サービス事例 / 2022年10月14日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

「ノア/ヴォクシー/セレナ」は、ミニバン専用タイヤ「Playz PX-RVⅡ」「REGNO GRVⅡ」でより快適に!!

【タイヤ】
2022年10月14日

狭い道路や混み合った場所でも

ストレスを感じることなくスイスイ走れるのに、

車内にはびっくりするようなゆとりある空間が広がる

ピープルムーバーといえば、3列シートを採用したミニバンですよね

。なかでも子育て世代を中心に大人気なのが、

長年使い勝手のよさを競い合ってきた永遠のライバル、

「トヨタ ノア/ヴォクシー」「日産セレナ」です。

 

ノア/ヴォクシーは2022年に新型へとモデルチェンジ。

その魅力にいっそう磨きをかけ、

自慢のハイブリッドシステムもさらに進化しました。一方、

セレナは現在のモデルから

エンジンで発電しモーターで駆動するe-POWERを設定し

省燃費性能と独特の加速フィールで

新たなミニバンの魅力を訴求。

きっと好敵手がいるから進化の歩みを止めることがないのでしょうが、

どちらも細部にまで配慮が行き届いていて、

家族で快適に移動するにはこういった

ミニバンがいちばんと納得してしまいます。

 

 

 

【特有のふらつきを抑えて気持ちよく走れる「ミニバン専用タイヤ」】

 

そんなノア/ヴォクシー/セレナを日常生活に取り入れ

楽しいカーライフを過ごすには、愛車のコンディションを

維持する日々のメンテナンスが欠かせません。

そして、その重要なポイントとなるのが「タイヤ」。

いま装着しているタイヤのコンディションはいかがですか?

そして、ノア/ヴォクシー/セレナにぴったりのタイヤですか?

そう、ミニバンの性能をしっかりと引き出すためにはタイヤがとっても大事なんです。

 

タイヤの重要性はどんなクルマにおいても変わりはありませんが、

クルマの性能やボディサイズ、重量などによって、

どんなタイヤがフィットするのかは異なります。

真っ向勝負のライバルゆえ、

トヨタ ノア/ヴォクシーと

日産セレナのボディサイズは似通っていて、

全長は4.7m弱、そして全幅は1.7m前後です。

トヨタ プリウスよりちょっぴり長くて、

幅が若干狭い寸法ですから、現代のクルマとしては

さほど大きな部類ではありませんね。

ところが全高は1.9m前後!! フルサイズミニバンの

アルファードやヴェルファイアと同じくらい背が高いのです。

 

これは、狭い道路などでの利便性を損ねることなく

室内空間にゆとりを持たせようとした結果なのでしょうが、

際立つ車高に加え1.7トンを超えるなかなかの重量級ということもあって、

ハンドルを切ったときにはセダンや

コンパクトカーとは異なるフィールを感じる場合があります。

 

カーブを曲がったり高速道路で

車線変更をするときに大きくクルマが傾いたり、

ふらついたりした経験は、ミニバンユーザーなら

多くの方がお持ちではないでしょうか。

そういったクルマの動きは運転していると気になりますし

、同乗者も気持ちのいいものではありません。

車酔いする原因にもなりますね。さらに、

高荷重がかかるためタイヤが偏った減り方をする

偏摩耗(片減り)を起こしやすいのも

ミニバンにおける気がかりな点と言えます。

タイヤの寿命を短くしてしまう「もったいない減り方」は、

できれば避けたいものです。

 

このようなミニバン特有のクルマの挙動等を考慮して、

より快適に移動できるよう開発されたのが「ミニバン専用タイヤ」です

。言い換えれば、ミニバンの弱点を補いつつ、

さらにミニバンの魅力に磨きをかけてくれるのが

「ミニバン専用タイヤ」

乗り心地を犠牲にすることなく高い剛性を

確保することでふらつきを抑え、上質な走りを実現します

 

そして「ミニバン専用タイヤ」のなかでも、

ノア/ヴォクシー/セレナにとってもおすすめな

タイヤがあります。それは「Playz PX-RVⅡ」です。

 

