サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

レクサス RX タイヤ交換&アライメント調整

【レクサス RX タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2023年9月8日

 

こんにちは!

愛知県豊明市にあるタイヤ館前後です。

【タイヤ館前後アクセスMAP】

アクセスマップ

 

本日はタイヤ館香流店での作業事例をご紹介いたします

 

本日は、レクサス RX 

タイヤ交換・アライメント調整作業の

ご紹介です!

 


≪作業内容≫

レクサス RX タイヤ4本交換&アライメント調整作業



≪車両情報≫

車種:レクサス RX

タイヤサイズ:235/55R20

足廻り:純正

カーディーラーさんで車検をして

タイヤをそろそろ交換時期ですよと言われて

ご来店いただきました。

タイヤを見させていただくと

溝が少し少なくなってきていて

細かなひび割れがありました。

まだ少しは使用できるタイヤでしたが

お客様の安全を考えて交換をオススメさせていただき

交換させていただくことになりました。

 

 

 

 

それでは作業を進めていきます!

まず新しくタイヤを交換していきます。

交換するタイヤがこちら!

ブリヂストンタイヤ DUELER(デューラー) H/L33Aです!!

 

まずは車からタイヤを外し、タイヤの中に入っている空気を抜いていきます。

このお車、レクサス RXは純正でTPMS(空気圧センサー)が

装備されています。

タイヤをホイールからはがす際にセンサーを傷つけてしまう可能性がある為、

空気を抜いた後にセンサーを外していきます。

 

その後、ホイールからタイヤをはがしたら空気圧センサーを付けていきます。

 

 

※ここがこだわりポイント↓↓↓

ホイールのリムフランジを磨いていきます。

この部分を磨かないでタイヤを組み付けてしまうと

エアー漏れの原因になってしまうため

タイヤ館では必ず磨いています。

その後は新しいタイヤをホイールに組み付けします。

 

次に空気圧を入れてからバランスを調整していきます。

その後、車へ取り付けていきます。

※ここがこだわりポイント↓↓↓

お車のハブ部分(車側の取付面)を磨き、防錆のコーティングをしていきます。

そのあとにタイヤを取り付けていきます。

 

これでタイヤ交換は完了。

 

交換したあとにアライメント調整をしていきます。

まずセンサーを取付。

 

 

 

車両を前後に動かしたり、ステアリングを左右に切ったりして、角度を測定していきます。
その後、ステアリングを真ん中に固定して測定完了です。

 

測定結果がこちら

 

 

では、ズレているところを調整していきます!

 

 

 

これにて調整完了です!

 

最後にタイヤワックスを塗布して作業完了です。

 

【タイヤ交換】【雨の日滑る感じがする】【タイヤのヒビが気になる】

【タイヤを新品交換後】【まっすぐ走らない】【タイヤが偏って減ってしまう】

【足廻り部品を交換後】【縁石に引っ掛けたり擦ったりした】

【累計の走行距離が多くなってきた】

 

などの心当たりのある方は、タイヤ交換・アライメントの測定・調整をお勧めします!

気になった方は、お気軽にご相談ください!

 

 

ただいま、タイヤ館前後ではお得なWEBクーポンをご用意しています!

 

 

さらに!!!タイヤ館ではWEBでのご予約を承っております!!

『作業をご希望の方』はこちらへ!!!!!

該当の作業を選択してご予約いただければと思います(`・ω・´)ゞ

 

 アライメントとは?

「アライメント測定・調整」って何?という方は

こちらをクリック

 

 

タイヤ館 前後
住所:458-0023愛知県豊明市前後町五軒屋1513

電話番号: 0562-96-0671

相談予約

 

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

 

 

カテゴリ:タイヤ交換作業 アライメント調整 

担当者:郷

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30