サービス事例 / 2022年8月1日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ホンダ N-WGN タイヤ交換・アライメント調整!!

【ホンダ N-WGN タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2022年8月1日

皆様こんにちは!

川口市坂下町、武南警察前のタイヤ122鳩ヶ谷店です★

当店ホームページをご覧頂き、有り難う御座います。

本日ご紹介させて頂く作業はこちら!

ホンダ N-WGNのタイヤ交換・アライメント調整になります。

まずは空気を抜きバランスウェイトをホイールから外します。

タイヤを外したらホイールのリムを清掃し

新しいチューブレスバルブを装着します。

タイヤはDAYTON DT30 155/65R14 になります

タイヤを組み込んだら窒素ガスを充填!

エア漏れチェックを行ってからバランス調整を行います。

バランス調整後タイヤ館拘りのセンターフィット取り付けを行います。

最後にメーカー指定の締め付けトルクでもう一度締めて

タイヤ交換は完了です。

続いてアライメント調整に移ります!

調整後試乗をしてアライメント調整は終了となります!!

ホンダ N-WGN様

この度は、タイヤ交換・アライメント調整お買い上げ有り難う御座いました。

次回は、100km走行後の無料点検でお待ちしております。

 

また当店では、WEBでのタイヤ見積もりも行っております。

WEB見積はこちらから

是非ご利用下さい!

 

 

  

フリードリンク・ベビーベット完備(おむつ交換にご利用下さい)

タイヤ館122鳩ヶ谷

〒334-0003

埼玉県川口市坂下町1-14-14

目印は武南警察署前です。

TEL:048-288-7344

営業時間 AM10:30~PM7:00 (作業受付PM6:00まで)

 

 

タグ:ブリヂストン BRIDGESTONE  デイトン DAYTON DT30 タイヤ館 鳩ケ谷 川口市 4輪アライメント ホンダ N-WGN

カテゴリ:タイヤ・タイヤホイール関連 

マツダ CX-3 タイヤ交換!

2022年8月1日

こんにちは。

タイヤ館122鳩ヶ谷店です。

 

マツダCX-3のタイヤ交換を行ました。

 

 

【車種】マツダ CX-3
【作業内容】タイヤ交換

 

 

タイヤサイズ:215/50R18
タイヤ:アレンザLX100


アレンザはSUV専用タイヤです。

静粛性に優れているので、

乗り心地を良くしたい!という方におすすめです‼️

 

ここからはタイヤ交換風景をご紹介!

 

まずはホイールからタイヤを外します。

 

 

タイヤばらす際は、

ホイールに傷が付かないようにカバーを付けます!

 

次に新しいタイヤを組んでいきます。

 

タイヤを組み終えたら、

空気を入れていきます。

 

次にバランスの調整を行います。

 

バランス調整が終わったら、

タイヤをお車にお取付け!

 

その前に。。。

今回はハブ防錆コーティングも行ました!

まずはハブを磨き、錆を落としていきます。

 

4箇所磨き終えたら、

防錆剤を塗って終了!

タイヤ交換や、履き替えの際に一緒にいかがですか?

 

タイヤ交換をご検討中の方、

是非お気軽にご相談下さい。

 

また当店では、WEBでのタイヤ見積もりも行っております。

WEB見積はこちらから

是非ご利用下さい!

 

 

  

フリードリンク・ベビーベット完備(おむつ交換にご利用下さい)

タイヤ館122鳩ヶ谷

〒334-0003

埼玉県川口市坂下町1-14-14

目印は武南警察署前です。

TEL:048-288-7344

営業時間 AM10:30~PM7:00 (作業受付PM6:00まで)

 

 

タグ:ブリヂストン BRIDGESTONE レグノ REGNO プレイズ PLAYZ エコピア ECOPIA NH200

ポテンザ POTENZA アレンザ ALENZA ネクストリー NEXTRY デイトン DAYTON DT30 

アライメント 4輪アライメント ランフラットタイヤ ワコーズ PIAA BOSCH

タイヤ タイヤ交換 ホイール

オイル オイル交換 バッテリー バッテリー 交換 ワイパー

エアコンフィルター 防錆 アライメント 車高調 ダウンサス

パンク バースト レッカー 車検 車検整備

坂下町 辻 里 鳩ケ谷本町 南鳩ヶ谷 上青木 前川町 赤井 三ツ和

川口市 さいたま市 草加市 足立区

送風口からニオイが漂ってきたら、エアコンフィルターの交換時期ですよ!!

【メンテナンス商品】
2022年8月1日

最近のクルマのほとんどは、家庭用と同様エアコンシステムにフィルターを備えています。快適な車内環境を実現する上で侵入させたくない花粉やダスト、排気ガス、不快な臭い等を除去し空気をクリーンにする役目を持っています。

 

フィルターは集塵した微粒子などで汚れますから、たとえ高性能なエアコンフィルターでも、古くなって汚れたまま使用し続けると室内にイヤなニオイが漂ったり、目詰まりによって燃費やエアコンの利きに影響する可能性もありますので、定期的な交換をおすすめします。

 

例えばこちらの写真は、手前が新品のエアコンフィルター、そして奥が使い古したもの。その差は一目瞭然ですね。

 

 

一般的な交換の目安は1年もしくは走行1kmほど。エアコンフィルターの汚れが気になるときには、当店で無料で点検いたしますので、ぜひご利用ください。

 

 

【高機能な抗ウイルスタイプに注目!】

 

高品質と優れた機能によって高い評価を得ているアコンフィルターがBOSCH(ボッシュ)の製品です。BOSCHのエアコンフィルターは、国産車用のアエリスト、輸入車用のキャビンフィルターをラインアップ。それぞれに付加機能の異なる3種類が用意されています。

 

なかでも注目なのが、天然ポリフェノールを採用することで抗ウイルス、アレル物質抑制機能を備えたタイプで、室内をより快適に保つことができます。

 

カテゴリ:メンテナンス関連