 

【「疲れにくい」の実現とともにウェット性能を進化させた「Playz PX-RVⅡ」】

 

「Playz PX-RVⅡ(プレイズ ピーエックス アールブイツー)」は、

さまざまなミニバンに幅広く対応する「ミニバン専用タイヤ」です。

サイド部の骨組みを強化することで高い剛性を確保し、

高荷重なミニバンに適応した重構造でふらつきを抑制する

「PX-RVⅡ専用サイド補強」を搭載

また、ショルダー部の剛性を高めることで偏摩耗とふらつきを抑える「

高剛性ショルダーブロック」や「マルチアングルクロスカットグルーブ」などにより、高いライフ性能を実現する「ミニバン専用高剛性パタン」を採用しています。

 

さらに、「Playz PXⅡシリーズ」としての特長にもぜひ注目してください。

運転中のドライバーは、路面状況の影響を受けて

無意識に細かなハンドル操作をしていますが、

これがストレスを蓄積させ、疲れの原因のひとつになっています。

「Playz PXⅡシリーズ」は、タイヤのIN側とOUT側のサイド部を異なる形状とする

「非対称形状」を搭載。これにより路面との

接地を安定させることで、運転時のふらつきを抑制し、

運転中に溜まるストレスを軽減しました。

こうして「Playz PXⅡシリーズ」は「疲れにくい」を実現しているのです。

 

これに加えて、「Playz PXⅡシリーズ」は雨の日の安全を長くサポートするために、新品時に加えて摩耗時のウェット性能も進化させました。一般的にタイヤは摩耗すると溝による排水性能が弱まり、ウェット性能が低下します。ブリヂストンはこの点に着目。新品時から摩耗時まで高いウェット性能を実現する「シリカ配合ウェット重視ゴム」の採用等によって溝に頼らないウェット性能の強化を実現しました。

 

 

ミニバン専用タイヤとして開発され、

「疲れにくい」の実現とともにウェット性能を進化させた

「Playz PX-RVⅡ」は、「雨の日の走行がちょっと苦手」

「ロングドライブは疲れるので敬遠しがち・・・」

といったミニバンユーザーにはとくにおすすめ。

「Playz PX-RVⅡ」に履き替えたら、運転がもっとラクに、もっと楽しくなると思いますよ。

 

 

【快適性向上のため、乗り心地と静粛性をさらに高めた「REGNO GRVⅡ」】

 

さて、ノア/ヴォクシー/セレナにお乗りで

、いちばんこだわりたいのは「快適性」という方もいらっしゃると思います。

より上質で心地よい走りを求められるなら

、「ミニバン専用タイヤ」にはとても魅力的な選択肢があります。

それは「REGNO GRVⅡ」です。

 

 

「REGNO」は、「直進安定性能」「ドライ性能」「ウェット性能」「静粛性能」「快適性能」「低燃費性能」「耐摩耗性能」という、タイヤに求められる7つの性能を高次元でバランスさせた“GREAT BALANCE(グレートバランス)”をコンセプトとしたフラッグシップブランド。7つの性能すべてを磨き、究極のバランスを追求した「REGNOだけの走り心地」にこだわり続けています。

 

そして「REGNO」のミニバン専用タイヤ「REGNO GRVⅡ(レグノ ジーアールブイツー)」は、ミニバン特有のふらつきを抑制するだけでなく、広い車内空間での高い静粛性と優れた乗り心地を実現したプレミアムタイヤなのです。

 

車内空間の広いミニバンでは、リアタイヤの上に位置するサードシート(後席)を中心にノイズが大きくなる傾向があります。「REGNO GRVⅡ」はブリヂストンが持つサイレントテクノロジーにより、こうしたミニバン特有のノイズを抑制。サードシートはもちろんのこと車内全体で高い静粛性を実現し、どの座席でも音楽や映画、そして会話を楽しめる上質な空間を演出します

 

