の

タイヤ館福岡東店 整備士の渋谷です!!

 

皆様、当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

 

本日は、トヨタ プリウスのタイヤ交換をしましたっ!!

 

使用したタイヤは、ブリヂストンのエコピア NH100C です!!

 

 

早速、交換しましょう!!

 

 

 

タイヤ交換時、タイヤとホイールの接合部であるリム部分に付着しているゴムかすの清掃を行ないます。

これを怠ると、エア漏れが発生する原因になるので必ず行ないます。

 

タイヤ交換時、空気を入れるチューブレスバルブは、タイヤ同様ゴム製品になるので必ず交換します。

劣化によるエア漏れが発生する可能性がある為です。

 

 

準備が整いましたら、一本一本丁寧にタイヤを組み込みます!!

 

 

専用工具のトルクレンチを使用し、4本キッチリ締め付けます!

 

そして、最後に仕上げのワックスを塗り上げましたら完成となります!!!

 

 

 

トヨタ プリウス を始め ハイブリッド車のタイヤ交換もお任せください!!

 

ご相談ご用命はお気軽に!!

福岡市東区 下原の タイヤ館福岡東店にお任せください!

カテゴリ:タイヤ交換( v^-゜)♪ 

担当者:渋谷

ミニ クロスオーバー タイヤ交換しました!

【ミニ クロスオーバー タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2021年10月23日

皆様、こんにちは!!

 

福岡市東区 国道三号線沿い ショッピングモールブランチ福岡下原様隣の

タイヤ館福岡東店 杉内です!!

 

皆様、当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、ミニ クロスオーバー のタイヤ交換をしましたっ!!

 

今回使用したタイヤは、ブリヂストン製 お買い得ミニバンタイヤの ルフトRVですっ!

 

一年程でお乗り換えの可能性があるので、こちらのタイプの別タイヤになりました!

 

早速交換しましょう!!

 

 

タイヤ交換時、タイヤとホイールの接合部のリム部分の清掃を必ず行います!

ここの清掃を怠ると、エア漏れの発生する可能性が生じるので、交換作業時には必ず行います!!

 

 

次にチューブレスバルブを交換します!!

長期間使用したチューブレスバルブは劣化が進行しており、空気が漏れたりする可能性があります。

 

 

 

清掃を行いましたら、一本一本丁寧にタイヤを組み付けます!!

 

 

タイヤ装着後は、専用工具のトルクレンチを使用して、締めすぎず、もちろん緩すぎず

一本一本適切な力で締め付けます。

 

 

仕上げのワックスを4本共にキッチリ塗り上げましたら、完成となります。

 

 

ミニ クロスオーバー のタイヤ交換もお任せください!!

ご相談、ご用命はお気軽に!!

 

福岡市東区下原の タイヤ館 福岡東店にお任せください!!

カテゴリ:タイヤ交換( v^-゜)♪ 

担当者:杉内

スバル インプレッサ タイヤ交換しました!

【スバル インプレッサ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2021年10月23日

 

いつも福岡県 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店のWebを御覧の皆様ありがとうございます♪

 

 

福岡県 古賀市、福津市、糟屋郡 新宮町、福岡市 東区の タイヤ交換も お任せの  福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店の杉内です♪ヽ(´▽`)/

 

タイヤ館は、あなたの町の "タイヤ専門店"です。

 

 

本日は、スバル インプレッサ の タイヤ交換をしましたっ!!

 

今回使用したタイヤは、ブリヂストン製の お買い得タイヤ セイバーリング SL201を使用しました!

 

 

早速、交換しましょう 

 

 

 

タイヤ交換時、タイヤとホイールの接合部であるリム部分に付着しているゴムかすの清掃を行ないます。

これを怠ると、エア漏れが発生する原因になるので必ず行ないます

 

 

タイヤ交換時、空気を入れるチューブレスバルブは、タイヤ同様ゴム製品になるので必ず交換します。

劣化によるエア漏れが発生する可能性がある為です。

 

 

一本一本丁寧に、タイヤを組み込みましたら。

 

タイヤ取り付け後は、専用工具のトルクレンチを使用し、ホイールナットを締め付けて♪

 

タイヤWAX塗布まで終わりましたら完成です!

 

インプレッサ を始め スバル車のタイヤ交換もお任せください!!

 

タイヤに関する、ご相談ご用命はお気軽に!!

福岡市東区 下原の タイヤ館福岡東店にお任せください!

カテゴリ:タイヤ交換( v^-゜)♪ 

担当者:杉内

Audi RS3 エンジン オイル交換しました♪

2021年10月23日

いつも福岡県 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店のWebを御覧の皆様ありがとうございます♪

 

輸入車 の エンジン オイル も お任せの福岡市 東区にありますタイヤ館 福岡東店の伊藤です♪

 

今日は、当店のWebを見て頂いて福岡県 春日市から 御来店頂きました アウディRS3 の エンジン オイル交換しました!(゜∇^d)!!

 

もちろん アウディ の ホットハッチスポーツ カー RS3 の 2.5L  5気筒 エンジンに注ぎ入れる エンジン オイルは・・・

 

 

「  POWER CLUSTER 」の「 レーシング  0w-30 」です!( ̄▽ ̄)ゞ

 

 

↑あまり見ない5気筒エンジン・・・  少し説明します♪

 

このRS 3スポーツバックはA3スポーツバックをベースとしながら、その中身はスペシャルずくめ。

 

一番はノーズに横置きされる2.5 TFSIエンジン。

その名前から、過給器付きの2.5リッターエンジンであることは容易に想像できるが、実はこの2.5リッター、アウディにとって意味深い直列5気筒ターボなのである。

「クワトロ」の名を世に知らしめた伝説のスポーツカー、「アウディ・クワトロ」に搭載されていたのが直列5気筒ターボだった。

 

現在のアウディのラインナップで、2.5 TFSIを積むのは、RS 3と「RS Q3」だけ。いいかえれば、RSモデルを手がける「クワトロ社」の横置きモデルにのみ搭載が許されるスペシャルなエンジンなのだ。

しかもRS 3スポーツバック用には、最高出力367ps、最大トルク465Nm(47.4kgm)という2.5 TFSI史上最強スペックが採用されている。

これに組み合わされる トランスミッションは、デュアルクラッチギアボックスのSトロニック。「S3」には6段のSトロニックが搭載されるのに対し、RS 3スポーツバックでは7段となり、ここでもRS 3は特別扱いだ。

 

もちろん、駆動方式はフルタイム4WDのクワトロである。

 

 

では、早速作業してます!( ̄▽ ̄)ゞ

 

オイル フィルター を交換する為には、かなりの数のネジを外してアンダーカバーを外します。(^_^;)

時間をかけて「キッチリ」オイルを抜き取ります!(゜∇^d)!!

 

 

オイルを抜き終わったら「パワークラスター   レーシング 0w-30 」 オイル ジョッキ 準備します!

 

 

 

オイルを注ぎ入れたらエンジン始動してオイル漏れの確認して、RS3はレベルゲージが有りますので、エンジン オイル量を レベルゲージで確認します!( ̄▽ ̄)ゞ

 

 

最後の〆の作業で、オイル交換時期 の リセット して作業終了です♪(o≧▽゜)o

 

 

輸入車  アウディ RS3 の エンジン オイル交換 も 福岡市 東区に あります タイヤ館 福岡東店に、お任せ下さい♪(o≧▽゜)o

カテゴリ:輸入車 作業事例集 メンテナンス色々♪ 

担当者:伊藤

カレンダー

2021年 10
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31