また「REGNO GRVⅡ」は、タイヤのOUT側に静粛性を犠牲にすることなく高次元の剛性を確保する「レグノミニバン用サイドチューニング」を、さらにIN側には偏摩耗を抑制するとともに、定員乗車時のふらつきを抑える「ラウンドスロット」を採用したことで、ミニバン特有の動きをコントロール。上質な走りと快適な乗り心地を実現しています

 

というわけで、ノア/ヴォクシー/セレナの快適性をさらにアップグレードしたいなら、また「もっと快適に走りたい」とお考えなら「REGNO GRVⅡ」がぴったり。ぜひ装着してみてください。

 

 

 

【ノア/ヴォクシー/セレナにはぜひ「ミニバン専用タイヤ」を!!】

 

ミニバン専用タイヤがおすすめの理由、そして「Playz PX-RVⅡ」「REGNO GRVⅡ」がぴったり!!ということもお分かりいただけたと思いますが、忘れてはいけないのがタイヤは消耗部品だということです。日々の点検によってすり減り具合を確認したり、キズなどの損傷を早期に発見できることもあります。また、空気圧のチェックも大事ですね。

 

もし、「自分ではよくわからない」というのであれば、ぜひご来店ください。無料で「タイヤセーフティー点検」をいたします。タイヤのほかにも、エンジンオイルやバッテリー、ワイパーブレードなどを確認する「メンテナンス安全点検」も無料で実施しています。当店はメンテナンスも得意ですので、おクルマのコンディション維持にぜひご利用ください。

 

ちなみに当店では、タイヤ交換について「サービスWEB予約」を承っています。ご覧いただいている当店のホームページ、スマホですと画面の下、PCの場合は右端にある「予約する」をクリックして進んでいただければ、カンタン&スムーズに予約が可能。「店頭でいろいろ相談したり確認するのが面倒」という方は、「サービスWEB予約」をご利用なさってはいかがでしょうか。

 

 

moboxには

 

【ライトプラン】【スタンダードプラン】

ご用意致しており

【ライトプラン】

●タイヤ4

●タイヤ交換工賃

●パンク補償(取付翌日から2年間)

 

【スタンダードプラン】

●タイヤ4

●タイヤ交換工賃

●パンク補償(取付翌日から2年間)

●ローテーション2

●窒素ガス充填(回数制限無)

となっております

【ライトプラン】【スタンダードプラン】共に

3年契約のコースもお選びいただけます

※各コース共

タイヤ交換時のバルブ・廃タイヤ処分料は

別途お支払いいただきますので

金額は店舗にお問い合わせ下さい

 

【パンク補償】の内容は

パンクしたタイヤが1本でも

自己負担無しで4本のタイヤを新品に交換出来ます

※補償の使用回数は1回のみです

もしもの時安心ですね!

(('ω')ノわーい

 

お申し込みは

店頭だけで無くWEBからも可能ですので

是非とも御利用下さい

只今キャッシュバックキャンペーン実施中♪ 

 

今回ご紹介致しました

mobox

詳細はコチラのサイトにてご確認下さい

↓↓↓↓

https://mymobox.bridgestone.co.jp/

 

スタッフ一同、

お客様のご来店を心よりお待ちしております♫

 

タイヤ交換、アルミホイールのご相談、

タイヤ館あさかへご来店・ご相談くださいませ!

★WEB予約はコチラから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 タイヤ館あさか(WEB予約)

 

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 

作業受付は18:30まで

 

 WAKO’S、ワコーズ、PIAA

ボッシュ、BOSCH、パナソニック、

Panasonic、カオス、GSユアサ、

ハイブリッドバッテリー、

バッテリー交換、オイル交換、

エアコンフィルター交換、

ドライブレコーダー、バックカメラ、

オートマオイル、ATFCVT

朝霞市、新座市、志木市、和光市、

清瀬市タイヤ館あさか タイヤ館朝霞

タイヤ館 野火止

水道道路 馬場 堀之内 泉水 

畑中 溝沼 西弁財 北野 

大和田 あたご 中宗岡 下宗岡 

新倉 下新倉 根岸台上宗岡

 

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:鈴木

アライメント調整のご紹介

2022年10月14日

 

タイヤ館のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!

 

本日は、タイヤ館のおすすめメニュー

【アライメント調整】をご紹介致します!

アライメント調整とは

タイヤ・ホイールは複雑な構造を持つサスペンションによって支えられています。

車体に対してタイヤ・ホイールが取り付けられる角度や位置関係の総称を「アライメント」と言います。アライメントはクルマが受ける衝撃や長年の使用によって、少しずつズレてしまいます。このズレを確認し、その結果を踏まえクルマに合わせて足廻りの微妙な角度の歪みを調整するのが「アライメント測定・調整」なのです。言わば『クルマの骨盤矯正』のようなもの。『健康診断』=アライメント測定によってクルマの状態が分かりますので、ぜひご利用ください。

 

 

 

アライメントを調整するメリット

「燃費や操縦安定性が向上する」

「走りがスムーズになり快適に運転できる」

 「タイヤの偏摩耗を防ぎしっかり使い切れる」

アライメントの基準値はそれぞれのクルマで決められていますが、適正でないとハンドルがブレる、まっすぐ走らない、曲がりにくい、曲がり過ぎる、加速が悪い、タイヤが偏摩耗するなどの症状が出ることがあります。アライメントは長年の使用でも少しずつズレが生じますが、大きな段差に乗り上げたり、駐車場の車止めに強くぶつけるなどの衝撃によってズレることがあります。タイヤ館では、定期的なアライメント作業をおすすめしていますが、もしクルマの走りに違和感を感じたらタイヤ館にご相談ください。

 

 

「冬のヒヤリを減らす為にもアライメントがおすすめ」

アライメント測定・調整は、スタッドレスタイヤを装着した際にも、より安心感をもって走行いただけるようにおすすめしています。せっかく高性能なスタッドレスタイヤを装着してももったいない減り方をしてしまったら、とても残念。
そこで、スタッドレスタイヤへの履き替えのタイミングでアライメント測定・調整をおすすめしていますが、タイヤ交換で混雑する繁忙期は同時作業が難しい場合、アライメント作業を行う時期を少し前後させていただくこともあります。もし、しばらく走行して何か違和感を感じられたときには、早めにご相談いただければと思います。

実は雪が積もった路面では、アライメントがずれているとクルマがまっすぐ走らなかったり滑りやすかったりと、不具合をより実感しやすいのです。氷雪路は抵抗が少ない、いわゆる低ミュー路です。アライメントのずれによる影響がより顕著に現れやすいわけですね。

スタッドレスタイヤの走行性能をしっかりと発揮させるためにも、アライメント作業は大事。スタッドレスタイヤ長持ちのためにも、そして本来の性能を発揮させるためにもアライメント測定・調整をおすすめします

当日受付での作業も可能ですが、時間を頂く作業のため事前予約も受付しておりますし

便利なWEB予約でもカンタンにご予約頂けます

 

スタッフ一同、

お客様のご来店を心よりお待ちしております♫

 

タイヤ交換、アルミホイールのご相談、

タイヤ館あさかへご来店・ご相談くださいませ!

★WEB予約はコチラから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 タイヤ館あさか(WEB予約)

 

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 

作業受付は18:30まで

 

 WAKO’S、ワコーズ、PIAA

ボッシュ、BOSCH、パナソニック、

Panasonic、カオス、GSユアサ、

ハイブリッドバッテリー、

バッテリー交換、オイル交換、

エアコンフィルター交換、

ドライブレコーダー、バックカメラ、

オートマオイル、ATFCVT

朝霞市、新座市、志木市、和光市、

清瀬市タイヤ館あさか タイヤ館朝霞

タイヤ館 野火止

水道道路 馬場 堀之内 泉水 

畑中 溝沼 西弁財 北野 

大和田 あたご 中宗岡 下宗岡 

新倉 下新倉 根岸台  上宗岡

カテゴリ:アライメント作業 

担当者:鈴木